ブログ

  • ぬくもりのある絵本 イラスト

     じゅんちゃんおじさんが普段の生活のなかで見かけて気になった絵、デザイン、美術、を紹介しています


  • 擬態 アカエグリバ(蛾 昆虫)

    アカエグリバ Oraesia excavata Butler


    先日、活動中にゴミ拾いのふくろのさきに枯葉がくっついているな、と思って、よく見てみたら、枯れ葉のような外見をした蛾(が)「アカエグリバ」でした。

    日本全土に生息しているそうです。
    このほか「アケビコノハ」というのもいるそうです。


    ナナフシ

  • iPhone 16 機種変更 引っ越し OCNモバイルONE SIMカード 構成プロファイル APN設定

    ⭐️ 追記:【容量が足りなくなったときはあわてずに!】
     毎月の契約コース容量(例・1GB)を月末まえに使い切ってしまって「 容量追加オプション」を購入するときは、かならず自分がスマホにダウンロードした「OCNアプリ」のなかで表示されるタブボタンを押して「1GB追加購入500円」と表示された状態で購入しましょう!
    OCNホームページ内から購入すると「500MB追加購入500円」になってしまい損をします。
    スマホで操作しているとき油断するとアプリ内からまちがったボタンを押して外部ブラウザアプリがひらいてOCNホームページ内へ移動してしまうので、気をつけてよく見て確認!
    OCNアプリ内だけで追加購入は完結できます。購入した追加容量は即時反映して使えるようになります


    2024年9月、iPhone 16 が発売されました。ひとから頼まれてふるい端末から新しい端末への引越し作業をしたので、そのときのメモ。だれかの参考になれば幸いです

    ふるい端末:
      iPhone 6 Plus (iOS 12.5.7 ここまでしかアップデートできない)
    あたらしい端末:
      iPhone 16 Plus (iOS 18)
    契約通信会社SIMカード:
     OCNモバイルONE

    SIMカードの差し替え

    ① ふるいiPhoneのiOSをなるべく新しくアップデートしておく。iOS11以上なら簡単「クイックスタート」が使えます。(iPhoneのふるさによってアップデートできるiOSバージョンの上限があります。容量などの都合でアップデートできない場合は無理に最新にしなくても大丈夫です。)

    ② ふるいiPhoneに入れて使っていたSIMカードを取り出す。あたらしいiPhoneに挿しておく。(どちらも電源オフ状態で作業する)
    本体側面のSIMカードトレイを取り出す穴を押す金具は新品のiPhoneに付属しています。家にある文房具のクリップをのばしても代用できます。

    ③ かならず高速回線のWiFiが使用できる場所で作業を行いましょう。ふるいiPhoneですでにWiFi設定すみの自宅などが一番すみやかに作業ができます。
    ふるいiPhoneの電源をオンにして「WiFiオン」「Bluetoothオン」にして近くに置いておきます。そして
    あたらしいiPhoneの電源をオンにする。

     Apple公式の手順案内
     『クイックスタートを使って新しい iPhone や iPad にデータを転送する』を参考にすすめる。
     簡単にあたらしいiPhoneがこれまで使っていた古いiPhoneとおなじような状態になかみが整います。

     ↓
    「クイックスタート」だけでは整わないいくつかのアプリの中身は、そのアプリを起動して、アプリごとの「ID」「パスワード」を入力して「サインイン」や「ログイン」する必要があります。(一回これをしておけば次にアプリを使うときは省略できます)

    ・Apple社製以外のメッセージアプリなどで過去のデータ移行をしたい場合は、各アプリ開発企業の案内ページを参考にしましょう

    ・ふるいiPhoneではインストールできなかった各アプリの最新バージョンがインストールできるようになっているので、アプリの画面や使い方がすこし変わっている部分もあるかもしれません。


    あたらしいiPhoneの WiFi接続でインターネットが使えているか確認しましょう。
    ニュースサイトなどで今日の日付の現在時間の記事が表示できていれば大丈夫です。

    ⭐️ iPhone再起動の方法が変更されました!
      むかしのiPhoneは「電源ボタンひとつを長押し」で電源をオフにして再起動する手順でしたが、iPhone X 以降では 「サイドボタンと音量調整ボタンの同時押し」になっています
     『iPhone を再起動する』 Apple公式

