東京 世田谷区のイベントやお祭り、東急 田園都市線、世田谷線、大井町線、小田急線、京王線 沿線ちかくのイベントや催し物を紹介しています。玉川地域の情報が多めです。
用賀、桜新町、二子玉川、千歳船橋、駒沢、三軒茶屋、下北沢、砧公園
更新 2025年 10月31日 🎃
⭐️ 二子玉川 キネコ国際映画祭 はじまりました
⭐️ 東京農業大学(農大)世田谷キャンパス
『収穫祭』 学園祭 10月31日(金曜)-11月2日(日曜)
↑ 応援団の「大根踊り」で有名。上用賀の北側、世田谷通り沿いにあり田園都市線の用賀駅や小田急線の千歳船橋からバスもあります。用賀駅、千歳船橋駅、経堂駅から歩いていくこともできます
⭐️ 世田谷区どうぶつフェスティバル(砧公園)
11月2日(日曜日)10:30-15:00 🐶😸
⭐️ 11月2日(日曜日)瀬田ふれあい運動会
8:45-13:00 瀬田中学校 (雨天の場合3日に延期)
⭐️ ↓ こちらは上用賀の用賀中学校
ようがコミュニティーフェスティバル 11月2日(日曜日)

⭐️ 下北沢駅前『 シモキタ三ツ星バザール2025 』
11月2日-3日
⭐️ 駒沢陶芸会作品展 三軒茶屋キャロットタワー4階
11月5日-6日
⭐️ 11月8日(土)用賀 桜町高校定時制の文化祭
12:30~14:45
授業公開もあります 11月17日(月)-11月21日(金)
⭐️ ↓ 現在、東京 神田の古本まつり開催中。神保町にあるスマトラカレー「 共栄堂」がおいしくて冬季限定「焼きリンゴ」が話題になっていました
| 10月31日 | ハロウィン 🎃 |
| 10月23日-11月3日 | 駒沢公園 東京ラーメンフェスタ アイドルパレード2025 |
| 10月24日-11月3日 | 東京神田古本まつり |
| 10月31日-11月4日 | 二子玉川 キネコ国際映画祭 |
| 10月31日-11月2日 | 東京農業大学 収穫祭 |
| 11月1日 | 多摩川キャンドルナイト 丸子橋ピクニック広場 |
| 11月1日-2日 | 世田谷パン祭り |
| 11月2日-3日 | 狛江市 和泉多摩川河川敷 TAMARIBA |
| 11月2日(日) | 上用賀 ようがコミュニティーフェスティバル |
| 11月2日(日) | 瀬田中学校 瀬田ふれあい運動会 |
| 11月2日(日) | 砧公園 世田谷区どうぶつフェスティバル |
| 11月3日 | 山下秋の味覚まつり |
| 11月3日 | 喜多見地区区民まつり 喜多見小学校 |
| 11月3日 | 希望丘公園 船橋ふれあいまつり |
| 11月8日(土) | 用賀 桜町高校定時制の文化祭 |
| 11月8日-12月25日 | 二子玉川ライズ クリスマス ムーミン |
| 11月9日 | 世田谷246ハーフマラソン 246横断不可時間有 |
| 11月11日-12日 11月23日-24日 | 新宿 花園神社 大酉祭(酉の市) |
| 11月22日-23日 | 丸の内 東京周穫祭 |
| 12月 | 世田谷 ボロ市 |
| 1月 | 世田谷公園 新年子どもまつり |
| 1月 | 江戸東京伝統芸能祭 |
↑ このリストは随時追記更新しています。開催日が近くなったら主催者の公式サイトやSNSで最新情報を確認してください。直前で変更があるかもしれません。
おなじ町に複数の商店会や町内会自治会があることもあり、名称が似ていても主催者が異なったり開催される場所(公園、ひろば、商店街通り道路)がちがうこともあります
⭐️ 多摩都市モノレールで『平成狸合戦ぽんぽこ』のラッピングモノレールが運行しているそうです。
東急田園都市線の「スヌーピーラッピング列車」は終了したそうです。私も用賀駅ホームなどで何度かスヌーピー車両 🚃 を見かけました
