ブログ

  • 世田谷区イベント 町のようす

     東京 世田谷区のイベントやお祭り、東急 田園都市線、世田谷線、大井町線、小田急線、京王線 沿線ちかくのイベントや催し物を紹介しています。玉川地域の情報が多めです。
    用賀、桜新町、二子玉川、駒沢、三軒茶屋、下北沢、砧公園 

    更新 2025年 8月2日
     

    ↑ 東京 小金井市で開催

    7月30日
    -8月2日
    中央区 築地本願寺 納涼盆踊り大会
    8月1日-2日野沢龍雲寺盆踊り 駒沢駅から南東へ徒歩17分
    8月1日-2日千歳烏山 からすやま夏まつり
    8月1日-2日⭐️ !中止 8月2日は中止だそうです!
    納涼盆踊り大会 砧八丁目児童遊園
    8月1日-2日池尻稲荷神社 盆踊り
    8月2日東京 渋谷盆踊り
    8月2日上野毛自然公園 上野毛サマーフェスティバル
    8月2日-3日せたがやふるさと区民まつり馬事公苑
    8月2日-3日岡本長圓寺盆踊り大会
    8月3日-4日駒沢緑泉公園
    8月9日-10日祖師谷観世音堂 盆踊り
    8月9日-10日下北沢盆踊り
    8月9日-10日給田納涼盆踊り 給田千手観音堂
    8月17日桜新町 納涼盆踊り大会 久富稲荷神社
    8月16日-17日瀬田納涼盆踊り大会 瀬田中学校
    8月16日-17日下北沢 阿波おどり
    8月17日(日)千歳船橋 ちとふな盆踊り 駅北口 18:00-20:00
    8月21日子ども大会 上用賀けやき広場 9:15-12:00
    8月22日-24日東京・港区六本木ヒルズ盆踊り
    8月23日-24日麻布十番納涼祭り
    8月23日-24日用賀サマーフェスティバル くすのき公園
    8月23日-24日三軒茶屋ラテンフェスティバル
    8月下旬上用賀納涼盆踊り 用賀小学校
    8月下旬三軒茶屋阿波踊り 綱引き
    8月下旬明大前サマーフェスタ
    8月下旬松陰 夏の縁日 松陰神社通り商店街
    8月下旬玉堤町会 納涼盆踊り大会 東京都市大学
    8月下旬尾山台 サマーナイトフェスティバル
    8月下旬下高井戸 しもたかサマーフェスティバル
    8月29日-30日横浜 みなとみらい大盆踊り
    9月上旬下北沢 北澤八幡神社例大祭
    9月中旬経堂 世田谷八幡宮例大祭
    9月20日(土)桜新町ねぶたまつり
    今年は ねぶた運行なし、展示のみ。
    9月下旬経堂小学校 おやじ花火大会
    9月20日(土)用賀で「パフォーマンス」をみよ〜ょ
    9月21日(日)下馬 駒繋神社 例大祭
    9月23日-24日千歳烏山 烏山神社 例大祭
    10月上旬経堂天祖神社例大祭
    10月4日(土)世田谷区たまがわ花火大会 18:00-
    10月世田谷 楽市楽座
    10月あきさみよ豪徳寺沖縄祭り
    10月10日-11日用賀神社秋季例大祭
    10月桜新町 久富稲荷神社例大祭
    10月しもたか音楽祭
    10月18日-19日三軒茶屋 三茶de大道芸
    10月26日祖師谷ふるさとフェスティバル
    11月上用賀 ようがコミュニティーフェスティバル
    11月山下秋の味覚まつり
    12月世田谷 ボロ市

    ↑ このリストは随時追記更新しています。開催日が近くなったら、主催者の公式サイトやSNSで最新情報を確認してください。直前で変更があるかもしれません

    【終了】ようが夏まつり(用賀盆踊り) 7/23-24開催済み
    ⭐️ ようが夏まつり特設ページ(レポートあり)→

    ⭐️ 世田谷区立中学校夏のプール開放 7月19日〜8月29日

    ⭐️【 用賀で『人形劇』をみよ~ょ 】8月26日 開催
     事前申し込みが必要です 用賀コジマビックカメラ向かい側出張所

    ⭐️ わくわくサマープラン2025で夏をエンジョイしよう!(夏の子ども向けのイベントを中心にまとめた世田谷区発行の情報冊子)

    ⭐️ 二子玉川ライズ 夏のこども向けイベント『サマーブック』

    ⭐️ 玉川高島屋こども向け夏休みイベント 『恐竜世界大出現』ほか

    ⭐️ 三軒茶屋駅前「ジョナサン」が8月17日で閉店と店頭告知がありました

    ⭐️ 用賀駅前、旧大山街道沿いの「亀屋万年堂」が8月15日で閉店だそうです。(桜新町店の駅前にも店舗があります)

