駒沢公園でも倒木。桜新町ニュース 駅前の桜の木が倒れました


追記:2025年9月

じゅんちゃんおじさん安全対策案:
外出中にイヤホンやヘッドホンをしていなければ、倒木まえの予兆、メキメキと樹木がきしむ音が耳にはいって危険に気づけるかもしれません。
歩きスマホをせずに周囲を自分の目で観察する習慣をつければ、木の枝や葉のいつもと違う動きや揺れなど危険に気がつく可能性があがるかもしれません。
自分のためだけでなく、まわりにいる子供や高齢者をまもるためにも。

2025年9月14日、世田谷区の駒沢公園で桜の木が倒れてケガ人が出ました
【公園で倒木】“ほぼ毎日”点検実施も…約10mの桜の木に何が


「桜の木」ではありませんが、世田谷区の「等々力渓谷公園」も倒木の危険性があるため立ち入りが制限されています 2025年9月現在


台風15号が通過した直後2025年9月5日夜の出来事。
ただし当時、世田谷区内は晴れていて、風も3メートル以下で比較的おだやかな状態でした


世田谷区の地元住民はよく知っていますが、桜の木は安全のため「植え替え」が行われています(例・西用賀通り)

⭐️ 「上北沢桜並木会議」の活動

 ほかにも世田谷区内にはこのような活動をされている団体はいろいろあります


 

⭐️ 当サイトの記事のなかで SNS X (旧Twitter)の投稿をまとめたモノがあります。
このような引用(埋め込み)は X 社が サービス利用規約 で正式に認めている使用方法で、 X 社 自身もサービスの活用として推奨しているものです。
しかし、もし投稿主のかたで「載せてほしくない」という方がいらっしゃいましたら、その投稿をしたXアカウントから当方のXアカウントへ連絡いただけましたら、すみやかに掲載から取り除かせて頂きますのでお気軽に連絡ください。
また、投稿主でなくても、SNS投稿のなかに含まれている写真に自分が写っていて載せてほしくない場合も連絡いただけましたら対応させて頂きます

 


⭐️この記事は今後も追記していきます

さらにほかの記事をよむ