ブログ

  • 情熱のマンガ

  • 日本の伝統芸能 郷土芸能 大衆芸能 民俗芸能

    2025年5月〜

  • さくらレンタルサーバ データベースをアップグレードしたら「データベース接続確立エラー」が表示される

    MySQL5.7 または MySQL5.5 を MySQL8.0にアップグレードしたらWebサイトが表示されなくなったときの解決方法

    (2025年5月時点で有効な情報)

     さくらレンタルサーバ公式説明の手順通りにすすめて、よけいなことをしていないのにつながらない場合は、
    wp-config.php のなかの
    「データベース名」と「データベースのユーザー名」をおなじにするとつながります

    ⭕️

    /** WordPress のためのデータベース名 */
    define('DB_NAME', 'junchan');
    
    /** MySQL データベースのユーザー名 */
    define('DB_USER', 'junchan');


    この例の「 junchan 」の部分を自分のデータベースの名にします。

    現在の自分のデータベースの正しい情報は
    【 さくらレンタルサーバーコントロールパネル 】ホームのなかの
    【 データベース 】のなかの
    各データベース(MySQL)の右側ボタン【 設定 】-【接続先/削除】から
    「接続先情報」が確認できます。

    ここで表示されている情報と合致していれば
    「データベース名」と「データベースのユーザー名」がおなじでなくても、異なっていてもつながるのが順当だと思います。

    2025年5月上旬時点の公式説明通りの手順ですすめると、
    MySQLを 8.0へアップグレードした直後の「データベース名」と「データベースのユーザー名」は初期設定でおなじになり、
    wp-config.php のこの部分を書き直す必要があるのに説明がぬけているような気がします。

    /** MySQL データベースのパスワード */
    define('DB_PASSWORD', '0123456789');
    
    /** MySQL のホスト名 */
    define('DB_HOST', 'mysql80.aaaa.sakura.ne.jp');

    「MySQL のホスト名」「MySQL データベースのパスワード」の書き換えについては説明しているのに、「データベース名」「データベースのユーザー名」の書き換えについては説明が不足しています。

    すべての設定が正しくないと「データベース接続確立エラー」がでて、Wordpressは正常に動作しません。



    ⭐️ 実際に書き換える手順は、公式説明にあるファイルマネージャーからの書き換え方法を参照。
    同様の手順で「データベース名」「データベースのユーザー名」も適切な内容に書き換えましょう

    設定ファイルの変更手順
    【WordPress】ウェブアプリケーションの設定変更
    【WordPress】設定変更の詳細はこちら ➕開く


    ↑ リンク先の「➕開く」を押すとWordpress向けの詳細説明が表示されます。

     

     

     以上、2025年5月の大型連休中に知り合いのWebサイトのサーバメンテナンスを手伝ったときに自分自身で出会った体験、しらべてみた情報をもとに記事を書いています。

    ⭐️ ユーザーの環境によっては状態が異なる場合がありえます。
    ⭐️ 今後アップグレードした時期によって、内部の自動スクリプトや、手順説明が修正されている可能性があります



    さくらレンタルサーバ公式 解説 (2025年5月上旬時点で閲覧できるもの)

    データベースをアップグレードしたい

    「データベース接続確立エラー」が表示される

  • 宮﨑駿スタジオジブリ『君たちはどう生きるか』5月2日放送

    君たちはどう生きるか

    2025年5月2日(金)よる9時〜11時39分放送

    5月2日の朝、
    5月2日の20:02-、
    にも同放送局で番組宣伝や特別番組があるようですが、はじめてこの作品は観るひとは何も事前情報や宣伝番組も予告映像も観ないで 本作品を観たほうが純粋にたのしめると思います。
    登場人物の姿も名前も、物語の舞台も時代も
    なにひとつ知らないほうがよいです。
    すでに劇場で観たひとの感想もきかないほうがいいです。

    私(じゅんちゃんおじさん)は2023年7月の映画公開当時に極力、予備知識がはいらないように、ネット情報などでも予告の絵などが目にはいらないように気をつけて「まっさら」な気持ちでこの作品をみて、
    いったいどんな冒険がそこにあるのだろう!?
    というワクワクする少年の頃の気持ちでこの映画を体験することができました。


    内容に関することが書かれているので見終わってから読むほうがよいと思う話

    じゅんちゃんおじさんの感想:
    ・セルフオマージュのシーンが多く目について印象的でした。
     特に「天空の城ラピュタ」「ルパン三世 カリオストロの城」の劇中シーン。

    ・このごろ私は映画館で観ることが減っていましたが、これは観に行こうとつよく思っていて、2023年7月公開当初に世田谷区の「109シネマズ二子玉川」に気合いをいれてネットで座席予約してから準備万端の態勢で観に行ってきました。

    ※ 放送が終了してから追記する予定です

     


     

    ⭐️ 以前、ブログ記事にした「金曜ロードショー」の音楽のはなし

     

  • DJじゅんちゃん第6回 中西保志 崎谷健次郎

     