★ 10月22日 世田谷区の奥沢で火事がありました。急に寒くなり暖房もつかい始める季節。火の元には十分な注意と、じぶんの目と指さしで何度でも繰り返し安全確認を
【 先日の田園都市線運休:今後おなじことが起きたときのために 】
⭐️ ちいさなお子さんが電車通学している場合は、保護者のかた、おやごさんのほうでとつぜん運休や列車事故で電車がとまった場合どうするかを話し合ったり、「こまったときはこうするメモ」を持たせたりして準備しておくと安心です。 → くわしく記事にまとめました
⭐️ 二子玉川の柳小路に本とアートイベントのお店「Sprout Books and Art」があるそうです
⭐️ 桜新町駅のJA農協まえ地上階段が完成していました。屋根の内側が木造で美しいです。JAまえには稲やナスなどが展示されています
⭐️ 東急世田谷線記念切符が発売2025年10月11日(土)から
販売:世田谷線三軒茶屋駅(500部)、下高井戸駅(300部)の改札窓口+オンライン ( 世田谷線乗務員が描いた絵をモチーフというのがイイですね)
⭐️ 桜新町に天ぷらチェーン店「てんや」ができるそうです
⭐️ 二子玉川駅の外側にあった「牛丼すき家」が改装して10月16日再オープン
・スーパーマーケット「サミット砧店」(三本杉)の改装工事が完了してリニューアルオープンしています
・ 世田谷区、環七の若林踏切すぐ近くのクリーニング店にトラックがつっこみ運転手が重体、ちかくにいた女性がケガをする事故がありました 10月1日 15:00まえ
・ 9月16日午前中 世田谷区三軒茶屋駅前の中華料理店で火事が発生しました
・ 9月14日にも駒沢公園で倒木がありました。 9月5日に桜新町駅前の桜の木が倒れました
・東急田園都市線 二子玉川駅改札口よこの「ニコタマデイズカフェ」が閉店しました。乗降客が混雑する花火大会の日は店内が臨時の改札に変身したりしました
・ 9月中旬 シャインマスカット。ぶどう狩り世田谷区各所で開催されました(品種によって時期がかわります) 世田谷区が紹介している果樹園・農園
・千歳船橋 軟式野球チーム「船橋フェニックス」は3年連続全国大会に出場しています 2025年阿波おどりカップ優勝! おめでとうございました
・ 9月6日、下北沢駅前「ミカン下北」の「ブルックリンロースティング」というカフェでファッションイベントが開催されていました
SFC(SHIMOKITAZAWA FASHION COLLECTIVES)
・【 将棋 】「第4回しんきんCUP 世田谷区小学生将棋大会」
決勝は小学6年生対決
・ 世田谷区 等々力2丁目35「渡部薬局 幸運堂」が「家庭料理(ちょい飲みもできます)」のお店に変わっていました。歴史を感じさせる建物はそのまま使われています
・ 8月24日に開催された三軒茶屋ラテンフェスティバルのパレードが行われる茶沢通り沿道で活動しているときに、長年の地元功労者のかたから声をかけていただき「このパレードは30年まえに私が企画して始めたんですよ」と教えてもらいました。むかしはいま以上に大盛況大混雑で歩道をうめつくすほど敷物をしいて見物客がごったがえしていたそうです
・ 8月23日に開催された「上用賀納涼盆踊り」のさいごの抽選会で、
数字の0が4回連続つづけてでるという珍事がありました
◆ 用賀駅前、旧大山街道沿いの「亀屋万年堂」が8月15日で閉店しました。
いつもお店の前をとおるたび、清潔な白い三角巾をつけた上品な店員さんがていねいな接客でお客さんを笑顔にしていました。
むかしはフジスーパーもOKストアも子供の日の「ちまき」を販売していましたがここ数年は取り扱いがなく、🎏 こどもの日5月5日は、この亀屋万年堂用賀店のまえに、ちまきと柏餅を買い求める人の長い行列ができました。
長年の営業、おつかれさまでした。ありがとうございました。