    OCN モバイル ONE 回線の設定

    ⭐️重要:
    OCNモバイルONEのSIMカードをあたらしいiPhoneで使い始めるには、
    構成プロファイル(APN設定)のインストールが必要です

    手順はOCN公式が案内している通りにやれば簡単です

    ⭐️ 構成プロファイルをインストールしなおす

    ↑ かならずさいごの「インストール」ボタンを押すところまで実行しましょう(構成プロファイルをダウンロードしただけでインストールできていない途中の状態になるので。)

    ↑ 自分の契約が「新コース」か「新コース以外」か忘れてしまった場合は、むかし「OCNモバイルONE」から受け取った契約内容メールに記載されているはずなのでメール受信ボックスをさがしてみるとわかると思います。OCNの会員サイトにログインしても確認できます。


    これで完了です。

    さいごに念のため、
    電話通話が実際に使えるか、知り合いの番号に電話発信したり、むこうから電話をかけてもらって着信するか確認してみましょう。
    (このときは、念のため WiFiをオフにしておくとモバイル回線での通話が成功していることがわかりやすいです。)

    ・じぶんの電話番号がわからない場合は、
    「設定アプリ」のなかの一番下「アプリ」のなかの「電話」をえらぶと番号が載っています。

    「メッセージ」「FaceTime」「メール」も動作確認しておくと安心です。

    ⭐️こんな問題も発生したりします

    ↑ 上記の環境で
    ふるいiPhoneで使用中だった「セブン-イレブンアプリ」をデータ移行して使いたいので、
    あたらしい iOS 18 にセブンアプリをインストールしたところ
    起動時に「ふるいほうの端末で機種変更コードの取得手続きをしてください」と表示されて先へ進めなくなります。
    ふるいほうの端末(iOS 12)のセブンアプリを起動すると最初の画面で「 iOS 14以降のバージョンを使用してください」と表示されて先へ進めなくなります。
    iPhone 6 では iOS 12 より新しいアップデートは不可能なので、手詰まりになってしまいました。

    結局べつのメールアドレスを用意してあらたにセブンイレブンのIDを取得登録しなおしました。(なのでこれまでの古いデータは反映されません。)

    ポイントや残高がたまったままで、あきらめられない場合は、
    セブンイレブン公式サイトから問い合わせができるようです
    ◆セブン‐イレブンアプリについて(公式サイト)
     Q. 機種変更コードの取得を忘れました。
     → 問い合わせフォーム

    ⭐️あたらしいiPhoneにはイヤホンジャック(端子を差す穴)がありません
     有線のイヤホンを使うには、
      USB-C – イヤホンジャック変換ケーブル(コネクタ) が必要になります。
     100円ショップダイソー、コンビニ、ネット販売、Apple Storeで購入できます
     (値段がだいぶ違うので注意)

    ⭐️ 2024年現在 ワイヤレスイヤホンはネット通販で1000円-2000円台から買えます。
     ・自分の耳の穴のかたちに合うかどうかが重要
     ・小型だとバッテリーの持ち時間が少なめ。大型だと耳から落下しやすい
     ・外出時に落として紛失してしまうことがよく起こります

    ・スマホ以外にもパソコンやタブレットを持っている人は「マルチポイント(マルチペアリング)」機能がついてる製品を選ぶと便利です。

    ワイヤレスイヤホンの形状はさまざまなものがあります。
    ・音がでる穴が2カ所以上ある製品
    ・ヘアバンド型でワイヤレスなのにバッテリー部分までコードがついていて落下しにくい製品
    最近では
    ・安全性をかんがえて、外部の音がきけるタイプ、イヤリングタイプも流行っています

  • 日本のかぼちゃまつり ハロウィンおもしろ話

    京都には「節分おばけ」というのがあるそうです

    京都 節分おばけ祭り 公式サイト

    日本のかぼちゃまつり

    五ノ辻稲荷神社ホームページ

    地図


    カワサキ百鬼夜行

    東海道川崎宿場まつり

    鳥山石燕の妖怪図鑑でみる妖怪の世界

    『画図百鬼夜行』シリーズ 浮世絵師 鳥山石燕とりやませきえん

    (Ashita)

  • 瀬田玉川神社例大祭 2024年まとめ

    開催すみ: 2024年10月19日(土曜日) – 10月20日(日曜日)