    おとなの男の曲

    最後の雨 中西保志 

     ↑ 見られない場合はこちらのリンクからユーチューブ公式サイトで視聴できます

     中西保志 公式サイト


    もう一度夜をとめて 崎谷健次郎

     ↑ 見られない場合はこちらのリンクからユーチューブ公式サイトで視聴できます 

     崎谷健次郎 公式サイト


    You’re the Only・・・ 小野正利

     ↑ 見られない場合はこちらのリンクからユーチューブ公式サイトで視聴できます

     小野正利 公式サイト


    モンローウォーク  南佳孝

     ↑ 見られない場合はこちらのリンクからユーチューブ公式サイトで視聴できます

    あまり音楽に興味のないひとは、アントニオ・カルロス・ジョビンが作曲したボサ・ノヴァの名曲『イパネマの娘』とこの曲を混同して記憶しているひともいるかも…

      「ブロンズ色」とは?

     南佳孝 オフィシャルサイト


    永遠に  ゴスペラーズ

     ↑ 見られない場合はこちらのリンクからユーチューブ公式サイトで視聴できます 

     ゴスペラーズ 公式サイト


    ※ 紹介している動画に問題があった場合は随時、削除や修正の対応をしています。
    「日本の良い曲を紹介したい」という考えのみでこのページを作成しています。
     当サイトはこのページ作成および曲紹介によっていかなる金銭的利益も受け取っていません。

    ※ 音楽動画再生中に宣伝広告が表示される場合、その広告は動画配信サービスを提供している企業が自動的に挿入・再生しているモノです。
     用賀じゅんちゃんおじさん(すずきじゅんじ)がネット広告を挿入掲載してお金もうけをしたり、閲覧者の端末情報や個人情報を外国へ送ることはしません

    ★ 問題のある動画があった場合、著作権者は動画配信サイトに連絡することで
    ・動画の削除(非表示化、ブロック)
    ・場合によっては アップロードしたユーザーと収益を分配 ができるそうです。
    → 参考:「著作権の申し立てとは」

  • 本格SFマンガ

     

    「えっ!? こんな本格的SFマンガが日本にあったんだ」とわりと最近になってから気がついた作品

     

     

    戦士に愛を  三浦秀雄

     

    望郷太郎  山田芳裕

     

    創世のタイガ  森恒二

     

    異世界もう帰りたい  ドリヤス工場

     

    beautiful place  松本次郎

     

    少年の町ZF  小池一夫 平野仁

     

    ZETMAN  桂正和

     

     

     

    ※ この記事はのちほど修正追記する予定です

    私(じゅんちゃんおじさん)は子供の頃、マンガが大好きでした。
    特に大好きだったのは藤子不二雄先生の漫画で、当時もっていた『まんが道』のコミック全巻をおおきなリュックにつめこんで、富山県の高岡市までひとりで行って、まんがのなかに描かれた「名所」めぐりをしたくらいのまんが好きでした。
    (このとき『きまぐれオレンジ☆ロード』の「まつもと泉」さんも藤子先生と同郷で高岡市出身であることを高岡市役所の観光課の親切な職員のかたにおしえてもらった思い出があります。
    高岡の大仏の下で野宿しようとしてとめられて、お寺の所有者に手頃な旅館を紹介してもらいました。)

     そのほか、昔のジャンプ、サンデー、マガジン、ビッグコミック、チャンピオンの漫画の話ならなんでもよくおぼえています。
    『六三四の剣』『がんばれ元気』『ハイスクール奇面組』などなど当時の作品の話を一晩中熱く語れる気がします。

    あれから時が経ち、おとなになってからは自然と漫画を読むことは減っていったのですが、最近はネットをつかって漫画を読むこともごく普通になってきて、
    昔とはちがったカタチで自分の知らなかった新しい時代の(もしくは昔の作品だけどずっと知らずにいた)マンガ作品とも気軽に出会えるようになりました。

    そんな個人的に再発見したおもしろいマンガを紹介してみたいと思いました。

  • DJじゅんちゃん日本歌謡大賞(選考途中)

     

    「時代をこえる日本の歌謡曲」と思える名曲を わたくし DJじゅんちゃん の感性のみで厳選してお届けします

      


    さよならの向う側 山口百恵 

     ↑ 見られない場合はこちらのリンクからユーチューブ公式サイトで視聴できます

     山口百恵 さん 公式サイト


    愛のメモリー 松崎しげる

     すばらしい歌唱。すばらしい曲。
     年代、歌い方、テンポ、演奏、さまざまなバージョンの音楽映像が公開されていますが、1991年ごろテレビのステージで歌っていた(歌のはじめに女性アナウンサーの曲紹介コメントがはいるバージョン)映像が現在はみられないようです。私が過去に聴いたなかではこの映像が一番こめたこころが伝わってくるような気がしました。
    いちばん声の魅力がある頃で、歌唱のためのコンディションや演奏との相性もよかったのだと想像するけど最高の一曲でした。

