スマホだけでプログラミング WebDish

⭐️ ダウンロード必要なし、インストール必要なし
⭐️ パソコン必要なし
  いますぐはじめられるプログラミング

パソコンを持っていないひとでも、iPhoneやAndroidのスマートフォン(スマホ)または iPadなどのタブレットを持っていれば、HSP3Dish のプログラム(HSPスクリプト)を書いて、それをWebサイトから送信して、実行させることができます。その手順をわかりやすく解説していきます

⭐️ 作ったプログラムはすぐその場で実行できます
⭐️ 実行用のページをインターネット上に自動で作ってくれます。作ったプログラム1個につき1つ URL を生成して、プログラム送信直後に教えてくれます。
⭐️ そのページのアドレス(URL)をほかのひとに伝えれば、だれでも、どこにいても、そのプログラム(webアプリ)を体験できるのでラクです(アプリの受け渡し不要)

WebDishサービス

ウェブディッシュサービス
https://dev.onionsoft.net/seed/webdish.html
HSP3Dishのアプリを登録/公開できます
WebDishサービスは、HSPのスクリプトを登録し、Web上で実行できるアプリに変換します

↑ つまり、HSP3Dish のプログラム(HSPスクリプト)を送ると自動的にhsp3dish.js に変換して、さらにそれを実行できるページも生成してくれる(Webアプリになっている)便利で親切なサービスです。
無料で使用できます。 HSPの生みの親である開発者の おにたま さん本人が作って提供してくれている公式Webサービスなので安心です。

⭐️ 専用のアプリをダウンロードする必要はありません。
 すでに自分のスマホやタブレットにはいっているブラウザ( Safari や Chrome など)で WebDish のページを表示して、そこにある送信フォームのなかにプログラム(HSPスクリプト=コード)を打ち込むだけです。
スマホのメモ帳アプリなどで書いておいたプログラムをコピー&ペーストしてそこに貼って送信しても大丈夫です。
なにも準備する必要はありません。

さて、これから
じゅんちゃんおじさんが作成した短いサンプルプログラムを使って解説していきます。

① まず、じぶんの iPhone や iPad のブラウザをつかって、インターネット上の WebDish のページ をひらきます

↑ この画面のまんなかにある空欄(送信フォーム)にプログラムスクリプトを書き込んでいきます(ペーストで貼りつけてもよい)
四角いエリアのなかを一回タッチやクリックすると「文字入力」ができるようになります(やめるときは四角形以外のエリアをタッチ)


② 書き込むプログラムはこれ ↓

#include "hsp3dish.as"

title "いちばんかんたんなWebアプリHSPプログラムスクリプト"

*main
	redraw 0
	pos 10,100
	mes "じゅんちゃんおじさん こんにちは"
	redraw 1
	await 100
	goto *main


・「じゅんちゃんおじさん」の部分は自由に変更してください。じぶんの好きな人の名前にするとたのしいかも
・日本語の部分は「全角文字」、それ以外の英字、数字、記号はすべて「半角英数字」で入力しましょう
・単語と数字のあいだには「半角スペース(空白文字)」があります
・「コピー」と「ペースト(貼りつけ)」をつかっても大丈夫です
・さいしょから四角のなかに書いてある
「 ;ここにスクリプトを入力してください #include “hsp3dish.as”」は削除、消して大丈夫です
・ゆっくりでいいので、じぶんのペースで、文字にまちがいがないか見直し、かくにん!


