じゅんちゃんおじさんの記事
- 道路や公園の異常・異状リポート情報更新 2023年1月31日 ★ 1/31 鎌田の近辺で「手押し台車販売」の人 […]
- 強盗事件 多発中2023年1月、関東で強盗事件が多発しています。追記:2月現在、犯人が複数捕まっ […]
- 歩道、路側帯にも車がとびこんできます【映像】歩道の親子に車が突然… 事故に巻き込まれ“転倒” 防犯カメラに一部始終( […]
- 無料で食料配布 炊き出し 年越し情報更新: 2023年1月12日 食料を募集する側の情報:★1月21日-22日、世田 […]
- 火をつかうと必ず一酸化炭素中毒の危険追記 2022年12月23日 かんたんに言うと、車の排気ガスがたくさん車のなかに […]
- だまってゴミを拾って町をきれいにしてくれているひとはたくさんいます~出会った人達~2022年11月24日。活動中に「私もときどきゴミ拾いしてるんです」という若いお […]
- 毎日おきてる交通事故の映像(※このページは「こういう交通事故が実際にいま起きているので、じぶんが道路上にい […]
- こども 赤ちゃん がいなくならないように町のおとなみんなで見守り・2022年11月16日 藤沢市で小1男児はねられ重体 トラック ↑ 車からこ […]
- 西日や朝日が原因の交通事故車の運転手が「朝日で歩行者、横断者がいるのが見えなかった」「西日がまぶしくて信号 […]
- ライトあげます更新 2022年11月1日: むかし、私が個人で購入したライトを、個人で無料で配 […]
- 子供にお菓子は配りません ハロウィン更新 追記:2022年10月30日 <気をつけること> ・ハロウィンの仮装をして […]
- ドリフターズ仲本工事さんの交通事故『高齢者があぶない場所で道路を渡ろうとしたときどうするのがよいか?』 https […]
- 自転車のイヤホン運転とりしまりが行われています10月3日、東京都の世田谷区内で、まちのなかを走る自転車に対する、警察官による注 […]
- 目撃情報募集 行方不明 松戸市 流山市◆捜索に感謝「そっと見守って」家族コメント全文 千葉日報 2022/10/7 ◆ […]
- 中学生こどもたちへ渋谷親子の事件中学生、高校生、小学生、こどもたちへ。 私は世田谷区で毎日「交通安全みまもりゴミ […]
- マスク着用と熱中症予防の両立6月30日 世田谷区長から「マスクをはずしましょう!」というこれまでにないほど明 […]
- いろんな詐欺(さぎ)に注意「あやしい人」を減らすには「あやしくない人」をふやす 「遠くの親類より近くの他人 […]
- 車運転者へ)左折後、右折後すぐある横断歩道じゅうぶん手前でとまる車を運転する人へ ・2022年6月6日 静岡県浜松市で 午後5時30分頃 交差点 […]
- ひとり子育て限界まえに声かけてください追記 2022年1月28日関連ブログ記事: こどもに留守番させて旅行へ行きたくな […]
- 学校でいじめやひどい行為がある場合は私に相談してください★最近あった相談について、中学校の校長先生から、話し合いで解決できたとの連絡を頂 […]
- 道路交通法第38条と春の全国交通安全運動2022年(令和4年)4月6日(水)から4月15日(金)までの10日間春の全国交 […]
- こどもがあそべる場所だれかが一度は教えてくれないと知るきっかけがないかもしれないのでご紹介。世田谷区 […]
- 防犯のちらし2022年2月 クルマで移動しながら詐欺の電話をかける「かけ子」犯罪グループ5人 […]
- こどもに留守番させて旅行へ行きたくなったら追記:2022年1月28日この事案の初公判がありました。この事案を考えるときは、 […]
- 【おわび】あいさつを返せないときがあって、ごめんなさい【おわび】 町のなかで「交通安全 みまもり ゴミ拾い」の活動中にみなさんに声をか […]
- 給食パン窒息事故 対処法のアップデート2022年3月20日追記:・「バイトロック」「開口補助具」というものもあります。 […]
- 通学路の緊急合同点検・安全点検(危険箇所と提案)世田谷区通学路交通安全プログラム向け 更新: 2021年 12月23日 ★今後こ […]
- 『せたがやネット新聞』世田谷区のイベント・町のようす◆ せたがやネット新聞 (リンク) ↑私が作成した別ページです。これまで、このサ […]
- だれかを助けるためにイヤホン歩きスマホしない(2)・12月2日 朝5:30、東京・足立区で、耳栓イヤホン、無灯火の自転車が高齢者を […]