    ⭐️ 瀬田玉川神社 公式サイト
     


    ⭐️ 当サイトの記事のなかで SNS X (旧Twitter)のポスト(投稿)をまとめたモノがあります。
    このような引用(埋め込み)は X 社が サービス利用規約 で正式に認めている使用方法で、 X 社 自身もサービスの活用として推奨しているものです。

    しかしながら、
    もし、投稿主のかたで「載せてほしくない」という方がいらっしゃいましたら、その投稿をしたXアカウントから当方のXアカウントへ連絡いただけましたら、すみやかに掲載から取り除かせて頂きますのでお気軽に連絡ください。
    また、投稿主以外のかたであっても、SNS投稿のなかに含まれている写真に自分が写りこんでいて、載せてほしくない場合も連絡いただけましたら対応させて頂きます。

  • 雑居まつり 羽根木公園

    2024年10月13日 世田谷区の羽根木公園(小田急線 梅ヶ丘駅 北側)で『雑居まつり』が開催されました。
    仮装した子供たちが乗って町の中ねりあるく山車(フロート)も登場。おおきなクジラ 🐳 のかたちをした乗り物が北沢警察署のまえをカーニバルパレードしました。

    雑居まつり遠景

    ※カーニバルパレードで町のなかを行進した「くじらのフロート(乗り物)」の写真も撮影したのですが、子供の姿が多かったので掲載は見合わせました。
    「せたがや新聞」では、子供の写真をなるべく載せないように配慮しています。
    イベント時であっても撮影自体も極力しないようにしています

     

    その他: おなじ日の夕方、公園入り口のすぐとなりで映画かテレビドラマの撮影ロケが行われていました。

    ・羽根木公園へ行った時は公園の東側にある「羽根木プレーパーク」を見てみるのをおすすめします。すばらしいあそび場所です


    ⭐️ 雑居まつり 公式サイト

  • タマリバーズ 『ミテル?』

    世田谷区イベント動画SNSまとめ
    タマリバーズ 広場演劇『ミテル?』2024年10月12日-13日
    二子玉川ライズ ガレリア 公演 

     


    ⭐️ タマリバーズ 公式サイトリンク

  • 御神輿(おみこし)

    秋に行われる神社のおまつり「例大祭 れいたいさい」で、町のなかのあちこちで「御神輿 おみこし」を見かけることがあります。

    「おみこし」ってなんだろう?

    これを知っていると納得感や親しみ、見物するときにより興味をもってたのしみ味わうことができると思います。

    基本的な流れ

    ① 山から神様が神社におりてくる
     ↓
    ② 「宮出し みやだし
     神様が御神輿に乗って出発
     ↓
    ③「渡御 とぎょ
     町のなかを御神輿が巡る
     ↓
    ④ 「宮入り みやいり
     御神輿が神社に帰ってくる
     

    【重要】

    おみこしを担ぐ人たちが掛け声と共に上下に荒々しくゆらして、おみこしを派手に動かす理由

    「神様パワー」を刺激してボルテージを上昇させ、まちのなかの穢れ(けがれ)や災(わざわい)を吸い集め、まちの浄化をする。
    あえて表現するなら「掃除機」みたいなもの…?

    では、吸い取った「よごれ」をたずさえた神様はどこへ行くのか?

    ↑ 例えば 『千と千尋の神隠し』
     たくさんの「よごれ」を飲み込んだ泥だらけの「川の神様?」がお風呂に入りにきたシーンがありました。

    関連参考: 神々が湯治に訪れる 長野県の遠山郷

    おみこし行列の「賽銭箱」には気軽にお金を入れて大丈夫

    まつりの御神輿(おみこし)の集団と一緒に「賽銭箱 さいせんばこ」をかついだ人が歩いていることがあります。
    それは神社にある賽銭箱とおなじと考えて大丈夫です。
    御神輿はその外見デザインをみてもわかるとおり「ちいさな神社」とおなじです。

    「金額が大きい時は封筒やノシ袋にいれて名前と金額を書いた方がより丁寧」というマナーも見かけますが、
    現代の町のなかで行われている「お祭り」では、もっと気軽にその楽しいお祭りを開催してくださった感謝や神社への応援、担ぎ手たちへの励ましの意味でも、気軽に無理のない範囲でお賽銭(お金)をいれるとよいと思います。
    (神社の神職のかたが歩きながら「お金いれてね」「お金いれていいんですよ」とはなかなか呼びかけづらく常時説明していないと思うので、その気があるひとは気軽に近づいていってお金をいれましょう。乱暴でなく丁寧な所作で。)