③ できたら「登録ボタン」をおす

⭐️ さいしょに一度だけユーザー登録をする必要があります

HSP(SoupSeed) の ユーザーID を持っていないひとは画面のまんなかにある
こちら から新規登録を行なってください 」をタッチして、新規登録ページへいき、登録をすませます。

 ★ 住所や電話番号は不要です
 ★ 未成年でも登録できます
 ★ 本名でなくても 仮名でもだいじょうぶ
 ★ 完全に無料。利用者にあとから料金が発生することはありません
 ★ HSP開発者本人が運営提供する安心のWebサービス
 過去30年ちかくずるい問題などが起きていません

 開発者の おにたま さんは 本名も顔も出して活動しているまじめな会社員で、これまでコンピュータ雑誌のインタビューにもたびたび登場しています。 記事1 記事2

⭐️ インターネット上にある無料のサービスになんでも気軽に登録することは危険です
 自分自身で、そのサイトを運営している会社や人物が信用できる正体があるか?
 過去におかしな不正や詐欺が起きていないか?
 そのサイト自体が偽物や詐欺ではないか?
 利用者のクチコミや評判を検索して調べて、じぶんでたしかめるのもたいせつです

Soup Seed スープシード」は、公式HSP運営が管理しているユーザー登録システムの名称です。

Webアプリ自動生成システム「WebDish ウェブディッシュ」以外に、毎年夏に開催される「HSPプログラムコンテスト」の参加者管理にもこのシステムがつかわれています。
⭐️ すでに過去に、
 ・HSPプログラムコンテストに作品応募したことがある人
 ・HSPプログラムコンテストのネット審査員に登録したことがある人
は、すでに ユーザーID が登録済みのはずなので、そのときのおなじユーザーIDでログインして「WebDish」も利用できます。
 そのときの登録情報をなくしてしまったり忘れてしまった場合は、新しくユーザー登録してもかまいません(ログイン情報は無くさないように注意して保管してください。念のため、紙に書いてノートや手帳など外部に保管するとよいです。)

プログラムのやり取りや公開には「安全面 セキュリティ」に配慮する必要があります。無茶な使い方やわるだくみが起きないように、一般ユーザーみんなの端末や、公式サイトのサーバを守る目的で、ユーザー登録の手間が必要になります。

⭐️ (この WebDish をつかうまえに、Soup Seed のユーザー新規登録だけすませておくとわかりやすいです)

HSP公式 SoupSeed 新規ユーザー登録ページ


メールアドレスだけあれば登録はかんたんに完了します。
ログインできるようになったあと「ユーザーメニュー画面」から「ユーザープロフィール」を編集できるようになりますが、そのまま空白にしておいても大丈夫です。
後日、あとからコンテストに応募したくなったり、自分のことをみんなに知ってほしいとか宣伝したい気持ちになったらそのときに追記することも可能です。


送信フォームで送ったスクリプトに問題がなく、Webアプリ生成が完了すると、そのURL(インターネットアドレス)は、
SoupSeed にログインしたあなたの「ユーザーメニュー」のなかに表示されるようになります
(まだ表示されていなければブラウザを更新してみましょう。
長いスクリプトでなければ生成自体は1分未満で完了すると思います)

( ※ のちほど画面写真を追加 )

この URL は、あなた専用のページです。
この URL を じぶんの ホームページで紹介したり、知り合いに 教えて ためしもらったり、遊んでもらっても 大丈夫です。

iPhone や Android スマホ、 iPad や タブレットからも、このページにアクセスすれば Webアプリが 動作するはずです。


( ※ つづきを執筆中…  2025年2月6日 )

 後日もうすこしおもしろみのあるわかりやすいサンプルを追加掲載する予定です

付記:
この記事では「パソコンが無くてもスマホからWeb経由でプログラミングできる WebDishサービスの魅力」を解説していますが、パソコンのブラウザから WebDishサービスを利用することももちろん可能です

重要: macOSで HSPのWebアプリを実行するときは Google Chrome がおすすめ

2025年2月現在、Macの標準ブラウザ Safari では HSPのWebアプリが動作しないことが多いようです。
その場合は、macOS用のブラウザ Google Chrome を使用すると動作します。

macOS用の Safari と iOS用の Safari は別のモノなので、iPhone や iPad の Safari だと HSPのWebアプリは正しく動作します。

↑ 2025年2月時点で実際に各端末上で動作確認したうえで執筆しています

スマホだけでプログラミング WebDish