    ⭐️ 旧池尻中学校跡地施設「ホームワークビレッジ」正式オープン 世田谷公園の北側にあるので公園へ行く途中に寄ってみるのもいいかも

    ⭐️ 用賀と桜新町の境くらいの場所に、たこ焼きとラムネを売っているキッチンカーが登場していました。「きさらぎ亭」の向かい側駐車場。営業不定期なので駐車してある車に掲示してある営業カレンダー要確認

    ⭐️ 桜新町の新町公園から北へ徒歩3分の場所に
    『 シェア実家 』というのができるそうです。「一時預かり保育」もあるそうです

    ⭐️ 世田谷区 多摩川いかだ下り大会 開催8月31日

    ⭐️ 桜新町の大通り(瀬田貫井線)沿い「成城石井」の西側にbuff」という珍しいカフェがオープンしていました。デパートの売り場のなかに突然あるカフェスペースみたいな感じ(以前は東京個別指導学院だった場所)


    ・夏の「お盆」は全国各地では8月中旬(旧盆 2025年は8月13日〜16日)に行われますが、東京では7月中旬(新盆 2025年は7月13日〜16日)に行われます  参考

    ・ 七夕(たなばた)は8月7日に開催するところもあります
     東京杉並区 阿佐ヶ谷七夕まつり

    ◆ 千歳船橋駅 北側にスーパー・マルエツが5月30日にオープンしました
     店内にエスカレーターもあります
    → ⭐️ 千歳船橋のお肉屋さん紹介記事を書きました

    おしゃれなアンティーク家具のお店『 STOP THE ALARM ストップザアラーム』が弦巻通り沿いにあります。修理も受け付けているそうです 

    ヴィンテージストーブのお店「シップシティマーケット」という珍しいお店が瀬田に登場していました(環八沿い 瀬田中学校交差点のかど。以前は「古書月世界」)
     二子玉川のモンベルの裏側にはヴィンテージランタンのお店「VIBLANT」があります

    世田谷区 経堂の駅前にある居酒屋「さばのゆ」ではいろんなイベント企画が開催しているそうです

    用賀サマーフェスティバル2025の仲間募集中だそうです

    瀬田玉川神社では 巫女舞・神楽舞 教室 の受講者 募集中

    ◆ 用賀神社おみこしかつぎて募集中 5月15日から練習開始


    下北沢のピーコックビル閉鎖で活動停止していたお笑いライブの「下北沢GRIP」が5月1日から再開→ 下北zawazawa

    玉川高島屋S・C西館ストリートにフードコート「P.」4月29日オープン
     → 目の前の鉄板で焼きたてのハンバーグを挟むバーガーがおいしそうでした。洋風イメージですが、実際に行ってみると通りに面して間口がひろく歩道から気軽に入りやすく親しみやすいスペースになっています


    ◆ 2025年4月12日〜8月17日
    『士郎正宗の世界展~『攻殻機動隊』と創造の軌跡~』
    世田谷文学館で開催。芦花公園ちかく
     文学館です! 美術館とまちがえないように

    ・ 用賀一条通り無量寺ちかくの閉店した「和バル 用賀炎陣」が改装されて新しく「大どころ」というお店が開店していました(魚料理のあるお酒を飲むお店…?)

    玉川台にあるアート・カフェ ELLIPSE の内装があたらしくなって、よりアートなかんじのお店になっています (玉川台のファミリーマートとセブンイレブンの間にあるお店)→ ときどき店内装飾のデザインが変わります。また元の状態にもどっていました 2025年7月

    瀬田交差点ちかくの老舗イタリアン「アンジェロ」が再オープンしています(お店の公式サイトもできています)

    ↑ 瀬田商店街が活気をとりもどしつつあります。春分の日に通りを歩いたら
    パンケーキの Here Comes the Sun もお客さんがいっぱいでした。
    すぐちかくの pana-pan というパン屋さんも味と値段の評判がよいです。昼開始の営業時刻よりもおくれて開店することもあるそうなのでその点は注意

    ・上用賀6丁目にセブンイレブンの新しいお店ができましたが、
    そのちかく上用賀5丁目の「まいばすけっと(西用賀通り沿い)」も比較的新しいお店です。
    上用賀1丁目の「まいばすけっと(用賀中町通り沿い)」もあります

