東京 世田谷区のイベントやお祭り、東急 田園都市線、世田谷線、大井町線、小田急線、京王線 沿線ちかくのイベントや催し物を紹介しています。玉川地域の情報が多めです。
用賀、桜新町、二子玉川、駒沢、三軒茶屋、下北沢、砧公園
更新 2025年 8月27日
🍇 いつも野菜の無人販売をしている飯田農園さんがとれたてのブドウの販売をしているのを見かけました 夕方ごろ(用賀駅前から桜新町駅前へ歩いていく途中の大きな家のまえ) 8/26
⭐️ 【開催すみ】用賀サマーフェスティバル2025 特集ページ
追記更新あり
⭐️ 8月24日に開催された三軒茶屋ラテンフェスティバルのパレードが行われる茶沢通り沿道で活動しているときに、長年の地元功労者のかたから声をかけていただき「このパレードは30年まえに私が企画して始めたんですよ」と教えてもらいました。むかしはいま以上に大盛況大混雑で歩道をうめつくすほど敷物をしいて見物客がごったがえしていたそうです
⭐️ 8月23日に開催された「上用賀納涼盆踊り」のさいごの抽選会で、
数字の0が4回連続つづけてでるという珍事がありました
8月29日-30日 | 神奈川・横浜みなとみらい 臨港パーク みなとみらい大盆踊り |
8月30日 | アップス縁日2025 希望丘青少年交流センター |
8月30日-31日 | 三軒茶屋阿波踊り 綱引き |
8月未定 | 松陰 夏の縁日 松陰神社通り商店街 |
8月下旬 | 玉堤町会 納涼盆踊り大会 東京都市大学 |
8月31日(日) | 尾山台 Summer ふぉ~ゆ~ 夏祭り |
8月30日-31日 | 下高井戸 しもたかサマーフェスティバル |
8月29日-30日 | 横浜 みなとみらい大盆踊り |
9月7日(日) | 第9回のげ青縁日 |
9月上旬 | 下北沢 北澤八幡神社例大祭 |
9月中旬 | 経堂 世田谷八幡宮例大祭 |
9月14日 | 桜神宮 中祭(探湯式) |
9月20日(土) | 桜新町ねぶたまつり 今年は ねぶた運行なし、展示のみ。 |
9月下旬 | 経堂小学校 おやじ花火大会 |
9月20日(土) | 用賀で「パフォーマンス」をみよ〜ょ |
9月21日(日) | 下馬 駒繋神社 例大祭 |
9月23日-24日 | 千歳烏山 烏山神社 例大祭 |
9月28日 | 二子玉川 ワイワイマルシェ たまがわ諏訪神社 |
10月上旬 | 経堂天祖神社例大祭 |
10月4日(土) | 世田谷区たまがわ花火大会 18:00- |
10月 | 世田谷 楽市楽座 |
10月 | あきさみよ豪徳寺沖縄祭り |
10月11日-12日 | 用賀神社秋季例大祭 |
10月11日-12日 | 二子玉川 TAMAGAWA BREW |
10月18日-19日 | 瀬田玉川神社例大祭 |
10月 | 桜新町 久富稲荷神社例大祭 |
10月 | しもたか音楽祭 |
10月18日-19日 | 三軒茶屋 三茶de大道芸 |
10月26日 | 祖師谷ふるさとフェスティバル |
11月 | 上用賀 ようがコミュニティーフェスティバル |
11月 | 山下秋の味覚まつり |
12月 | 世田谷 ボロ市 |
↑ このリストは随時追記更新しています。開催日が近くなったら、主催者の公式サイトやSNSで最新情報を確認してください。直前で変更があるかもしれません。
おなじ町に複数の商店会や町内会自治会があることもあります
⭐️ ぶどう狩りが行われています(品種によって時期がかわります)
世田谷区が紹介している果樹園・農園
⭐️ 用賀駅前、旧大山街道沿いの「亀屋万年堂」が8月15日で閉店しました。
いつもお店の前をとおるたび、清潔な白い三角巾をつけた上品な店員さんがていねいな接客でお客さんを笑顔にしていました。
むかしはフジスーパーもOKストアも子供の日の「ちまき」を販売していましたがここ数年は取り扱いがなく、🎏 こどもの日5月5日は、この亀屋万年堂用賀店のまえに、ちまきと柏餅を買い求める人の長い行列ができました。
長年の営業、おつかれさまでした。ありがとうございました。
(桜新町店の駅前にも店舗がありそちらは営業つづきます)