    考察:
    「町内のおまつり」で、あまり「神事」としてのあれこれを説明せず、宗教色をなるべく抑えている理由

    (※執筆途中)


    だいたい流れは似ています。用語はいろいろ異なる場合があります。②は「御霊入れ」という場合もあり。
    「宵宮」は「前夜祭」の意味。
    神様は山だけでなく、海や川や湖や空など自然のあらゆる場所からおりてきてくださる場合があります。
    御神輿以外のものを担ぐ場合もあります。(例:蛇の形をした大縄など。)

    ※ この記事の内容は、専門家でも神職でもない一般個人のおおまかな解釈です。
    全国各地の神社や地域にはさまざまなお祭りが存在し、それぞれに個性や独自性、習わしや伝承、伝統があります。
    より詳しい話や、個別の神社のおまつりの正確な由縁やしきたりについては、それぞれの神社やおまつりの公式サイトやパンフレットなどの解説をご確認ください


    神社とお寺のお参り方法 ちがい

    神社では
    二礼二拍手一礼でお参りする。

    お寺では
    手をあわせるだけ。拍手(かしわで。パンパン手のひらを打って音を鳴らすこと)はしない。静かに合掌。

  • 読書の秋 山本周五郎 灰谷健次郎 ほか

    更新 2024年 10月10日

    いま話題になっている本と、若い人たちやたくさんのひとに私(すずきじゅんじ)が読んでもらいたいと思う本をご紹介


    話題の新刊

    学力喪失 』 認知科学による回復への道筋 岩波新書

    メアリ・シェリー 』『フランケンシュタイン』を書いた16歳の少女メアリ・シェリーはなぜ忘却されたのか 白水社

    灯台へ 』ヴァージニア・ウルフ 新潮社

    私たちは売りたくない! 』 紀伊国屋書店サイト

    国史 』検定合格済み中学校社会授業用歴史教科書 紀伊國屋書店サイト


    山本周五郎

    裏の木戸はあいている(うら の きど はあいている)

     ・新潮文庫『ひとごろし』に収録されている短編です
     ・文春文庫からもでています
     ・朗読オーディオCDも発売されています
     ・新潮社の LisBoリスボ でも朗読が配信されています

    朗読『裏の木戸はあいている』〜みどりの窓〜 荻原みどり

      見られない場合はこちらのリンクから公式サイトで視聴できます


    鼓くらべ(つづみ くらべ)

    【日本文学の朗読】山本周五郎『鼓くらべ』~鼓の上手であるお留伊の前に現れた謎の老人。老人の或る話によって鼓くらべに臨む彼女に異変がおきる~ 海渡みなみの朗読アラモード

     見られない場合はこちらのリンクから公式サイトで視聴できます


    あだこ

    【日本文学の朗読】山本周五郎『あだこ』~許嫁に裏切られ失意のどん底にいた若き旗本・小林半三郎の屋敷に、ある日女中志願の若い女が入り込んできた~ 海渡みなみの朗読アラモード

     ↑ 見られない場合はこちらのリンクから公式サイトで視聴できます


    武家草鞋 』(ぶけ わらじ)は、こちらのページで紹介しています

    朗読はいろんな人が行なっているさまざまなバージョンがあります。読み手が女性か男性かでも趣がことなります。聴きくらべてみて自分のお気に入りの声をさがすのもよいかも


    灰谷健次郎

    ・『兎の眼』
    ・『海の図』
    ・『我利馬の船出』
    ・『天の瞳』
    ・『わたしの出会った子どもたち』
    ・『島物語』

     ほかにもたくさんの良作があります 角川文庫

     もちろんどの本を読んでも自由です。あえて言うなら、灰谷健次郎の作品は発表された昔のほうから順に読む方が自然だとは思います。むかしの作品でもとても読みやすいです。
     さいしょに読むなら『兎の眼』がよさそうに思います。
     若者が読むなら『海の図』や『砂場の少年』
     エッセイもとても読みやすく、沖縄についての本は沖縄旅行へ行った後に読むとより頭のなかに海の情景が浮かびます。
     『天の瞳』はさいごの作品なので、ほかの作品を読んでからのほうがよいかもしれません。
     『風の耳朶(みみたぶ)』は高齢者が主人公の作品です。山田太一の『空也上人がいた』と読みくらべてみるのも面白いかもしれません。
     あまり本を読むのになれていないひとは『ワルのぽけっと』『きみはダックス先生がきらいか』はみじかめで読みやすいかもしれません。

