世田谷区のイベント・おでかけスポット


更新:2023年5月14日 世田谷ネット新聞(せたがやねっとしんぶん)

世田谷区毎年恒例イベント

注意:前年は開催中止イベントが多くありました。直前に変更・中止発表されるイベントもあります。リンク先の公式サイトのお知らせページで開催年が最新2023年(令和5年)になっているか確認を。情報の日付が最新かも確認を。

1月元旦あるこう会
二十歳のつどい(成人式)(桜上水) 
多摩川河川敷どんど焼き(鎌田・二子玉川)2023/1/15
 狛江まつりは2023年1月8日開催済
ボロ市(世田谷 2023年1月15-16日)
下北沢天狗まつり(下北沢)
 2023年令和5年 開催決定 
 第91回2023年1月27日-29日
 下北沢一番街商店街の情報
もちつき大会(尾山台 例年第四日曜日開催)
2月・節分
せたがや梅まつり(羽根木公園 2023年開催予定
久富稲荷神社 節分(桜新町)
からすやま新年子どもまつり(千歳烏山)
3月 ・ひなまつり
・春のお彼岸(18-21祝-24)
特別保護区春の一般開放(深沢・経堂)
キネコ国際映画祭(二子玉川)
4月 砧公園 桜みごろ(ゲンペイモモ)
二子玉川花みず木フェスティバル(二子玉川)
桜新町さくらまつり(2022年中止桜神宮(桜新町)

・春の全国交通安全運動
花まつり・灌仏会
5月 (・兵庫島工事12月~5月末まで)
セント・メリーズ・インターナショナル・スクールのカーニバル(瀬田)
千歳烏山南口こどもまつり
二子玉川マラソン
久富稲荷神社 ふくろうまつり5月(桜新町)
6月
7月 世田谷パブリックシアターせたがやこどもプロジェクト
下北沢音楽祭(下北沢)2022/7/7-10
ちとふな祭り夏(千歳船橋)
用賀サマーステージ(用賀)2022開催 7/20-21
・お盆(東京盆)
・(夏の交通事故防止運動)
8月 からすやま夏まつり(千歳烏山)
用賀サマーフェスティバル(用賀)2022開催 8/27-28
・お盆 13-15
・三茶ラテンフェスティバル(三軒茶屋)2022/8/20-21
9月
玉川神社例大祭(等々力)
・(馬事公苑 愛馬の日)
・お月見 10
・秋のお彼岸(20-23祝-26)
・秋の全国交通安全運動
10月 ・【中止】たまがわ花火大会2022 (二子玉川)
・用賀神社例大祭(用賀)
久富稲荷神社 例大祭(桜新町)
せたがやふるさと区民まつり(馬事公苑・区民会館他)
清泉インターナショナルスクール学園祭フェスティバル(用賀)
区民スポーツまつり(大蔵)
瀬田玉川神社例大祭(瀬田)
三茶de大道芸(三軒茶屋)
桜新町ねぶた(桜新町)
下北沢カレーフェスティバル(下北沢)
二子玉川大山みちフェスティバル、大山みちウォーク、ハロウィン(玉川)
・ライズ ハロウィン(二子玉川)
用賀ハロウィンウォーク(用賀)

・お会式(大田区・池上本門寺)
11月 わんぱくまつりひかりフェスタ(三軒茶屋)
世田谷246ハーフマラソン(駒沢公園)
世田谷パンまつり(世田谷公園)
久富稲荷神社 ふくろうまつり11月(桜新町)

特別保護区秋の一般開放(深沢・経堂)
12月 三茶クリスマス 12/5(三軒茶屋)
用賀クリスマスマーケット 12/11 用賀くすのき公園
三茶にサンタがやってくる 12/12 三軒茶屋
イルミネーション&もちつき(等々力)
ちとふな祭り冬(千歳船橋)
ボロ市(世田谷2021,2022中止)

東京クリスマスマーケット
・(年末の交通事故防止運動)
★マークは開催が決定しているイベント
・各月、世田谷区のイベントを上部、東京関東のイベントを下部に記載

世田谷区 おでかけスポット

・二子玉川ライズのスケートリンク 12月~3月(冬季のみ)
  (南町田グランベリーパークにも)
 ライズ上階層に「はらぺこあおむし」施設ができてます
二子玉川ストリートマーケットふたこ座

・サザエさん通りの商店会事務所にカツオくんがいます
・二子玉川ライズには、はらぺこあおむし撮影スポットがライズの先のほうまで複数あります

 ・下北線路街(下北沢)新しい町やお店ができています 
 ・上野毛商店街 ・ちとふな商店街 ・えるもーる烏山
 ・祖師ヶ谷大蔵 ウルトラマン商店街 ・明大前商店街

定期的にイベント開催している施設
砧公園 駒沢公園 祖師谷公園 蘆花恒春園(都立公園)
 みんなのひろば
岡本民家園(岡本)・次大夫堀公園民家園(喜多見)
ライズ(二子玉川)・高島屋SC(二子玉川)

12月~5月末工事中
多摩川兵庫島(二子玉川)は 芝生がきれいで広々。商店街でお弁当やスイーツを買ったり家から水筒持参で。北側にこども遊びに適した整備されたあんぜんな小川があります。大きな多摩川と野川と池があるので万一のためにライフジャケット着用を。
ほかに、近くのくつろげる広場
ライズ屋上庭園ルーフガーデン
玉川高島屋屋上パークテラス「オソト」
二子玉川公園(ライズの南端)

世田谷美術館 ・静嘉堂文庫美術館 ・五島美術館
世田谷文学館 ・長谷川町子美術館
 世田谷区の住宅地には美術家やイラストレーターの展示施設もあります ・松本かつぢ資料館 ・向井潤吉アトリエ館
無名塾

