日本国産プログラミング言語 HSPの話題
HSPってなんですか?
HSPは30年以上まえから日本にある国産プログラミング言語の名称です。世の中に同じ略称の「HSP」という言葉がいろいろ存在するので判りやすくするためにバージョン番号をつけたして「HSP3」と呼ばれています
#github のOpenHSPでは、hsp37rc1版にてWindows版ビルドのアクションに対応しました。Windows,Linux,js版であれば最新版をダウンロードすることができます。ただし、ファイルパックの暗号化に対応していません、暗号化対応はオフィシャルのリリースをお待ちください #hsp3https://t.co/dp9fwrc41j
— プログラミング言語HSP3公式 (@hsp3info) May 2, 2025
OpenHSPのDeepWiki眺めてて、誰も書いてない状態でこんだけまとまってるのは凄い。それはそうと100%信じると事故りそうな記述あったときに、修正方法が無いって罠が。https://t.co/nWiZSFtfqM
— zakki (@k_matsuzaki) April 28, 2025
2003年にプログラミング言語HSP(Hot Soup Processor)で作ったポーカーゲーム。 pic.twitter.com/u7QJ2DqUuU
— 中島たか平 (@phjgwUKwMZytrRm) April 21, 2025
HSP3Dish.js向けのモジュールを作ってみました。HSP3側からJavaScriptを使いやすくするモジュールです。既存のjsファイルのラッパー作るのにいいかもしれません。
— GENKI (@genki_hsp) April 19, 2025
サンプルも面白いのができたと思います。
DishJSBridge | GHP(仮) https://t.co/RJb9h005WG #hsp3 #HSP3Dish
『in_the_sea(横型版) 実験中)』動画です。
— アキアキノヒロロ (@akiakinohiroro) April 19, 2025
小さくて見づらいですが、マウスカーソルの位置によって、カメさんが動いてますね。
スマホでも、触れている指の位置に反応して動いてます。#hsp3 #hsp3Dish_helper pic.twitter.com/qIEClFQuhZ
ブログ投稿しました。 | Mulancha 2.2 https://t.co/LtZ6XRH71P 複数ファイルを実行ファイルにD&Dで一括開く、回転角度の保存を実装しました。 #hsp3
— m-ushi (@munet8) April 17, 2025
#HSP#HSP3
— 森下保✨🌙じゃわ原人 (@u3iiZwPRSS84033) April 15, 2025
今日はNHKで、優しい
ドラマ10を見て
感動してたョ
今日のスクリプトは
本、本の表紙(カヴァー)
がヒントとなってますね
僕らのパソコン10年史って奴
オイラはその時、気が付きました
この色の色彩は
オイラが以前出したスクリプト
ごうごうお父ちゃんと同じ pic.twitter.com/XsqNQDiEFW
#hgimg4 #hsp3 #マイクラもどき ちょびっと動かせるようになりやした。パラセールもどきが意外とふわふわ感でました pic.twitter.com/mTLeXlpPfg
— buhio (@buhi_oh) April 13, 2025
「ぼうけん」してます?https://t.co/qGIoTzuSo6#HSP3#HSP3Dish pic.twitter.com/U7Xsmij33h
— しまくろねこ (@simakuroneko_tw) April 12, 2025
#HSP3 の #RaspberryPi 版をビルド…失敗
— あびあびのあびりさん㌨【ABATBeliever】 (@abatbeliever) April 11, 2025
多分OSが32ビットだから? pic.twitter.com/xQv1yjqVrY
僕がHSPプログラムコンテストに出したエミュレータ系のプログラムがQiitaの記事で紹介された嬉しい!😭😭😄😄😆😆https://t.co/WvBtA1Otze
— ありふれた (@hiroki7v11) April 6, 2025
https://t.co/fPVptW08UR
— モイロン (@Moilon3sei) April 8, 2025
HSP3用のSteam対応プラグインが存在していることを今更ながら知る!
モロコシくんの冒険をSteamで配信できたら嬉しいかも。主に僕が。
ちょっと詳しく調べて検討してみよう#HSP3
qwerty-XX ver.4.10 公開しました~!
— hoyoqwerty(くわさん) (@hoyoqwerty) April 7, 2025
ダウンロード: https://t.co/plHjRdwMx8
スライドショー機能や、カレンダーの新しいUI、フルスクリーン化機能などの新機能や不具合修正を含んでいます!#HSP3 #自作アプリ #qwertyXX pic.twitter.com/IAjdo43xsp
#HSP#HSP3
— 森下保✨🌙じゃわ原人 (@u3iiZwPRSS84033) April 6, 2025
これは、アイラブゆ〜
と言ってくれ的なスクリプト
です
好きな人の名前とか書いたら
【名前入れて】ボタンを
クリックして下さい pic.twitter.com/sKJFlMwobi
↑
ここまで 2025年4月以降。それ以前の情報 ↓
⭐️ 過去の HSP3ニュース、話題はこちら→