     さがせばどの音楽配信サイトでも聴くことができると思いますが、バージョンの違いでだいぶ趣き、味わいがちがってきます。

     ◆ 愛のメモリー (曲)  ウィキペディア解説

     松崎しげる 公式サイト


    空翔ける馬のように - 黄土の嵐 - 

    オリジナルは「 サンディエゴ 」というバンドが歌っています
    この音楽映像はカバーとして別のひとが歌っています↓

    ユーチューブのサイトで曲を再生する

     『黄土の嵐』 ウィキペディア


    メモリーグラス 堀江淳

    堀江淳 オフィシャルサイト


    誰か故郷を想わざる  霧島昇

     ↑ 見られない場合はこちらのリンクからユーチューブ公式サイトで視聴できます

     曲名の読み方は「たれかこきょうをおもわざる」。
     ちなみにヘミングウェイの小説は『誰が為に鐘は鳴る( たがためにかねはなる )』

     霧島昇 ウィキペディア


    世情  中島みゆき

     1978年発表の4作目のアルバム『愛していると云ってくれ』に収録されている一曲。この『世情』を作詞作曲した当時、中島みゆき は 26 歳。

     7作目のアルバム『生きていてもいいですか』収録の『キツネ狩りの歌』も魅力のある曲です。
    中島みゆき のむかしのCDアルバム(またはLPレコード)を買って内容に満足しないことはあまりないと思います。
    よい感じの「むかし」とはいつ?
    『 夜曲 』『 悪女 』『 誘惑 』『 ひとり上手 』『 あした天気になれ 』『あした』の頃。
    いまの若い人にとっては「中島みゆき」ときくと「人生の悲喜交交の名曲をつくったり歌ったりしている大御所シンガーソングライター歌姫」というイメージかもしれませんが、
    若い頃の「生身の女」の自意識や情念のかたまりのような歌を生み出す「現役のオンナ・中島みゆき」の曲は、刃物のようなきらめきと緊張感、モノ哀しさと嫋やかで儚げな愛しさをたたえて、それを聴く男性の胸にも逃げたりごまかすことをゆるさずに迫ってくる、まっすぐなまなざしをつきつけてくるような気がします。
    男性にとっては中島みゆきの曲を聴くことが、かけねのない女の恋にかける真剣さを学ぶ機会になるかもしれません


    中島みゆき公式チャンネル

     中島みゆき 公式サイト

    横恋慕 中島みゆき

     昭和の時代、レコードはシングルレコードかLPレコードで販売されるのが普通でした。当時のジャケット写真はその曲とその曲を作り歌っている本人、その世界を完璧に表現するものが多く、なかでも『横恋慕』は最高のデザインかもしれません


    ※ 紹介している動画に問題があった場合は随時、削除や修正の対応をしています。
    「日本の良い曲を紹介したい」という考えのみでこのページを作成しています。
     当サイトはこのページ作成および曲紹介によっていかなる金銭的利益も受け取っていません。

    ※ 音楽動画再生中に宣伝広告が表示される場合、その広告は動画配信サービスを提供している企業が自動的に挿入・再生しているモノです。
     用賀じゅんちゃんおじさん(すずきじゅんじ)がネット広告を挿入掲載してお金もうけをしたり、閲覧者の端末情報や個人情報を外国へ送ることはしません

    ★ 問題のある動画があった場合、著作権者は動画配信サイトに連絡することで
    ・動画の削除(非表示化、ブロック)
    ・場合によっては アップロードしたユーザーと収益を分配 ができるそうです。
    → 参考:「著作権の申し立てとは」

  • 世界の旅 思い出の場所

    左の写真:カナダ・ドラムヘラーのフードゥー。「バッドランド(ズ)」というとアメリカのバッドランズ国立公園を思い浮かべる人もいますがそちらは恐竜の化石は見つかっていないそうです。カナダのバッドランドといえばドラムヘラー。立派な恐竜博物館も建てられています。

    まんなかの写真:アメリカ・ヨセミテ国立公園のヨセミテ滝

    右の写真:カナダ・バンフからジャスパーへ向かうハイウェイ93号線(アイスフィールド・パークウェイ)で出会った野生エルク(むかしカリブーとエルクを間違って逆におぼえてしまっていました…)
    カナダの25セント硬貨(クウォーター)にはカリブーの絵柄もあります(いろんな図柄があります)


    こんな写真や思い出話がたくさん記憶の引き出しにのこっています

    世界旅行の記事を書きたいとまえまえから思ってはいたのですが、外国よりも日本が好きなのであとまわしになってなかなか書けずに時間が経ってしまったので、とりあえず備忘録として見出しだけメモしてみました。
    ・ざっと思い出せる範囲で書き出しただけなので書き忘れている場所も多いと思います
    ・海外に行った時はレンタカーを借りて長時間ドライブをします
    ・旅行はすべて自分で計画して自分で手配しています
    ・野生動物と会いたい気持ちで行った場所も多いので動物の写真も今後載せたいと思っています
    ・シュノーケリングが好きなので世界中どこでも道具持参で泳ぎます
    のちほど追記や修正する予定です

    私、じゅんちゃんおじさん が行ったことのある場所

    世界旅行

    🇺🇸 アメリカ
     ・ロサンゼルス
     ・サンフランシスコ
      ・ナパ
     ・ヨセミテ
     ・シアトル
     ・サンディエゴ
      ・ジュリアン
     ・ラスベガス
     ・グランドキャニオン
     ・モニュメントバレー
     ・ナイアガラ
     ・ニューオーリンズ
     ・マイアミ
     ・エバーグレーズ国立公園
     ・タンパ クリスタルリバー
     ・キーウェスト
     ・ニューヨーク
     ・ワシントンD.C.

