ほぼ毎日、HSP3プログラミング関連のニュース、SNSでの話題をまとめた情報をお届けしています
更新 2025年 3月31日
現在こんな感じの映像作品を作ってます。映像の描画にはDirectXやOpenGL等のハードウェアレンダリングな技術は使わずに、プログラミング言語のHSP3の標準描画命令(ソフトウェアレンダリング)を使用し、リアルタイムに描画をしております。以下の動画はOBSで録画したものです。 pic.twitter.com/sQ3A2LAblD
— Kanoguti (@kanoguti93) March 30, 2025
Mac届いて、データ準備に三日掛かりそうなんで、いつかのOpenHSPの移植の続き。https://t.co/7ENNp53Exx pic.twitter.com/7yo4Ccogou
— zakki (@k_matsuzaki) March 29, 2025
https://t.co/H43JOEjzsn
— hoyoqwerty(くわさん) (@hoyoqwerty) March 26, 2025
勝手に(?)宣伝しときます HSPLand Wiki
HSPに関連するいろいろな記事が書かれています
自分も記事書いていくので皆さん開発に役立ててみてください#HSP3
今取り掛かってるのは、7年前の『To_The_Sky』の「Bridge」ステージ。
— アキアキノヒロロ (@akiakinohiroro) March 26, 2025
なんせ7年前のプログラム、自分で作ったと言っても、読み解くのに骨が折れる。これ本当にWebアプリ化できる?#hsp3 #hsp3dish #hsp3Dish_helper pic.twitter.com/ns8X44719S
あ、開閉しますね。。windowsだとTABキーとZキーですが、スマホだとゲームパッドです。#hgimg4 #hsp3 pic.twitter.com/iFqntQfFgn
— buhio (@buhi_oh) March 26, 2025
『迷路』の動画(1.2倍速再生)です。
— アキアキノヒロロ (@akiakinohiroro) March 24, 2025
[mp3] の再生がぎこちないですが、どうにか。
サウンドはいつも手こずる。
「バーチャルパッド」のクリックON/OFF反応の表示もスムーズには上手くいかない。
色々気になることはあるけど、3Dゲームの体裁は作れたかな。#hsp3 #hsp3dish #hsp3Dish_helper pic.twitter.com/9qbmt7QSlc
現在mlc2に実装中の複数ファイルD&D機能ですが、 #ReactOS 0.4.15 でも動作が確認できたんで、これでよしとする #hsp3 pic.twitter.com/4io8L9bg4g
— m-ushi (@munet8) March 24, 2025
ムーンゴッデス 制作29日目
— punk&peace (@punkpeace1) March 23, 2025
ザコ戦のBGMが一旦完成しました!
音楽はずぶの素人ですが
楽しみながら作っています😊#HSP3 #ムーンゴッデス #pixelart #indiegame pic.twitter.com/pneXlF2oFT
よし、ソフトスプライト実装完了。
— ギバロウ (@GibarouYanagiba) March 22, 2025
描画順レイヤーの重ね合わせにも対応済み。
コマ数もモーションによって自由に設定可能。
とはいえ今回はあえてペラペラアニメ風だけどもw
当たり判定はまだ。
伝わらんやろうけど画像貼っとこ。
動画撮るのメンドイんだもの。#HSP3 #標準命令だけでいく pic.twitter.com/JAk0665T0t
ドット絵の練習用に作ったアクション。
— buhio (@buhi_oh) March 21, 2025
いつか完成するかなf(^^
動きの感想聞かせてください。
(やさしくね)https://t.co/jvBUq2oblR#hsp3 #hsp3dish pic.twitter.com/ABnyrgKb6E
2025/03/19の更新
— HSPLand.net ポータルサイト公式 (@hspland_net) March 19, 2025
・リンクを追加しました
・"せたがやネット新聞 HSP案内所"と相互リンクになりました
また、明日3/20の午後1時から午後4時まで、システム改修のため利用できなくなります。
HSPLandWikiのMediaWikiを更新するためです。 pic.twitter.com/8vUo33Uwl5
