カテゴリー: 未分類

  • こどもの起こす交通事故とおとなの責任

     12月8日午後5時ごろ 東京三鷹市の歩道上で自転車の高校生がさんぽ中の高齢者とぶつかる交通事故がありました。


    「下を向いていたら…」自転車の女子高校生、85歳男性と衝突 男性死亡 東京・三鷹市  (日テレ)

    もちろん事故に遭われた高齢者もお気の毒ですが、私は、この自転車の高校生もとてもかわいそうに思うと同時に、
    おとなたちがこういう交通事故が起きないように普段からもっとしてあげられることがあったのではないか?
    という思いを強く感じます。我がこととして。

    「未成年」と「おとな」は平等ではありません。おとなは未成年をまもる義務があります。
     こどもたちが交通事故の被害者にならないように、そして、交通事故の加害者にならないように、そうしてあげる責任はおとなたちにあるはずだと、私は考えます。

    このニュースを聞いて未成年、こどもたちのなかには、つぎのような感想を持つ者がいるのではないでしょうか?

    「だって、おとなだってみんな歩道でスピードだして自転車のってるよ」
    「まえをよく見ないで、片手スマホで自転車乗って歩道はしるおとな、いっぱいいるよ」
    「でも、坂道の歩道で歩行者にきをつけて自転車に乗れ、なんて教えてもらったことないよ。注意してくれるおとななんていなかったよ、会ったことないよ」

    おとなはこどものお手本となる自転車の乗り方をみせているだろうか?

    おとなはおとなの責任をまちのなかで毎日はたしているだろうか?

    まずさいしょに「お手本」をみせるべきなのはだれなのか?

    それは、からだの大きなおとなの男。
    それがまちのなかで、お手本を見せること。
    それをこどもたちがマネをすることで、まちのなかの安全度がすこしづつあがっていく社会をつくる




    (この記事はのちほど、追加加筆する予定です 2024/12/9)


    その他 参考:
    自転車で信号無視の10歳児が車と衝突 「過失割合100%」 保護者に賠償リスク


  • 自転車の運転中「ながらスマホ」「飲酒運転」 罰則強化

    ⭐️ 11月1日から自転車の携帯電話使用に対する罰則が強化されました
    STOPながらスマホ!!」 道路交通法の改正

    ⭐️ 警視庁サイト:自転車に関する道路交通法の改正について
     自転車に乗って走りながらスマホ片手運転は懲役か罰金! 「前科者」になる可能性があります!

  • 外国人による危険運転増加や治安悪化は実際にあるか?

    外国人による危険運転は増えているか?

    私が活動している世田谷区玉川地域において、
    ざんねんながら、体感として、
    外国人による危険運転は増加していると感じます。

    実際にここ数日であきらかに他者(歩行者)の命を脅かす危険のある自動車運転を連日もくげきしたので、外国人についての話題も避けて通れないと思うようになりました。246号線や環状八号線など。

    特に気になる点

    ・凶暴で攻撃的な運転をときどき見かける(左折時、右折時にまったくスピードを落とさないで横断歩行中の歩行者のあいだを通り抜けようとする外国人運転の自動車の存在。外国産高級車、乗用車の場合が多い。)
     

    ・日本の自動車運転に必要な交通ルールを理解していないと思われる運転をたびたび見かける

    ⭐️ 現在、埼玉や地方などで、日本の交通ルールをじゅうぶんに理解しないでも、外国人が簡単に日本の運転免許証を入手できる問題が話題になっています。
     また、日本に住所がなくてもホテルの住所で運転免許証が取得できることに批判の声があがっています。

    ⭐️ 外国人の危険運転が非常に増えていることが、埼玉県などで多数ニュースになっています。
     また、外国人が危険な運転で交通事故や交通死亡事故を起こしても、無罪になったり、不起訴になったり、海外へ逃亡したりできてしまうことに批判の声があがっています。

    ・よく話題になる「建築廃材の積載オーバーのトラック」も世田谷区内で何度も目撃しています。
    また、そのトラックを警察が取り締まっているところも目撃したことがあります。

    外国人により街の治安は悪化しているか?

     先日、用賀の駅前で外国人同士が暴力をふるっている現場を目撃しました。
    そして仲裁にはいりました。
    (のちほど追記します)


    ・渋谷、新宿、川口市と比較すれば世田谷区で見かける外国人は危険にみえるひとは少ないが、旅行者か永住者かではぜんぜんちがう。
     また、世田谷区内でも、下北沢や三軒茶屋で見かける外国人と、用賀や二子玉川で見かける外国人でも、行動が異なるように思える。


    ⭐️ 私(じゅんちゃんおじさん)は、これまで世界20カ国くらいを旅してきたことがあり、いくつかの国では一時滞在でなく住んだこともあります。
    多くの国の人や文化と触れ合ったり、さまざまな人種のひとと会話をしてきたことがあります。


    2024年 11月14日:この記事は今後修正や追記をしていく予定です。

    もちろん、日本人にも危険運転をする人も存在します。その件はこれまでも記事に書いてきましたが、また最近の事例を別の記事に書く予定です