- 自宅療養中のかたの安否確認します(手伝い)わたしは地元住民として個人で『交通安全 みまもり ゴミ拾い』活動を毎日している […]
- 秋の全国交通安全運動 2021年10/15追記:10月11日~20日は「全国地域安全運動」(防犯) ・令和3年秋 […]
- ご近所ひとり親家庭子供・高齢者・障がいのある方の夏遊び見守り手伝います夏休み向けの取り組み 世田谷区は無料でも遊べる場所が数々ありますが、親が疲れ果て […]
- 耳栓イヤホンしない・普通の人が子供を救える2021年7月 福岡県中間市の保育園で、送迎バスから5歳の子が降ろすのを忘れられ […]
- 事故と事件【閲覧注意: この記事中には、重い深刻な内容が含まれています】 身近に実際に起こ […]
- 「手上げ横断」をていねいに考えるいま話題の「手上げ横断」 2021年6月、警察庁による公式な「交通マナー」として […]
- 交通安全の改善提案・2021年8月現在 最新の「世田谷区通学路交通安全プログラム向け」提案はこちら […]
- こどものゴミ拾いは死亡事故が起きる危険があるのでやめましょうこれまでも 何度も言ってきましたが、こどものいのちにかかわることなので、何度でも […]
- 道路のごみ拾い・交通安全の危険性 謹んでお悔やみ申し上げます◆2022年9月21日 長崎県佐世保市、秋の全国交通安全運動初日に交通安全運動の […]
- お知らせ・よびかけ・ひとり子育て限界まえに声かけてください 説明ページ ・ライト(夜間用照明)の無 […]
- 登校見守り中の事故2021年2月17日 午前7時40分ごろ、広島県福山市新市町宮内で「登校見守り」 […]
- 警察官の戸別訪問に注意関連ニュース:警察が特殊詐欺の犯人をおびき出すために用いる「だまされたふり作戦」 […]
- 自転車のお母さんお父さんにあやまりたいこと町のなかでゴミ拾いをしているときに、子供座席付自転車に乗ったお母さんに「ごめんな […]
- 子供たちへ ゴミのことよりも きみたちの命がだいじわたしは近所で「交通安全 みまもり ゴミ拾い」活動をしています。この呼び方には意 […]
- 危険なゴミ拾いを遊びにすることへの問題提起私はふだん、あまり他人のやることに批判的な意見を言わないようにしています。 世の […]
- マスク 熱中症 消毒アルコール 注意喚起最新の「緊急事態宣言」の状況は自分が住んでいる都道府県、市町村、による役所(行政 […]
- 【私見】傘さし登下校を心配私の個人的な意見です。「傘さし登下校」「日傘を使った登下校」は、私は注意が必要だ […]
- 住宅街の交通安全道路であそぶ子供 「良い」「悪い」の話でなく、道路で遊ぶ子供が今すぐゼロになるこ […]
- 住宅街の交通安全その②◆町の道路でみかける光景「路上駐車の避け方」要注意 参考: 道路交通法 第17 […]
- 公衆衛生・感染症の専門家の方へ(この記事はふるくなっています。) 2021年1月 現在、二度目の緊急事態宣言が […]
- 町のなかで危険なものをみつけたらあなたが大人で、町のなかを歩いているときに危険なものを発見した場合は、自分で考え […]
- あそび (2)
- おでかけ (2)
- おわび (1)
- お知らせ (25)
- こどもの安全 (37)
- ゴミ拾い (10)
- つぶやき (4)
- マスク (3)
- 事故防止 (21)
- 交通安全 (29)
- 安全対策 (20)
- 提案 (9)
- 映像 (1)
- 炊き出し (1)
- 福祉 (3)
- 見守り (10)
- 閲覧注意 (2)
- 防犯 (9)
こどもに道路でのゴミ拾いはさせないほうがよい
というのが毎日都会の道路上でゴミ拾いを実際にしている私の考えです。
こどもが交通事故にあわないことが第一です。
こどもがケガをすることにくらべたら、ゴミのことなどどうでもよいことです。
子供のために、あえてハッキリ、極論を言います。
ちいさいうちは道路のゴミは拾わせないようにしましょう。
ごみひろいが「えらいこと」「ほめられること」と小さい子供がおぼえてしまうと、反射的にごみを見つけたとき拾いにいって交通事故にあわないともかぎりません。
事故にあう可能性をできるかぎり低く、小さくしてあげることが周囲のおとなにはできるはずです。
こどものカラダの安全がいちばん。いちばんだいじです。
ゴミではなく、常にもっとも危険な「クルマ」に注意する警戒心、意識がむくように。