     めずらしいところでは『灰谷健次郎まるごと一冊 小説新潮7月臨時増刊』という写真のたくさん載ったムック本も存在します。家にあそびに来た灰谷健次郎のことを書いた文章を筒井康隆が寄稿しています。

     新海均さんという方が『いのちの旅人 評伝・灰谷健次郎』という本を出されています。

     灰谷作品は、最初に新聞連載で掲載された時、ハードカバーの単行本で刊行された時、文庫で刊行された時によって、おなじ作品であっても部分的に推敲や部分削除がされている作品もあります。


    養老孟司

     ようろう たけし。脳や解剖学についてのカタイ文章の本もありますが、エッセイ風で読みやすい本も多いです。新潮新書や文庫で手軽に読めるものがあります。宮崎駿との対談などもあります。
     インターネットで公開されている公開講座やインタビューは本よりもわかりやすい内容です。


    なだいなだ

     ・『おっちょこちょい医』集英社文庫
     ・『ボタン戦争』翻訳
     ・『片目の哲学』角川文庫
     ・『民族という名の宗教』岩波新書


    山田太一

     山田太一はテレビの脚本家として有名ですが、書き下ろし小説やエッセイの本もあります。小説もテレビドラマ同様に端正な作品で、小説刊行が先でそのあと映画やテレビドラマにもなっています。
     『空也上人がいた』など後年になってからの小説もあります。
    あまり有名になっていない小説『彌太郎さんの話』はよみごたえのあるおもしろい物語でおすすめです。
     山田太一と灰谷健次郎は対談したことがありその本も刊行されています。二人は同い年(1934年=昭和9年生まれ)。


    三浦綾子

    ・『 銃口 』 小学館




  • 東急のまとめ

    更新 2024年 10月8日

    東急(東急電鉄)のナウい情報。
    沿線の住民であっても知らないこと、はじめてきいたよ、という話があったりしますので、まとめページを作ってみました。



    「スヌーピー(ピーナッツ)」電車

     田園都市線に「東急スヌーピーラッピング列車」が登場し1年間運行するそうです。犬のマンガキャラクター「スヌーピー(ピーナッツ)」の絵が描いてある電車。南町田グランベリーパークの宣伝です



    渋谷サクラステージ

    渋谷駅まえ再開発、「渋谷スクランブルスクエア」「渋谷ストリーム」「渋谷フクラス」「宮下パーク」につづく新しい高層ビル「サクラステージ」が完成しています



    Q SKIP(キュースキップ)東急線のデジタルチケット

     2024年9月30日(月)まで「乗り放題半額キャンペーン」だそうです。
     ↑終了しました
     PASMOパスモ や Suicaスイカ を持っていると必要がなさそうに思ってしまいますが、世田谷区内をバスを乗り継いで移動したい場合、世田谷区の南北の移動をしたい場合、便利だと思います。(バス乗車口で乗客が多い時に特別なきっぷを買うのはめんどうなので。)
     知り合いが東京世田谷区に遊びに来て交通系ICカードを持っていない場合も便利かもしれません。

     → 公式サイト



    渋谷のあたらしいビル「渋谷フクラス」から屋根のない観光バスが出ています

     海外旅行へ行った時によく見かける「屋根のない観光バス」が渋谷フクラス(旧・東急プラザ渋谷)から発車しています。
     事前予約でチケットを買うとだいぶ安くなります。
     「渋谷スクランブルスクエア展望台とセットのチケットもあるそうです。

     → 公式サイト



    「電車とバスの博物館」が田園都市線 宮崎台駅にあります

     宮崎台駅に隣接した場所にあります。「のるるん」のグッズなども販売しています。南町田駅 グランベリーパークなどへ行くついでに途中下車して立ち寄ってみるのもよいかも。