    🇨🇦 カナダ
     ・バンクーバー
     ・ウィスラー
     ・ヴィクトリア
     ・バンクーバー島
     ・カルガリー
     ・ドラムヘラー
     ・バンフ
     ・ジャスパー
      ・ミエッテ温泉(現地ではマイエッタと発音してた気がする)
     ・トロント
     ・ナイアガラ
     ・ローレンシャン(メープル街道)
     ・ケベック

    🇲🇽 メキシコ

    🇬🇷 ギリシャ
     ・アテネ

    🇬🇧 イギリス
     ・ロンドン
     ・ブライトン
     ・オックスフォード

    🇮🇹 イタリア
     ・ナポリ
     ・ローマ
     ・ヴァチカン
     ・フィレンツェ
     ・ベネツィア
     ・ミラノ

    🇩🇪 ドイツ
     ・ベルリン

    🇫🇷 フランス
     ・パリ

    🏄 ハワイ
     ・オアフ島
     ・ハワイ島

    🏝️ グアム

    🏝️ サイパン

    🇵🇼 パラオ
     ・コロール島
     ・ペリリュー島

    🇵🇭 フィリピン
     ・セブ島
     ・ドゥマゲテ島
     ・ボホール島

    🇦🇺 オーストラリア
     ・ケアンズ
     ・シドニー
     ・ウルル
     ・メルボルン
     ・タスマニア

    日本国内旅行

    沖縄県
     沖縄本島

     慶良間諸島
      渡嘉敷島
      座間味島
      阿嘉島
      慶良間島
      外地島
     宮古島
     八重山諸島 
      石垣島
      竹富島
      西表島
      黒島
      小浜島 
      波照間島

    親孝行旅行

    蒲郡
    焼津 かつお まぐろ
    豊田 食事
    三重県桑名市 ナガシマスパーランド
    西伊豆
    大井川鐵道温泉
    焼津ホテル
    浜松 レストラン 山の中、 ローズホテル、 カレー うなぎ
    浜名湖 舘山寺
    その他多数のちほど追記

  • 将棋 の話題


    下北沢『 シモキタ名人戦 』

    開催済み 2025年4月27日 】
     将棋だけでなく、チェス チェッカー オセロ 麻雀 ポーカー 囲碁
    などそのほかの種目もあり、各分野の豪華ゲストも多数登場するイベント

     シモキタ名人戦 公式サイト


    二子玉川『 花みず木竜王戦 』

    開催済み 2025年4月29日 】
    二子玉川で開催される『 二子玉川花みず木フェスティバル 』では将棋大会も行われます
    参加は事前申し込みが必要で3月3日〜3月27日で締切済み

    第43回二子玉川花みず木フェスティバルの一環として、
    第16回小学生花みず木竜王戦、
    第20回中学生花みず木竜王戦
    及び小学生将棋教室を開催します。
    島 朗(しま あきら)九段をはじめ、日本将棋連盟と日本女子プロ将棋協会からプロ棋士の方がいらっしゃいます

     二子玉川花みず木フェスティバル 公式サイト


    マンガ『 龍と苺』りゅうといちご 柳本光晴

     最近までこんなに活きの良い将棋漫画があることを知りませんでした。
    将棋漫画といえば『ハチワンダイバー』柴田ヨクサルも漫画力の高い作品です。能條純一の『月下の棋士』も有名ですがあの画力で描かれるとラーメン漫画もおなじような緊迫感や説得力をもちえます。
    少年チャンピオンにも『燃えろ!一歩』という将棋マンガがありました

     ◆サンデーうぇぶり 公式サイト

     ◆ 竜王戦とは?


    将棋 じゅんちゃんおじさんの思い出

    むかし、東京の千駄ヶ谷駅から神宮前の会社へ通っていたことがあります。その途中に「将棋会館」がありました。すぐとなりには「鳩森八幡神社」があって、仕事の帰りにちょうど能楽堂で「薪能」がやっていてまさに「幽玄」という表現がふさわしい雰囲気を体験した思い出があります。(当時は座席以外の場所からだれでも観覧できました。いまどうなっているかわかりませんが。)

    2025年現在、将棋会館があたらしくなっています。

     将棋会館 棋の音(きのね)

      ↑ ギフトショップやカフェも併設されています

     こども時代、実家の近所に清掃工場があって、そこの焼却熱でお湯をわかす大浴場施設がありました。そこの2階に畳敷きの休憩スペースがあって、貸し出しの将棋盤でみんなで将棋を指していた思い出があります。

