⭐️ 大人気の 二子玉川HARBS での持ち帰りケーキの買い方
🍰 🍓
⭐️ 追記:ホールケーキ(まるごと)購入する場合はオンライン予約して取りに行くのが確実でラクです。(7000円〜10000円くらい)
例: ストロベリーケーキ6号(18センチ)7500円
→ <お店の公式ブログ> ご自宅でケーキを綺麗にカットする方法
↓ 1カットのケーキは1個 1000円くらい。購入方法は…↓
・場所は二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ2階(ロフトや以前ユニクロがあったビルの2階。246号沿い。高島屋SC南館との空中渡り通路の入口すぐよこ)
・別の場所でケーキを作っていて出来上がったときに運んでこられてお店のショーケースに登場する。時刻は未定(12月下旬では15:00-16:00のあいだ 15:30頃でした)。当日スタッフにきいても正確な時刻は教えてもらえませんので当日はやめの時間に行って「昨日は何時頃だったか?」きくと参考になるかも
・一度の入荷時刻にケーキの種類がぜんぶいっぺんに入荷するわけではない
・このお店のファンが入荷時刻にあわせて多数来店するのですぐ行列になります。どうしてもほしいケーキがある場合は入荷時刻のすこし前からちかくで待機
(時期や店舗によって予約とりおき注文できるときとできないときがあるようです。大きなホールケーキは公式サイトから予約注文できます。 1万円弱くらいから)
・店のまえを通った時にすいていて 欲しいケーキがあったときだけ買う方針でももちろん良いですが、すいてる時間は欲しいケーキが売り切れていて無いことが多いです
・ショーケースのなかにある「からっぽの皿」のうえに「現在 つくっている最中で 入荷予定」と書いてあるお知らせの紙があれば、その種類のケーキがつぎの入荷でくる可能性あり
・<重要> ケーキが入荷してショーケース内にあっても待つ必要があります
お店の入り口には二つの行列があります。
ひとつは店内に入って食べる人たちの列。
もうひとつは「自分の番号の書かれたお会計すみのレシートを持って」持ち帰りケーキを切って箱詰めされるのを待っている列。
つまり、先にケーキを選んでお会計する必要があります。
なので、列にみんなが並んでいても通り過ぎて、さきにショーケースそばにいる店員さんに買いたいケーキを伝えて支払いをすませましょう
・ケーキにたてるロウソクも販売しています。赤色小さいの(20円)と長いおしゃれなやつもありました
・持ち帰り用の箱は 50円かかります
・保冷剤は無料でつけてくれます
⭐️ 公式サイトのおしらせによると
1月1日〜6日まで 🍓 ストロベリーケーキとモカケーキが販売休止だそうです
・HARBSで販売しているケーキの種類は季節によって変わります。
・ふだんいつも販売しているストロベリーケーキなども、材料の仕入れの都合などで販売中止期間も生じます。
・お店の店舗支店によって扱っているケーキの種類が異なることがあります。
・買いに行くまえに公式サイトの「MENU」ページで現在販売中のケーキの種類を確認するのがおすすめです
※ この記事は 2024年12月27日に実際に購入したときの状況やそれ以前に店内で食事した時の経験をもとに執筆しています。
今後お店のシステムが変更される可能性もあります
⭐️ 店内で食事するときは
一人につき、飲み物一品とケーキひとつ(または料理)以上の注文が必要です。
節約したいからといって
❌ケーキだけ単品で注文して座って店内でたべよう
というのはここではダメです。(以前店内で食事したときメニューに大きく書いてあった記憶があります)
・おなじ二子玉川ライズの敷地(ガレリアのマクドナルドやH&Mの向かい側正面1階)にある「アンティコカフェ アルアビス」は、HARBSとおなじ経営です。
やはりスイーツ系は特においしいと評判です
・用賀か上野毛に住んでいる場合は、もうすこしお手頃感覚なマルデナポリのケーキをテイクアウトという選択肢もあります。最近のスイーツのなかではボリューム感があります。
・少量で高級なケーキがたべたいときは、用賀 玉川台のアツシハタエがおすすめです。宝石箱のようなスイーツ。おしゃれで上品なお土産にもなります
→ ⭐️2025年1月31日で用賀店は閉店だそうです。虎ノ門ヒルズステーションタワー店は営業継続とのこと。
・用賀のケーキ屋さん、リョウラ、フローラは、とくに接客のかんじが良いお店で有名です。リョウラには洋栗と和栗、二種類のモンブランがあります
・世田谷区の玉川地域には、大きな通りに面していない住宅街のなかにも隠れ家のようなスイーツ店が点在しています。週末だけの営業というお店も多いです
・むかしながらのケーキをたくさん食べたいときは、二子玉川から北へすすんだ鎌田に「不二家レストラン世田谷砧店」があります。
🍰🧁
2025年2月2日 追記: 世田谷区のケーキの話題
⭐️ 玉川台の高級スイーツケーキ「アツシハタエ」が2025年1月31日で用賀店は閉店しました。虎ノ門ヒルズステーションタワー店は営業継続とのこと。
実際になんどもケーキを食べましたが、価格は高級路線ですがそれに見合う味と品質「おとな向けケーキ」だと思いました。ケーキ内部層の工夫趣向は外から見えませんが普通のケーキとはグレードが異なるのが素人の舌でもわかります。お店のインスタのケーキ内部図解写真をみてみると手間のかかった職人技がわかります
⭐️「 ガトー・ド・ようが 」は用賀駅から近いのにすこし目立たない場所にある「からだに良いケーキ」をつくりつづけて地元から愛されているケーキ屋さん。用賀商店街入口のセブンイレブン曲がればすぐ。「栄湯」よりも一本手前の用賀一条通り沿いにあります
⭐️ 世田谷区を代表するアンジュで有名な「 プラチノ 」は30年人気のお店。桜新町だけでなく、世田谷代官屋敷の向かい側にも本店があります
⭐️ 桜新町駅前のバームクーヘンの「ヴィヨン」お店が新しく改装されました。(むかしはバームクーヘンでできたツボがかざってありました)
二子玉川商店街の入り口にできた二子玉川店も人気がつづいているようです