     → 公式サイト



    東急バスの「運行のおしらせ」でイベントやおまつり開催時の変更が確認できます

     世田谷区の地元に住んでいる場合は、道路の通行止めなど役に立つ交通情報を知ることができます。

     → 公式サイト



    以前は「二子玉川駅⇔成田空港の直通リムジンバス」がありましたが現在は休止中です

     現在(2024年9月)は「二子玉川駅⇔成田空港の直通リムジンバス」は休止中です。玉川地域の住民は、渋谷まで田園都市線に乗って「渋谷駅⇔成田空港の直通リムジンバス」(片道3600円)を利用する形になります。
     (バスの運行は、エアポートリムジンと東急の共同運行)
     田園都市線直通で「半蔵門線・水天宮駅」隣接の「東京シティエアターミナル」停留所からおなじリムジンバスに乗ることもできます。(片道3100円。バス料金は500円安くなるがそのぶん渋谷から水天宮までの電車賃210円かかる)

     → 公式: エアポートリムジン
     → 公式: 空港連絡バス(東急) 

     東京駅周辺がわかり体力のあるひとは、田園都市線直通の半蔵門線「大手町」または「三越前」で降りて、10分程度あるいて東京駅八重洲南口へ移動してそこから
    エアポートバス(片道1500円)に乗ることもできます。

    そのほか

     ・渋谷から成田エクスプレス
     ・京成スカイライナー

    という電車ルートもあります。

    自家用車で直行して空港駐車場を利用したり、長期駐車の場合は成田空港周辺の送迎付き民間駐車場を利用することもできます。
    自宅から成田空港へタクシー(定額・料金)という選択肢もあります。

     付記:「二子玉川駅⇔羽田空港の直通リムジンバス」は現在も運行中


    そのほか

     ・最近(2024年9月)田園都市線の各駅で、べつの駅の宣伝広報をするブースを設置しているようです。用賀駅では「池尻大橋駅」の宣伝ブースを設置していました。
    追記:10月上旬時点で終了していますが、ブースが残っているのでべつの駅の紹介をまた行うかもしれません
    → 10月27日時点で「駒沢大学駅」の宣伝広報展示をしていました
    → 2025年3月時点で継続中。用賀駅で「桜新町駅」「三軒茶屋駅」の掲示をしていました


    世田谷鉄道フェスタ

    経堂コルティ 2024年9月14日-15日

  • 久富稲荷神社例大祭2024まとめ

    2024年10月5日-6日は 久富稲荷神社、伊富稲荷神社 の例大祭です。
    10月5日の宵宮は 雨で奉納演芸を見に行けるひとがすくなかったと思うので、SNSでながれていた映像などをまとめてみました。

    10月6日は お神輿もでて、桜新町や駒沢の西側を巡ります。この例大祭は久富稲荷と伊富稲荷 両方の例大祭です。伊富稲荷は桜新町駅前からライフ桜新町店へ行く途中にあります。駅前大通り(瀬田貫井線)から Ash美容院 を北へ入ってすぐ

    ステージイベント発表団体のリンク

    ⭐️ 松丘太鼓会

    ⭐️ イチロウばんど

    ⭐️ ナニフラスタジオ

    ⭐️ 日本体育大学チアリーダー部VORTEX

    ⭐️ ヴォーカルパフォーマンス
     時川ヒカル
     青空ちなつ

    ⭐️ 歌謡ステージ
     太田正江
     吉永加代子

    久富稲荷神社2024

    ⭐️ 久富稲荷神社 公式サイト

    ⭐️ 伊富稲荷神社 地図

     (↑この神社の例大祭もあわせて、会場は久富稲荷神社で行われます)

  • どんぐり みかん りんご ます寿しの比較一覧

    どんぐりの実 検索表 日本自然保護協会

    ・どんぐりの背くらべ

  • 用賀あんしんすこやかセンター 区民講座

    2024年9月28日に用賀の京西小学校で行われた『用賀でパフォーマンスを見ようよ』というイベントに行った時、用賀あんしんすこやかセンターのスタッフの方からチラシを頂いたのでご紹介します

    区民講座 地区連携医事業
    〜「人生会議」ACPについて学んでみよう〜

    開催 2024年 10月19日
     申し込みフォームはこちらから

    用賀あんしんすこやかチラシ
    用賀あんしんすこやかチラシ裏

    (↑ ちらしの画像掲載に問題がありましたら お知らせいただけたらすぐ削除等対応させていただきます)