    将棋は❌「打つ」ではなく、⭕️「指す(さす)」と表現するのが正解とされています

     ちなみに、歩いてすぐ行ける明治神宮のなかにあるカフェや売店も昔と比べるとまったく新しく建て替わっています


    そのほか

     以前は用賀駅前まえの世田谷信用金庫ビルの上に「用賀囲碁クラブ 梁山泊」というのがあったのですが、2025年現在、無くなってしまいました。

    ・【開催すみ】2025年3月23日「第2回 きょうどう名人戦」経堂コルティ

    ・【開催すみ】第2回しんきんCUP世田谷区小学生将棋大会 2023年9月3日
           第3回大会 2024年9月 新聞記事

    ⭐️ 大きな旅館やリゾートホテル、健康ランドへ行くと将棋盤の貸し出しを行なっているところがありますので、気が向いたらきいてみるのもいいかも。
    将棋のルールを知らない人でも、「はさみ将棋」や「将棋くずし(やまくずし)」で遊ぶこともできます

  • ドラマ『ありふれた奇跡』山田太一

    私がおすすめするドラマ

    ありふれた奇跡 山田太一

    『ありふれた奇跡』2009年 山田太一 脚本 日本のテレビドラマ

    配信 FOD

    1ヶ月だけ登録して(1000円で)全話みて、すぐやめることもできます。
    制作したテレビ局が直接運営するサービス。登録月無料キャンペーンの時に登録して一ヶ月以内で解約することも可能。
    全話DVD BOX も販売されています

     私(じゅんちゃんおじさん)は、ドラマは事前になにもしらべないで観たほうがよりたのしめると思います

    出演者インタビューページ

    ⭐️ 追記:
    これ以前の山田太一 脚本ドラマに
    ハワイアン ウエディング・ソング〜マウイの想い出』という作品があります。
    『ありふれた奇跡』に祖父役として登場する井川比佐志さんが父親役で登場します。この作品の原型という見方もできそうな内容で気に入ったひとにはおすすめです。どんなに時が過ぎても色褪せないドラマだと思います

    ・山田太一の「老い三部作(主演・笠智衆 『ながらえば』 『冬構え』 『今朝の秋』)」ほか、山田太一脚本のドラマはどんなに一見ふるくみえても2025年現在のいま観て色褪せることがなく、「懐古」ではなく、現代に生きるドラマとして純粋にたのしめると、私(じゅんちゃんおじさん)は思います。

    【 開催済み 】 山田太一さんの母校・神奈川県立小田原高等学校で
    「山田太一 企画展」が一般公開されるそうです。
     2025年 4月26日(土)・27日(日) 10:00-16:00

    ★ 山田太一 脚本家 「戦後70年 語る・問う」2014.11.14 

     2023年11月、脚本家の山田太一さんが旅立たれました。私(じゅんちゃんおじさん)は山田太一さんのドラマも小説もエッセイも大好きでした。一度、山田先生のドラマの受賞上映会にも行ってご本人とお会いしてお話ししたこともあります


    私がおすすめする映画

    人生、ここにあり!

    『人生、ここにあり!』2008年イタリア映画

    おとな向きの映画で深刻に考えさせられるテーマだけど、明るさとエンターテイメントな作りで引き込まれ、ラストまで観てしまう映画

    映画本編を観たあとで読んだ方がよい解説

     解説 Wikipedia


    ※ここで私(じゅんちゃんおじさん)が紹介している作品は、すべて自分が実際に観て自分が良いと感じた作品だけです。利害関係や営利目的などは一切ありません

    更新 2025年 4月

  • HSP3動画 プログラミング開発・ゲーム・ツール作品

    日本国産プログラミング言語 HSP3で作られているアプリや開発手法のビデオ

    HSPってなんですか?

     公式サイトはこちら→

     HSPは30年以上まえから日本にある国産プログラミング言語の名称です。世の中に同じ略称の「HSP」という言葉がいろいろ存在するので判りやすくするためにバージョン番号をつけたして「HSP3」と呼ばれています




    とりあえず
    ・公開されて1年以内の動画 (← たくさんあるのでとりあえず)
    ・埋め込み禁止になっていない動画

    をまとめてみました。今後も追加修正する予定です


    < HSP3ユーザーの方たちへ >

    こちらのページに動画やX投稿を載せてほしい場合は
    HSP公式掲示板に書いておいてもらえたら追加掲載しておきます。

    まとめ掲載条件:
    ・HSPで開発されたゲーム作品、ツール作品
    ・または、HSPプログラミング開発や関連ツールの解説
    ・全年齢対象。公序良俗に反しない内容

    であればだいたいなんでもすぐ掲載いたします。
    ふるくても大丈夫です。
    HSP3をつかって個人開発された作品は積極的に応援して、多くのひとたちに広く知ってもらいたいという気持ちでいます。


    ⭐️ HSPプログラミングニュース(新)X投稿 →

    ⭐️ HSPプログラムコンテスト特番動画集 →

    ⭐️ 過去の HSP3ニュース、話題 X投稿 →


    ☜  HSP3 トップへもどる
     


  • 日本国産応援 二子玉川のデジタルサイネージLEDキューブ

    昼間の屋外でもきれいに見える最新ディスプレイ

     2025年3月 東京世田谷区の二子玉川にユニクロの大型店がオープンしました。実際に行ってみたそのとき、高島屋SC建物の外側に新設されたLEDキューブがとても目をひいたので気になってしらべてみました