(桜新町店の駅前にも店舗がありそちらは営業つづきます)
【開催すみ】ようが夏まつり(用賀盆踊り) 7/23-24開催済み
ようが夏まつり特設ページ(レポートあり)→
◆ 旧池尻中学校跡地施設「ホームワークビレッジ」正式オープン 世田谷公園の北側にあるので公園へ行く途中に寄ってみるのもいいかも
・ 用賀と桜新町の境くらいの場所に、たこ焼きとラムネを売っているキッチンカーが登場していました。「きさらぎ亭」の向かい側駐車場。営業不定期なので駐車してある車に掲示してある営業カレンダー要確認
・ 桜新町の新町公園から北へ徒歩3分の場所に
『 シェア実家 』というのができるそうです。「一時預かり保育」もあるそうです
・ 桜新町の大通り(瀬田貫井線)沿い「成城石井」の西側に「buff」という珍しいカフェがオープンしていました。デパートの売り場のなかに突然あるカフェスペースみたいな感じ(以前は東京個別指導学院だった場所)
→⭐️ 桜新町の駅前から西へ歩いてすぐ buff(バフ)の記事がありました。地元の工務店が運営してるんですね
◆ 千歳船橋駅 北側にスーパー・マルエツが5月30日にオープンしました
店内にエスカレーターもあります
→ ◆ 千歳船橋のお肉屋さん紹介記事を書きました
◆ おしゃれなアンティーク家具のお店『 STOP THE ALARM ストップザアラーム』が弦巻通り沿いにあります。修理も受け付けているそうです
◆ ヴィンテージストーブのお店「シップシティマーケット」という珍しいお店が瀬田に登場していました(環八沿い 瀬田中学校交差点のかど。以前は「古書月世界」)
二子玉川のモンベルの裏側にはヴィンテージランタンのお店「VIBLANT」があります
◆ 世田谷区 経堂の駅前にある居酒屋「さばのゆ」ではいろんなイベント企画が開催しているそうです
◆ 瀬田玉川神社では 巫女舞・神楽舞 教室 の受講者 募集中
◆ 用賀神社おみこしかつぎて募集中 5月15日から練習開始

◆ 下北沢のピーコックビル閉鎖で活動停止していたお笑いライブの「下北沢GRIP」が5月1日から再開→ 下北zawazawa
◆ 玉川高島屋S・C西館ストリートにフードコート「P.」4月29日オープン
→ 目の前の鉄板で焼きたてのハンバーグを挟むバーガーがおいしそうでした。洋風イメージですが、実際に行ってみると通りに面して間口がひろく歩道から気軽に入りやすく親しみやすいスペースになっています
・ 瀬田交差点ちかくの老舗イタリアン「アンジェロ」が再オープンしています(お店の公式サイトもできています)

↑ 瀬田商店街が活気をとりもどしつつあります。春分の日に通りを歩いたら
パンケーキの Here Comes the Sun もお客さんがいっぱいでした。
すぐちかくの pana-pan というパン屋さんも味と値段の評判がよいです。昼開始の営業時刻よりもおくれて開店することもあるそうなのでその点は注意
◆ 下北沢 駅前 に自由に一般のひとが弾くことのできるピアノが設置されています シモキタまちピアノ
◆ 最近テレビで放送された番組に
玉川台の ラーメンショップ シビア のご主人が登場しました
→ ブログ記事を書きました
(おとなりのカーブスにいた人もすこし映っていました)
用賀中町通り沿いにある 手作りキャンディの TIKTOK (いつも用賀のハロウィンイベントを開催してくれています)このお店の名前の方が動画SNSよりも前から存在するのは私も証言します
上野毛の 世田谷長山能舞台 、喫茶晴龍も登場
・近所で開催されるイベント、町のなかで見かけた貼り紙、チラシ、募集、変化した町の建物など、最新のまちのようすを友達に話すような感覚で書いています
◆毎年恒例イベントはこちらのページで一覧 にしてあります
・このページは主に開催日や期限のある情報を載せています。情報は入れ替えていきます