「夢見る正方形たち」
— Kanoguti (@kanoguti93) March 3, 2025
"Dreaming Squares"
プログラミング言語のHSP3で制作。#HSP3 pic.twitter.com/derKkNX8Cf
間違いとかあったので、ちょっと修正しました。
— GENKI (@genki_hsp) March 2, 2025
デザインパターン | GHP(仮) https://t.co/cwbPrPB9do #hsp3 #hsp3dish
@onionsoftware こんな感じで、git版にDPM読み込み入れて、js版でdataやhtml生成を省略できるようにしてみました。
— zakki (@k_matsuzaki) March 2, 2025
Git版がDPMX読み込みだったのでDPM2対応のためにsvn版取り込んだんですが、常にHFPOBJのflagが0x11で::folderが0になっててフォルダ取れません。https://t.co/B7rxZJQnoj
㊗私的吉報3
— ぺんぺねっと™🐧代表鳥締役野鳥 🎮 https://raging-blitz.penpe.net (@penpe_net_) March 1, 2025
RAGING BLITZ DL総数
2,840 DL
2月が終わったので集計しました。今も伸びてます!
ありがとうございます、ありがとうございますmm
2年前のゲームでも諦めず広報活動するものだなと心底思っています^^
RAGING BLITZ 190DC : HSP3製Windows無料STGhttps://t.co/39ijMV8Te5
HSP プログラムコンテスト2024 結果発表&プロ生ちゃん賞発表! #hsp3 – プログラミング生放送 https://t.co/HgTB3WjdVF
— プロ生ちゃん(暮井 慧)🍍 (@pronama) February 28, 2025
#hgimg4 #hsp3 宣伝~ GPBファイルビューワー ver.1.6 GPBファイルをダブルクリックで開けて快適ですよ~~~!!! ボーンの表示に対応しました!HSP3の機能アップデートからインストール可能です(非公式です)→これを標準エディタで設定してください https://t.co/SxXFLjGr3o pic.twitter.com/GFLN2ydrKG
— buhio (@buhi_oh) February 27, 2025
ホームページにアップしましたhttps://t.co/vL1tMK1m7I#hsp3#hgimg4 https://t.co/6aA5F6QmZ5
— ひろや🍩🕊🍮 (@hiroyanyanke) February 26, 2025
もうちょっとリアルになった波 https://t.co/iKR7qpGAHk @YouTubeより
— buhio (@buhi_oh) February 26, 2025
くそーオイラだってゲルストナ〜波作ったんだぞ〜〜。でも塩漬け中😘🌊#hgimg4 #hsp3
プレイヤー名を入力するI/Fを作成中。いろいろ処理が多くて面倒になってきたwww#HSP3 #アラフィフの趣味プログラム #たまねとりっぷ pic.twitter.com/cRIK03BhMX
— CORO3 (@Coro3_Coro3) February 25, 2025
HSP3用に地図アプリ向けの機能とサンプルを作成しました。HSP3Dish.jsで現在位置をとれるので、頑張れば地図アプリが作れちゃいます。
— GENKI (@genki_hsp) February 23, 2025
mod経緯度 | GHP(仮) https://t.co/Rs3HRyHz41 #hsp3 #hsp3dish
動画できました。いつも通りの倍速再生で、
— アキアキノヒロロ (@akiakinohiroro) February 24, 2025
操作はへたっぴー。あしからず。
凸凹地形表示できたけど、物理で動かすのは無理か。GENKIさんの「地表を歩く」使えるかな。
カメラも一歩遅れで回転する『追従カメラワーク』にしたい。ライトも点けたい。
欲張りか。#hsp3 #hgimg4 #hsp3Dish_helper pic.twitter.com/ZlreqOJMlD
2月22日は猫の日🐈
— さくらくらうど (@SakuraCrowd) February 21, 2025
猫の日スロットで連続コンボを叩き出せ!
【HSP3Dish】猫の日スロット222【自作ゲーム】 https://t.co/CEttgwbIQV @YouTubeより
HSPでリンゴをカゴで拾うだけのプログラムです。
— aroe🐈 (@aroe213) February 21, 2025
久々やったので、これだけ作るのに苦労しました。(;'∀')
しかし、理解できたところもあったので良かったと思います。 pic.twitter.com/gVeyrpOz1i
ラズパイPicoスタンドアローンでもhsp3動いた。arduboyやDSの雰囲気から容量きついかと予測してたけど、画像や音声使わないぶん余裕あるか。
— zakki (@k_matsuzaki) January 5, 2025
Cレイヤー作業になっちゃえば、wasmやds移植と大差ないや。 pic.twitter.com/oS1eGkh5AT
加速度センサでハンドル切れるようにしました #hsp3 #hgimg4 pic.twitter.com/OJ4legKM7a
— はしけむ (@kemuduino) February 16, 2025
もう少しゲームらしく自作を進めたものをテスト。
— アキアキノヒロロ (@akiakinohiroro) February 17, 2025
操作しやすくと、動きをゆっくりにして作ったので、動画は3倍速です。あしからず。
ブラウザ・スマホともに成功。#hsp3 #hgimg4 #hsp3Dish_helper pic.twitter.com/xtGqibLul7
ラズパイ持っててCか何かでso作れるひと誰かuselib/func/cfunc使えるか試してみてください。 https://t.co/TwbZd7qn5E #hsp3
— zakki (@k_matsuzaki) February 17, 2025
インターネット上の画像ファイルをcelload命令で読み込むテスト。メモリストリームを使うのでファイル保存は不要。https://t.co/D3A3Pr49oZ #hsp3
— GENKI (@genki_hsp) February 15, 2025
地域活動を紹介するSBCast.のポッドキャスト番組「好きなものをなるべく続ける、好きだからそれを絶やさない(オニオンソフト おにたまさん)」が公開されました。 HSP3を通した教育活動やこれまでの経緯について、インタビューに応えています #hsp3 https://t.co/FvKLup0EWR
— プログラミング言語HSP3公式 (@hsp3info) February 15, 2025