    世田谷区あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)公式サイトのリンク

    「地区連携医事業」の年間予定(エクセルデータ)なども公開されています

    「用賀あんしんすこやかセンター」は、用賀中町通り沿い「ビックコジマ家電量販店」の向かい側にある「用賀出張所(世田谷区役所)」のなかにあります


  • 用賀で『パフォーマンス』をみよ~ょ 2024

    【開催終了】雨になることなく晴れて無事 校庭をつかってすべての企画が実施できて終了しました。ありがとうございました。

    発表団体のリンク

    ⭐️ はいさい!ようがエイサー

    ⭐️ Y.KIDS’ DANCE サークル

    ⭐️ ようがチアリーディングクラブ・チェリーズ

    ⭐️ ココナッツ山本

     ↑ 10月19日-20日 三軒茶屋
     三茶de大道芸 出演するのでよろしく!

    ⭐️ J’s ダンススタジオ

    ⭐️ 桜新町バトンクラブ

    ⭐️ ようがキッズバンド

    ⭐️ SUKE3&SYU

     ↑ 10月19日-20日 三軒茶屋
     三茶de大道芸 出演するのでよろしく!



    ⭐️ 【開催終了】9月28日(土曜日)世田谷区の田園都市線 用賀駅ちかくの「京西小学校」でパフォーマンス発表イベントが開催されます。

     会場の京西小学校は用賀駅からいちばんちかい学校なのでいきやすい場所です。徒歩7分 地図

    用賀で『パフォーマンス』をみよ~ょちらし
    用賀で『パフォーマンス』をみよ~ょプログラム
    用賀で『パフォーマンス』をみよ~ょ詳細

  • 桜新町ねぶたまつりイベント ステージパフォーマンス2024

    桜新町ねぶたまつり 2024

    ステージイベント発表団体のリンク

    ⭐️ 和光小学校和太鼓サークル
     (桜・私立小学校)

      女性の太鼓演奏者がほとんどでした。打ち手が入れ替わる「けんか太鼓」の演奏もありました。笛の演奏もあり。

    ⭐️ ナニフラスタジオ
     (桜新町)

    ⭐️ 桜町小学校パフォーマンスクラブ
     (用賀・区立小学校)

    ⭐️ 深沢高等学校 軽音楽部
     (深沢・都立高校) 

     桜新町のお祭りイベントによく登場して若者を盛り上げてくれます


    ⭐️ チコバレエアカデミー
     (世田谷)

    ⭐️ HAPPY CHEER
     (二子玉川)

     パフォーマンス披露のあとチラシくばっていて私のところにも手渡してくれました。


    ⭐️ 深沢高等学校 和太鼓部
     (深沢・都立高校)

     地域のおまつりイベントで太鼓を演奏して盛り上げてくれます。夏の盆踊りなどでもあちこちで太鼓演奏の協力をしてくれています


    ⭐️ 桜新町商店街 公式サイト

  • 健康 こころ

  • 「ケーキ屋ケンちゃん」のお父さん・イエローハット創業者のそうじ活動

    世田谷区ゆかりの話題

     東京 世田谷区 に縁(ゆかり)のある話題を思いつくままに書いたり集めたりしてみました。「新聞の日曜版」のような記事 


    本棚にあった一冊、牟田悌三さんの本


    大事なことは、ボランティアで教わった
       牟田 悌三 (著) 単行本 – 1996

    牟田悌三( むた ていぞう )

     私(すずきじゅんじ)はこの本を読んだ当時、この本の題名をみて読んでみたいなと思っただけで、牟田さんが世田谷区の住人だということや、昔のテレビドラマ「ケンちゃんシリーズ」のお父さん役の俳優さんだとは知らずに読んでいました。
     この本を読んで牟田さんが、いまでこそ普通のこととなった「住民主体」の地域活動や市民の能動的なボランティア活動、社会福祉活動に先駆者さきがけとして黎明期から深く関わっていた方なんだと知ることができました。

     牟田悌三 Wikipedia


    イエローハット創業者・鍵山秀三郎さんの「掃除運動(ごみ拾い)」


    鍵山 秀三郎( かぎやま ひでさぶろう )

     世田谷区 用賀の246号線道路沿いに「イエローハット」という自動車用品の販売や車のメンテナンスサービスをしてくれるお店があります。この全国規模の大型チェーン店の創業者が、じつは「掃除運動(ごみ拾い活動)」のたいへん有名な人物だということを知っていましたか?