    ・参考: 二子玉川タマタカのリニューアル概要

    LEDキューブはヒビノ(日本企業)製

     ChromaVision という製品のようです

    参考1: ヒビノ公式ブログ

    参考2: ヒビノクロマテック公式

    ヒビノの歴史   ・ヒビノ (音響映像) ウィキペディア

    リニューアルデザイン

    ・設計デザイン NOIZ

    ・アーティスト(LEDキューブの映像)  高尾俊介 さん

    参考リンク →

     

    もともとの建築デザイン

    玉川高島屋の波打つようなデザイン

     玉川高島屋本館のファサード外側(外装ルーバー)の波打つようなデザインは 隈研吾 氏の事務所のデザインだそうです

    参考1
    参考2


    ⭐️ 2025年4月 東急田園都市線の駒沢大学駅の地下ホーム全体にデジタルサイネージが設置されたそうです。乗客が電車を待つ間に目にはいる形のディスプレイ


    国産応援 気になるニュース


     当サイト「せたがやネット新聞」および「じゅんちゃんおじさん」は
    日本のこどもたちの将来のために、日本企業や日本製の製品やサービスを応援しています。
    だれかに依頼されたりお金をもらって記事を作成することはありません。日本が好きなので自主的に記事としてまとめたり話題としてとりあげています。

    国産、日本の会社だと思っていても実際は

    ・日本企業に見えても株主の多数が日本人でない場合
    ・日本企業であっても経営陣が日本人でない場合
    ・会社の名前は日本風でも海外資本で設立された会社である場合
    ・過去に日本の会社であったがすでに海外に買収されている場合
    ・日本の製品やサービス、ブランドにみえても本体や中身が海外製 OEM の場合
    ・日本製であるが利益の多くが特許料、ロイヤリティーで海外に支払われる

    もありますので、各自で最新情報を確認してみるのもだいじです

  • 用賀駅前 焼き鳥 そのほか

     世田谷区の用賀商店街には「持ち帰りの焼き鳥のお店」があります。人気がつづいていて夕食まえの時間帯にはお客さんが行列していることもしばしばです。
    先日ひさしぶりに買ってたべたら相変わらず安くておいしくて、一度買ったお客さんが「リピーター」になるのもうなずけます。ねだんは 1本100円とか130円とかです。

    このお店のクチコミとかをネットで調べると情報が以前の店舗のときのそれとまざったりしているので、ちょっとそこを整理したいと思い立ちました

    2017年頃
    最初は、中華点心飲み屋「用賀点心酒場 青参」として営業。
     小籠包や肉まんや餃子をつまみにお酒を飲む店。点心のテイクアウトあり。
     (私も何度か店で食事したことがありました)

    持ち帰り専門 形式に変化
    「焼き鳥 アオサン」という店名。
     当時むかい側にあった「くちどけ食パン」の食パンを使ったたまごサンドイッチをお昼に販売したりしていました

    2025年4月現在 お店の名前が変わって
    持ち帰り焼き鳥専門「焼き鳥 ぱくぱく」
    として人気を博す

    となっています。
    以前は「煙が多くですぎているんじゃないか」という地元の買い物客の声もあったようですが、いまは設備が改善されて厨房と路面売り場がしっかり仕切られています。

    ちなみに 2017年以前はおなじ場所に鯛焼きとタコ焼きのお店がありました。
    調べたら「鯛夢多幸焼 みにふれんど」という名前で以前は二子玉川にあったお店と書いてありました。(うちの近所に住んでいる人の同級生だときいたおぼえがあります)

    せせり 」 くびまわりの肉

    ぼんじり 」 しっぽのつけねまわりの肉

    定番は 「もも」「ねぎま」だと思います。
    このお店は「にんにく+もも」があります。
    それぞれ、「たれ」と「塩」が選べます。
    野菜の串も種類が豊富なので晩酌するひとにはうってつけな感じ

    持ち帰りの焼き鳥店は、用賀駅南側のちいさいほうのOKストアまえにもあります。こちらはお刺身皿盛りの持ち帰りもやっています。

    今回は持ち帰りの焼き鳥店の話でしたが、お店でゆっくりたのしく飲める焼き鳥店はまた味わいが異なるものだと思います。
    用賀駅前にはたくさんの評判のよい焼き鳥店があります。

    用賀駅前の「とり武」は昔ながらの庶民のやきとり居酒屋。毎日せっせと串をかえして焼き鳥を焼くご主人のすがたが歩道ぞいからも見ることができます。
    用賀中町通り沿いの「炭焼処 宮崎」は、じつは玉川台にあった居酒屋「正六」のあとつぎさんが出したお店だそうです。(喫煙可能のお店とのこと)

    桜新町駅前の「まさや」は閉店してしまったようですが、桜新町交番のほうにある「焼鳥なもと」はいまも営業中です。
    三軒茶屋にも持ち帰り焼き鳥店が多くあります。(茶沢通り 他)



