あなたからの情報募集中

用賀の蕎麦処 そばどころ


暑くなって「ざるそば」「もりそば」がおいしい季節にぴったりのお店をご紹介


上用賀5丁目  地図

長寿庵

むかしあった「すしの中川」の向かい側


上用賀6丁目  地図

手打ちそば 双樹

以前は用賀駅前の珈琲譚(かぴたん)のとなりにありましたが上用賀へ引っ越しました


上用賀4丁目  地図

味処 尾花

世田谷通りと用賀中町通りの交差点


用賀3丁目  地図

しんとみ

弦巻通りと砧公園通りの交差点、桜新町手前、ハイセンスな雰囲気。
蕎麦粉は栃木県真岡市産


用賀4丁目  地図

更科

用賀商店街「リョウラ」ちかくにある昔ながらのお蕎麦屋さん。お昼時間だけの営業


岡本1丁目  地図

ニシアン・カフェ

聖ドミニコ学園と無名塾のあいだ「水道みち」沿いにある昔からある隠れた名店。営業日が木曜、金曜、土曜の昼間となっていますが要確認。蕎麦粉のガレットもあります


桜新町2丁目  地図

増田屋


二子玉川 玉川高島屋6階  地図

藪そば

予想外においしかったです。デパートレストラン価格ですが混んでる人気店をさけて静かに一休みしたいとき良いお店


庶民派のお店

庶民派のそば。お手頃価格で蕎麦をたべたいときは

 

東急田園都市線 二子玉川駅(改札内側)  地図

しぶそば 二子玉川店

「箱根そば」は小田急線の千歳船橋駅ちかくのほか小田急線各駅に複数のお店があります

「名代 富士そば」は三軒茶屋にあります


スーパーや食料品店でさがすと十割蕎麦の乾麺もみつかりますので、
じぶんで茹でて、流水氷水でさらして、そば麺つゆで好きなだけ食べるのもよいかも


ちょっと高級なお店

 ちょっと足をのばすと門構えのちがうお蕎麦屋さんもあります。下北沢の南側茶沢通りから「北澤八幡神社」へ行く途中にあります(お祭りの日の夜も営業しているのを何度か見かけました)

打心蕎庵(だしんそあん)


 ほかに世田谷区で高級なお蕎麦屋さんは成城に多かった記憶があります(最近の状況はよく知らないのでご紹介できずごめんなさい…)


ちょっと足をのばして

 等々力駅前の「やぶ森」。
 個性をかんじる尾山台の「久寿屋」「蕎麦前ながえ」

 調布市の「深大寺」のそばは全国的に有名です。
  ◆ ちょうどよいお店の紹介記事がありました →


この記事は後日、修正や追記を行う予定です:

・十割そば  蕎麦粉「国産」と「国内製造」のちがいに注意

・日本三大そば  参考
 岩手県 わんこそば
 長野県 戸隠そば(とがくしそば)
 島根県 出雲そば(いずもそば)


さらにほかの記事をよむ