豪徳寺 まねき猫
松陰神社 吉田松陰

大山道マップ 大山街道見どころマップ

世田谷代官屋敷(ボロ市代官餅、ホタル)
等々力渓谷公園 ・野毛大塚古墳
・九品仏 紅葉 浄真寺
玉川大師 地下霊場
・桜新町 久富稲荷神社(ふくろうお社と住宅街に長い参道 )

世田谷区清掃工場 エコプラザ用賀リサイクル千歳台
・キッチンカーがくる場所
 兵庫島公園 けやき広場 用賀くすのき公園 砧公園

せたがやプレイリヤカー・プレイカー であそぼう!
 プレイパーク 児童館 きぬたまあそび村
 世田谷区の施設
 生活工房 トラストまちづくり エンジョイ世田谷
 二子玉川夢キャンパス 世田谷くみん手帖

 オークラランド(ボーリング場他)
 アメリカンスタジアム(バッティングセンター他)

地元のひとだけ知ってる面白スポット
フラワーランド
・水琴窟
・月ごとで変わる木製手作り看板(ヘアーサロン)
・いらか道に登場する「ご自由におもちください」
・ガソリンスタンドで売ってるメダカ
・富士山がみえる坂
・消防訓練用の仮建物
・銀杏がきれいな公園
・大勝庵 玉電と郷土の歴史館
日本てまりの会(瀬田)
・野川、仙川の大きな鯉(魚のコイ)

多摩川沿い、国分寺崖線(こくぶんじがいせん)沿いの高台側からはどこでも夕焼けがとてもキレイにみえます

・世田谷区内には農園が多くあり、野菜や花の直売や農業体験や果物狩りも実施されています。ファーマーズマーケットもあり
世田谷農産物直売所マップ せたがやイチゴ熟(中町)
 飯田ぶどう園、大根白菜とり(用賀2丁目) 

・世田谷区には大手住宅展示場が各所にあって週末にイベントなども開催され誰でも立ち寄れます。住宅地のなかにあるガーデン関連のカフェではソフトクリームも食べられます 世田谷ガーデン倶楽部

商店街
町内会・自治会
・区の施設、図書館
プール体育館 駒沢公園世田谷公園
献血
警視庁イベント、講習会
・シアター 下北沢(多数)
 世田谷パブリックシアター(三軒茶屋)
・能(上野毛) 薪能(二子玉川ライズ)
・ライブハウス 下北沢 三軒茶屋 二子玉川 桜新町 用賀

川崎市多摩川緑地バーベキュー広場(二子新地)
せたがや銭湯ガイド 藤の湯 THE SPA 成城

東京 世田谷区から出発 おでかけスポット

田園都市線に乗って行けるおでかけ場所
・三軒茶屋(キャロットタワー展望台世田谷線電車、セイユー、ふれあい広場、茶沢通りは北へずっとお店多数、歩行者天国の日曜日祝日がおすすめ)
・二子玉川(ライズ、高島屋SC+ガーデンパーク無料シャトル、多摩川兵庫島~工事中~、二子玉川公園)
・自由が丘(自由が丘女神まつり)大井町線電車
・溝の口(マルイ、ノクティプラザ、温泉
電車とバスの博物館(宮崎台)
たまプラーザ 美しが丘公園、こどもログハウス
・(あざみ野 経由ブルーライン) 港北
 北(モザイクモール、ノースポートモール博物館、遺跡)、南
こどもの国(長津田)
南町田グランベリーパーク鶴間公園万葉の湯
 スヌーピーミュージアムひつじのショーン カフェ
 (↑入場しなくても周辺の展示物や撮影スポットで楽しめます)
渋谷 ・横浜 ・新宿 新宿御苑
・ラゾーナ川崎
・よみうりランド
・多摩センター(サンリオピューロランド)
・高尾山

車で近くへおでかけなら
 東名 高速道路
 キャンプ、てぶらバーベキュー
相模湖 箱根 芦ノ湖 小田原 スイーツ 西湖
横浜赤レンガ ガンダム ロープウェイ
江ノ島 鎌倉 大磯 横須賀
御殿場アウトレット 温泉 温泉 まかいの牧場
海ほたるを渡って木更津
 マザー牧場 ドイツ村 鋸山 館山
 三日月 
・お台場
ディズニーランド方面
・羽田空港、多摩川河口でカニや貝がとれる?
・立川から秋川渓谷 昭和記念公園
・熱海、伊豆、西伊豆も遠くありません
全国の道の駅、や高速道路サービスエリア、パーキングに立ち寄るのもたのしいです
富士山きれいな富士川SA 上り 下り お店たくさん海老名上り
 ららぽーと海老名

神代植物公園 ・江戸東京たてもの園 ・府中郷土の森博物館
・川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム ・岡本太郎美術館
 生田緑地
三鷹の森ジブリ美術館
府中サントリービール工場 ・横浜キリンビール工場 

・車がなくても二子玉川、渋谷、新宿、や東京駅からリムジンバス東急京急や長距離バスが出ています。東名バス

小田急線京王線で、高尾山箱根も近いです

・町田周辺も見所たくさん 小山田緑地 仲見世商店街

馬事公苑でなくても、府中の東京競馬場で馬がみられます

・大きな動物園でなくても、小さな動物園やリス園などもあります

・多摩川の水辺や大きな公園内のあちこちに野鳥がいます(双眼鏡を持っていくと、より楽しめます)

田園都市線は半蔵門線へも直通。東京中心部へも
渋谷
表参道 原宿
青山一丁目 明治神宮外苑いちょう並木
三越前 東京駅周辺
押上 東京スカイツリー