     私(すずきじゅんじ)は、現在、この世田谷区で「ごみ拾い」に「交通安全」と「みまもり」を組み合わせた「交通安全みまもりゴミ拾い」という活動をはじめて7年になります。
     たぶん、鍵山さんのことは一度や二度は雑誌記事などで見かけたことはあったのだろうと思いますが、くわしく勉強したことがなく、これほど掃除ゴミ拾いの「大御所・大先輩」だったとは存じ上げませんでした。


     鍵山秀三郎 Wikipedia

     NPO法人 日本を美しくする会 掃除に学ぶ会


    桜新町駅前にある御衣黄(ギョイコウ)桜

    東急・田園都市線「桜新町駅」まえには、めずらしい緑色の桜🌸があります。ちょうどいま(4月)に咲いていますので、さがしてみてみるのも面白いと思います。 桜新町駅前の大通り(瀬田貫井線 都道427号)を西(用賀方面)へすこし歩いた歩道沿い植え込みのコーヒー店のまえあたり。桜新町駅から大通り沿いの歩道を東へ行った方角にもあります。
    また、二子玉川駅ちかくにもあります。


    世田谷天竜太鼓(せたがやてんりゅうたいこ)

     先日、等々力にある「玉川せせらぎホール (玉川区民会館)」で
    「世田谷天竜太鼓」の演奏をききました。

    まっすぐで、かざりけなく、直球勝負の和太鼓本来の雄々しさ力強さが客席に座った聴衆のはらのそこにまで響いてきて、いつまでも聴いていたくなるような「日本のまつり音楽」の源流を思い起こさせる演奏でした。

    世田谷天竜太鼓 公式ホームページ



    記事更新 2024年 9月17日

  • 桜町高校 文化祭「桜華祭」

    2024年9月7日-9月8日 世田谷区 用賀にある 東京都立桜町高等学校 の文化祭が行われました。インターネット上で見かけた SNS X のポスト(旧Twitter の ツイート)をまとめてみました。文化祭の開催日 2024年9月7日(土曜日) と 9月8日(日曜日) 午前10時~午後3時

    ・ 桜町高校 「桜華祭」公式ページ(文化祭が終わったので削除すみ)
    桜町高校 公式ブログ

    飲食物の販売もあります。生徒や学校関係者以外のふつうのひとも、気軽に行くことができます。スリッパとそれをいれる袋を持参するといいです。
    田園都市線の用賀駅、または、桜新町駅から、徒歩で10分かかりません。

    桜町高校文化祭

    付記:
    この文化祭は「無許可の写真アップロード公開は禁止」なので、発表者本人たちがSNS発信したポストのみまとめて載せています。
    なので、本人たちが告知活動しているバンドグループの音楽活動のポストばかり偏っていますが、文化祭では「音楽」以外の「演劇」「ダンス」そのほか、生徒たちのさまざまな活動が発表されていました。
    (ほかの発表者のかたから気軽にこちらへ連絡いただければ、紹介やリンクを追記することも可能です)
    もし、このまとめページに問題がありましたら、ご連絡ください。対応させて頂きます。
    ・私が勝手にアップロードした写真は一点もありません
    ・私は文化祭で写真撮影自体していません

  • 野生動物 ウォンバット(オーストラリア)

  • はいりくにそうに見える個性のあるお店

    地元住民で存在は知っていてもなかなかお店に入ってみるのには勇気といきおいがいりそうな個性のあるお店をご紹介(世田谷区の玉川地域)


    ◆ 世田谷区 上用賀 ル サンジュウイチ( Le.31 )
     カフェ + アンティーク + グッズ
     地図

    ◆ 世田谷区 瀬田 入山十百花店
     花屋 + カフェ
     地図

    ◆ 世田谷区 玉川台 ELLIPSE
     カフェ + アート
     地図

    ◆ 世田谷区 上用賀 工房花屋
     花屋 + カフェ
     地図


    番外
    ◆ 世田谷区 池尻 ザ・グローブ アンティークス
     アンティーク
     (最寄り駅は三軒茶屋。カフェ部分は閉業しました)
     地図

    ↑ 帰りに「つぼ焼きかれーのお店・ビストロ喜楽亭」に寄るのもいいかも