無料で使用できるGemini 2.0 FlashのWebAPIをHSP3から呼び出すサンプルを準備中です。簡単なひな形であればAIでスクリプトを生成できます。マンデルブロ集合は若干の修正が必要でしたが実行できました #hsp3 #Gemini pic.twitter.com/7DlK2hPflL
— プログラミング言語HSP3公式 (@hsp3info) March 14, 2025
#HSP#HSP3
— 森下保✨🌙じゃわ原人 (@u3iiZwPRSS84033) March 20, 2025
以前あげたやつの改良版
段ボールみたいになった
変数の変化でぐっと変わるので
ループの中の
4行から6行のセミコロン(;)
付けたり消したりすると
またガラッと印象が変わるョ
そうそう元ネタは
Macの簡単CGの本です pic.twitter.com/AA2TwPzkkq
Screen Keyboard on #HSP3Dish for iOS !?!?!?!??!?(自分でもあっさり実装できてしまったことにびっくりしている)#HSP3 pic.twitter.com/OUpydzyLSm
— ねんねこ (@Fng1Popn) March 18, 2025
HSP3で制作した「ハムハムクエスト」ふりーむ!、フリーゲーム夢現にて公開中です。ハムスターを愛でるパズルゲームです。🐹#HSP3 #ふりーむ #フリーゲーム夢現 #ハムスター
— 3bit (@3bit_game) March 19, 2025
HSPプログラミング。色々と悩み中~
— aroe🐈 (@aroe213) March 16, 2025
どんなゲームにしようか、今の自分の出来る範囲でやってます。
ただ、昔より劣等感みたいなのは薄くなってきました。
プログラミングとはこういうものだと、割り切れた感じです。 pic.twitter.com/GMgrohcKE7
まだ諦めていませんよ。
— ティンカーさん (@twinker_telling) March 16, 2025
基本的に地形にポリゴンを使用しない方向での試作です。
やはりスプライト風の迫力超大事。
実際にはループさせるかもですが制限なくどこまでも行けます。
動画ではランダム配置ですが次はちゃんとマップデータを作ってみます。#HSP3 #HGIMG4 pic.twitter.com/JEJ7hPS7yy
#HSP3 iOSで動かしました pic.twitter.com/RK8keSwTMv
— ねんねこ (@Fng1Popn) March 13, 2025
無限の世界を作ろうとして失敗した図 #hgimg4 #hsp3 pic.twitter.com/X6xviRqiRr
— buhio (@buhi_oh) March 13, 2025
おはようございます。2025.03.12(水
— ぺんぺねっと™🐧代表鳥締役野鳥 🎮 https://raging-blitz.penpe.net (@penpe_net_) March 11, 2025
3日ぶり(?)にゲーム制作進めたのでWIPです。
WIP 続く!!スクワラさん 20250312 #HSP3 https://t.co/m5cpt5HtY2
まだまだシステム周りなので見た目は前作のまま。・ぺんぺねっとロゴ・BGM圧縮音源化・ミサイル角度修正・爆発エフェクト回転拡大透過の追加 pic.twitter.com/8btRYV9Hjc
限定的ではあるが、#HSP3 を #Github でビルドすることに成功しました!
— あびあびのあびりさん㌨【ABATBeliever】 (@abatbeliever) March 11, 2025
HSP3.6のWindows向け通常版をビルドでき、ソースコードを保証して配布できるようになります
これコンテスト出すよ pic.twitter.com/6kvule26Z1
掲示板絡みで公式VPADモジュールをDish版に改良しました。マルチタッチ+ダブルパッド+トリガ対応など。動作サンプル:https://t.co/12ye5nDmgv #HSP3 pic.twitter.com/NRVvBY9gh6
— ze-na (@Zena35443105Na) March 6, 2025
ほんのりと進行中 #HGIMG4 #HSP3 pic.twitter.com/uzinbE6nMr
— buhio (@buhi_oh) March 6, 2025
celputするとき、png画像の透過度をうまく制御できないので、画像側で対応していたんだけど、ある構想のため、改めて確認したら…
— CORO3 (@Coro3_Coro3) March 5, 2025
問題なくgmode 3で透過度を変えられるじゃん!
パラシュート再現の時ダメだったのは、パラメタのカンマの数を間違えた可能性が高いなww#HSP3 pic.twitter.com/sDR7ROpBkh