    ※ この記事はのちほど修正追記する予定です

  • DJじゅんちゃん第4回 hitomi クリープハイプ

     

    ナウイ感じの曲

    LOVE 2000 hitomi 

     ↑ 見られない場合はこちらのリンクからユーチューブ公式サイトで視聴できます

     hitomi さん 公式サイト


    白いカイト My Little Lover

     ↑ 見られない場合はこちらのリンクからユーチューブ公式サイトで視聴できます

     たぶん 『 Hello, Again 〜昔からある場所〜 My Little Lover 』のほうが知ってる人が多いと思いますが今回はあかるい曲調のこちら

     My Little Lover 公式サイト


    気分上々↑↑ mihimaru GT

     ↑ 見られない場合はこちらのリンクからユーチューブ公式サイトで視聴できます

     mihimaru GT 10周年公式サイト


    come again  m-flo

     ↑ 見られない場合はこちらのリンクからユーチューブ公式サイトで視聴できます

     m-flo 公式サイト


    HE IS MINE  クリープハイプ

     ↑ 見られない場合はこちらのリンクからユーチューブ公式サイトで視聴できます

     うちの近所の東京都立桜町高等学校の文化祭へ行ったとき、生徒たちのバンドが演奏しているのを聴いてはじめて知った曲

     クリープハイプ 公式サイト


    ※ 紹介している動画に問題があった場合は随時、削除や修正の対応をしています。
    「日本の良い曲を紹介したい」という考えのみでこのページを作成しています。
     当サイトはこのページ作成および曲紹介によっていかなる金銭的利益も受け取っていません。

    ※ 音楽動画再生中に宣伝広告が表示される場合、その広告は動画配信サービスを提供している企業が自動的に挿入・再生しているモノです。
     用賀じゅんちゃんおじさん(すずきじゅんじ)がネット広告を挿入掲載してお金もうけをしたり、閲覧者の端末情報や個人情報を外国へ送ることはしません

    ★ 問題のある動画があった場合、著作権者は動画配信サイトに連絡することで
    ・動画の削除(非表示化、ブロック)
    ・場合によっては アップロードしたユーザーと収益を分配 ができるそうです。
    → 参考:「著作権の申し立てとは」

  • 春の花

    東京 世田谷区内の住宅街でごくふつうにみることのできる春の花の写真です


    モッコウバラ

     2025年4月中旬 世田谷区 弦巻


    ツツジ

     2025年4月中旬 世田谷区 弦巻


    フジ

     2025年4月中旬 世田谷区 弦巻


    ハナミズキ

     2025年4月中旬 世田谷区 弦巻


     住宅街をいろどる美しい花はそれぞれにお世話をして手入れをしてくれている住民のかたがたの存在があります。
    まちのなかを歩く私たち住民をあかるい気持ちにしてくれて季節をかんじさせてくれる美しいお花をみせていただきまして、ありがとうございます

    ※ 写真の撮影、内容、掲載に関してはプライバシーについて極力きをつけていますが、万一、問題のある写真がありましたら お手数をおかけして申し訳ありませんが こちらまで ご連絡いただけましたら速やかに対応させていただきます

  • 日本伝統芸能 民俗芸能

    巫女舞

     東京世田谷区にある瀬田玉川神社では「巫女舞教室(みこまい きょうしつ)」が開催されていて一般のひとも参加できます。
    境内には「神楽殿」があり、例大祭などおまつりの際には「お神楽」や「能」などの演芸が奉納されます。
    江戸情緒あふれる笛、太鼓で奏でる「瀬田囃子」保存会の活動も継続されています。

     瀬田玉川神社 →

     ⭐️ 巫女舞・神楽舞 教室 募集中だそうです(年齢、男女問わず)
      2025年 4月29日 17:00-


    能楽

    金剛流シテ方 平澤由美子

     瀬田玉川神社の奉納演芸で能楽を舞ってくださいました。
     また、舞台で自ら打ったさまざまな能面をもちいて普通のひとにもわかるようにていねいな説明もしてくれました

    世田谷長山能舞台

    観世流能楽師 長山桂三


    日本舞踊

    日本舞踊藤村流二代目家元 藤村藤之輔

     藤村藤之輔さんは、用賀の夏祭りで盆踊りの先生をしてくださったり、用賀のイベントで日本舞踊を披露してくださっています
     


    能舞台 能楽殿

     ◆ 身曾岐神社

      山梨県北杜市(ほくとし)にある日本一とも言われる「身曾岐神社 みそぎじんじゃ」。水辺の能舞台「能楽殿」がある神社

     ◆ 広島県宮島にある「厳島神社」の能舞台も水辺(海上)にあるので有名


    日本のさまざまな伝統芸能

     ◆ 舞台芸術教材で学ぶ 文化デジタルライブラリー


    神社・仏閣入門「建造物と配置を比較」(神社編)

    神社・仏閣入門「建造物と配置を比較」(仏閣編)

     