⭐️ 世田谷区立中学校夏のプール開放 7月19日〜8月29日
【開催すみ】ようが夏まつり(用賀盆踊り) 7/23-24開催済み
ようが夏まつり特設ページ(レポートあり)→
◆ わくわくサマープラン2025で夏をエンジョイしよう!(夏の子ども向けのイベントを中心にまとめた世田谷区発行の情報冊子)
◆ 玉川高島屋こども向け夏休みイベント 『恐竜世界大出現』ほか
⭐️ 旧池尻中学校跡地施設「ホームワークビレッジ」正式オープン 世田谷公園の北側にあるので公園へ行く途中に寄ってみるのもいいかも
⭐️ 用賀と桜新町の境くらいの場所に、たこ焼きとラムネを売っているキッチンカーが登場していました。「きさらぎ亭」の向かい側駐車場。営業不定期なので駐車してある車に掲示してある営業カレンダー要確認
⭐️ 桜新町の新町公園から北へ徒歩3分の場所に
『 シェア実家 』というのができるそうです。「一時預かり保育」もあるそうです
⭐️ 世田谷区 多摩川いかだ下り大会 開催 8月31日
⭐️ 桜新町の大通り(瀬田貫井線)沿い「成城石井」の西側に「buff」という珍しいカフェがオープンしていました。デパートの売り場のなかに突然あるカフェスペースみたいな感じ(以前は東京個別指導学院だった場所)
◆ 千歳船橋駅 北側にスーパー・マルエツが5月30日にオープンしました
店内にエスカレーターもあります
→ ⭐️ 千歳船橋のお肉屋さん紹介記事を書きました
◆ おしゃれなアンティーク家具のお店『 STOP THE ALARM ストップザアラーム』が弦巻通り沿いにあります。修理も受け付けているそうです
◆ ヴィンテージストーブのお店「シップシティマーケット」という珍しいお店が瀬田に登場していました(環八沿い 瀬田中学校交差点のかど。以前は「古書月世界」)
二子玉川のモンベルの裏側にはヴィンテージランタンのお店「VIBLANT」があります
◆ 世田谷区 経堂の駅前にある居酒屋「さばのゆ」ではいろんなイベント企画が開催しているそうです
◆ 瀬田玉川神社では 巫女舞・神楽舞 教室 の受講者 募集中
◆ 用賀神社おみこしかつぎて募集中 5月15日から練習開始

◆ 下北沢のピーコックビル閉鎖で活動停止していたお笑いライブの「下北沢GRIP」が5月1日から再開→ 下北zawazawa
◆ 玉川高島屋S・C西館ストリートにフードコート「P.」4月29日オープン
→ 目の前の鉄板で焼きたてのハンバーグを挟むバーガーがおいしそうでした。洋風イメージですが、実際に行ってみると通りに面して間口がひろく歩道から気軽に入りやすく親しみやすいスペースになっています
・ 瀬田交差点ちかくの老舗イタリアン「アンジェロ」が再オープンしています(お店の公式サイトもできています)

↑ 瀬田商店街が活気をとりもどしつつあります。春分の日に通りを歩いたら
パンケーキの Here Comes the Sun もお客さんがいっぱいでした。
すぐちかくの pana-pan というパン屋さんも味と値段の評判がよいです。昼開始の営業時刻よりもおくれて開店することもあるそうなのでその点は注意
◆ 下北沢 駅前 に自由に一般のひとが弾くことのできるピアノが設置されています シモキタまちピアノ
◆ 最近テレビで放送された番組に
玉川台の ラーメンショップ シビア のご主人が登場しました
→ ブログ記事を書きました
(おとなりのカーブスにいた人もすこし映っていました)
用賀中町通り沿いにある 手作りキャンディの TIKTOK (いつも用賀のハロウィンイベントを開催してくれています)このお店の名前の方が動画SNSよりも前から存在するのは私も証言します
上野毛の 世田谷長山能舞台 、喫茶晴龍も登場
・近所で開催されるイベント、町のなかで見かけた貼り紙、チラシ、募集、変化した町の建物など、最新のまちのようすを友達に話すような感覚で書いています
◆毎年恒例イベントはこちらのページで一覧 にしてあります
・このページは主に開催日や期限のある情報を載せています。情報は入れ替えていきます