2025年7月 その2
御旅所で四条傘鉾の日和神楽がありました#祇園祭#四条傘鉾 pic.twitter.com/manXW4fDw6
— ゆうじん (@yuzin1194) July 16, 2025
祇園祭2025!前祭山鉾巡行、長刀鉾の稚児舞をご覧ください📸
— KYOTOSIDE (@SideKyoto) July 17, 2025
降りしきる雨の中、山鉾巡行 が始まっています☔️ 編集部スタッフが現地から速報でお届けします😆 pic.twitter.com/gHzopputLK
\ 鶏鉾 鉾参番(ほこさんばん) //
— 鶏鉾保存会 (@niwatorihoko) July 17, 2025
巡行へ出発しました!#祇園祭#鶏鉾#山鉾巡行 pic.twitter.com/uMn27mNrph
函谷鉾さんの提灯落とし。お見事でした! pic.twitter.com/xNY2KtduF0
— 茉莉@暮らし整え中 (@matsuri_kyoto) July 16, 2025
祇園囃子といえばゆっくりとした雅な印象があるかも知れませんが、日和神楽から帰町し、日付変更線を越える頃、最後の納囃子では熱く激しく、終わりゆく宵山を惜しみます。函谷鉾の祇園囃子の知る人ぞ知る一面です。さあ、いよいよ巡行です。 pic.twitter.com/0Pm5n1UydD
— 函谷鉾保存会 (@kankobokokyoto) July 16, 2025
綾傘鉾棒振り囃子
— 和彩彩きーこ@7/14 21時通販 (@wasaisai) July 16, 2025
宵山1回目
今日は正面で勝利✌️
#祇園祭2025
#綾傘鉾 pic.twitter.com/edK4Jz7qI4
今日(7/15)は祇園祭の宵々山。
— 山村純也|らくたび代表 (@yamamura_junya) July 15, 2025
郭巨山での神前ガイド終わって、帰り道、タイミングよく月鉾がお囃子が始まる。
駒形提灯が幻想的で、屋根裏の円山応挙の草花図が美しく照らされていた。 pic.twitter.com/hPwUpsiH8B
八坂神社の氏子は祇園祭期間中きゅうりを食べてはならないという禁忌がある
— ふたござのまろ (@hutagozanomaro) July 15, 2025
これは、きゅうりの断面が八坂の神紋である木瓜紋に似ているからとされている
しかし、和漢三才図会の祇園御旅所の項には「接ずるに、当社の神輿等に瓜の紋を居え。俗に以って胡瓜と為す故に、祇園を敬する者胡瓜を
(1/3) pic.twitter.com/JPHPvVMfaF
祇園祭前祭宵々山、宵山の日は、スタッフに「うぞうすい わらじや」さんのまむし弁当と精進料理専門の仕出し屋さん
— 亀屋良長 吉村良和 (@yoshimura0303) July 16, 2025
「矢尾治」さんの精進折詰を振るまいました。(二択です)。
どちらも美味しい元気が出ます! pic.twitter.com/rX8gqfh6J5