    ※ この記事はのちほど追記修正する予定です

  • 用賀のセレクトショップ


     先月、二子玉川の「ユニクロ タマタカ店」がオープンしたとき
    「 ロンハーマンコラボレーションTシャツ」というのが大人気でした。
    ロンハーマンというのは二子玉川にあるおしゃれな「セレクトショップ」です。

    しかし用賀にもそれに負けない洋服、ファッション、雑貨のセレクトショップがあるのでご紹介します


    ビー・コレクト 用賀店 👚

     用賀中町通り沿い「世田谷用賀郵便局」となりにあるリサイクルショップ。女性向け服やブランド品、小物、食器など充実。
    営業時間が 11:00~19:00となっていますが、開店時刻は不定期で午後13:00ごろになることもあるそうです


    ブティック・ペソ Boutique Peso 👗

     瀬田交差点から瀬田交番へむかう横断歩道のてまえにあるお店。たのしげなショウウインドウに服や雑貨がもりだくさん


    ラ・ナチュラ 👗

     いつも清潔で涼しげな雰囲気の店内のようすが商店街の通りからみることができます


    141 ワークショップ 👗

     前述の「ラ・ナチュラ」のお向かいにあるお店。季節にあった婦人服が多数とりそろえられている店内のようすが通りを歩きながらでも確認できます


    サロンド・キャスト・アウェイ 🥻

     ブランド品のリサイクルショップ


    PIESSA 用賀店 👗

     PRIDE PRIDEBIS (キング)


    キルタイム Killtime 👔

     玉川台にある週末だけ営業している本物の隠れ家店舗。高級イタリア紳士服


    インポートセレクトショップ
    リップスティック LIPSTICK 👗

     用賀駅前 大山道 のはちみつ店の向かい側 地図


    比較的あたらしいお店

    AMBERGLEAM アンバーグリーム

      洋服とヘアサロンの複合店。用賀駅前モスバーガーちかくに2つの店舗があります

    ・HEADGOONIE

     用賀 むらかみ生花店となり2階

    HANG ON

     アメカジ古着。玉川台消防署ちかく

    SPICE THINGS UP

     アメリカのヴィンテージバイクファッション

    HIIKI- 贔屓

     インテリア用品。上用賀の天神公園まえにあるお店

    END ON END

     ブラームス 玉川台「藤の湯」ちかく

    Accent Color

     玉川の二子玉川商店街にある個性あるバッグ店

    KUSHITANI PROSHOP 世田谷店

     用賀ちかく246号沿いにあるバイクパーツグッズ専門店


    ・以前は 用賀商店街の通りから用賀一条通りにはいった場所(用賀デンタルオフィスの裏側)に大人の男むき紳士ファッション服店「フェスタ Festa」がありましたが閉業となってしまいました 地図外観


     

    ※ この記事はのちほど修正や追記をする予定です

  • 野生のサル 富士山 ライブカメラ

    野生動物 

    🐵 地獄谷野猿公苑 ライブカメラ 🐒

      静止画 と 動画があります。昼間のあかるい時間帯でないと見えません。しばらく待っているとカメラの向きが変わります。 長野県下高井郡山ノ内町 地獄谷温泉

    🐻 カトマイ国立公園 ライブカメラ 熊

     アメリカ・アラスカ州カトマイ国立公園
     ・案内 ・英語版案内 ・地図

    熊が鮭をとる映像 (撮影場所は不明)



    富士山

    🗻 富士山の現在のようす ライブカメラ

       静岡県小山町 あしがら温泉

    🗻 富士山ライブカメラ

       山梨県 山中湖観光協会
     


    オーロラ

    ◆ オーロラ・ライブカメラ

       アラスカ州フェアバンクス(ウェザーニュース)


     

    更新 2025年 4月19日

     

    ※ ライブカメラの機材の不調や、配信サイト側の問題でつながらない時もあります

  • 特撮SFイラストレーター 岡崎甫雄(おかざきとしお)

    世田谷区在住の特撮SFイラストレーター
    岡崎甫雄(おかざきとしお)さん。

    以前、私(じゅんちゃんおじさん)が用賀のとなり町「弦巻」を歩いているときになんと道端で作者みずから絵本の宣伝プロモーション活動しているところに偶然ばったりであったことがあります。

    ⭐️ 絵本『 空とぶヨットヤッホー 』

     

    「岡崎甫雄 おかざきとしお」で画像検索するとさまざまなイラストを手掛けているのがわかります

    戦艦のペン画

     

     

    ※ のちほど記事を修正追記する予定です

  • HSP3プログラミングニュース X投稿 2025年4月

    日本国産プログラミング言語 HSPの話題

    HSPってなんですか?

     公式サイトはこちら→

     HSPは30年以上まえから日本にある国産プログラミング言語の名称です。世の中に同じ略称の「HSP」という言葉がいろいろ存在するので判りやすくするためにバージョン番号をつけたして「HSP3」と呼ばれています



    ここまで 2025年4月以降。それ以前の情報 ↓

    ⭐️ 過去のニュース、話題はこちら
      HSP3 日本国産プログラミング言語 →