    下北沢 駅前 に自由に一般のひとが弾くことのできるピアノが設置されています シモキタまちピアノ

    ◆ 最近テレビで放送された番組に
     玉川台の ラーメンショップ シビア のご主人が登場しました
     → ブログ記事を書きました
     (おとなりのカーブスにいた人もすこし映っていました)
     用賀中町通り沿いにある 手作りキャンディの TIKTOK (いつも用賀のハロウィンイベントを開催してくれています)このお店の名前の方が動画SNSよりも前から存在するのは私も証言します
     上野毛の 世田谷長山能舞台喫茶晴龍も登場


    ・近所で開催されるイベント、町のなかで見かけた貼り紙、チラシ、募集、変化した町の建物など、最新のまちのようすを友達に話すような感覚で書いています

     ◆毎年恒例イベントはこちらのページで一覧 にしてあります

    ・このページは主に開催日や期限のある情報を載せています。情報は入れ替えていきます

    ⭐️ このページに掲載していた過去の記事や情報はこちら
     以前の【世田谷区のイベントまつり催し物、町のようす】
     バックナンバー

  • 音楽ライブ情報2 豪徳寺 経堂 三軒茶屋

     

    豪徳寺 leaf room豪徳寺

    若林 三軒茶屋ラヂヲデイズ

    羽根木 LIVE HOUSE FEVER

    経堂 LOVE, PEACE & SOUL live cafe

    経堂 Jazz Bar Crazy Love

    経堂 Penta

    祖師ヶ谷大蔵 ライブカフェ・エクレルシ

    砧 祖師ヶ谷大蔵 metta

    祖師ヶ谷大蔵 演奏酒場 IKEDA

    成城 THE MOMENT JAZZ CLUB

    駒沢

     駒沢Camited

    三軒茶屋

    ⭐️ 三軒茶屋 Heaven’s Door

     音楽食堂 夢弦

     三軒茶屋 come together

    ⭐️ 三軒茶屋LIVE & BAR GRAPEFRUITMOON

     レコードが聴けるお店 スマイリング ベートーヴェン

     サロン・テッセラ 三軒茶屋



    ・このページの情報は随時、追記、修正されていきます
    ・万一、ライブイベントの主催、運営、出演者に公序良俗に反する行為や違法行為、事案があった場合はお知らせください。情報を削除し、以後、当該関係者の情報の掲載を行わないようにします

    世田谷区のほかの地域 ライブ情報

    音楽ライブ情報3 下北沢
    音楽ライブ情報2 豪徳寺 経堂 三軒茶屋
    音楽ライブ情報1 桜新町 用賀 二子玉川

  • 音楽ライブ情報3 下北沢


    北側

     ADRIFT  地図 

     下北沢ERA  地図

     Music Island O  地図

     サロン ランパル  地図

    ⭐️ ライブホリック  地図

     LIVEHOUSE 下北沢 ろくでもない夜  地図

     コムカフェ音倉  地図

    ⭐️ 下北沢SHELTER  地図

     下北沢 DY CUBE  地図

     Flowers Loft  地図


    南側

    ⭐️ 下北沢シャングリラ  地図

     CLUB Que 下北沢  地図

     mona records  地図

    ⭐️ WAVER  地図

    ⭐️ 下北沢MOSAiC  地図

     下北沢Laguna  地図

     LIVE HAUS  地図

    ⭐️ 下北沢LOFT  地図

    ⭐️ 下北沢ReG  地図

     下北沢 Daisy Bar  地図

    ⭐️ 下北沢CLUB251  地図

     440 four forty  地図

     下北沢 THREE  地図

     ベースメントバー  地図

     LIVE BAR BIG MOUTH


    「⭐️」はライブが盛んで毎日イベント開催しているような中規模以上の場所の目安にしようと思っていますが、まだ調査が不十分で暫定なので、のちほど修正します



    ・このページの情報は随時、追記、修正されていきます
    ・万一、ライブイベントの主催、運営、出演者に公序良俗に反する行為や違法行為、事案があった場合はお知らせください。情報を削除し、以後、当該関係者の情報の掲載を行わないようにします

    世田谷区のほかの地域 ライブ情報

    音楽ライブ情報3 下北沢
    音楽ライブ情報2 豪徳寺 経堂 三軒茶屋
    音楽ライブ情報1 桜新町 用賀 二子玉川

  • 音楽ライブ情報1 桜新町 用賀 二子玉川

    桜新町

    NEIGHBOR(ネイバー) 桜新町

    用賀

    キンのツボ 用賀

    工房花屋 上用賀

    レコードが聴けるお店 エピタフ 用賀

    松本記念音楽迎賓館 岡本

    二子玉川

    二子玉川Gemini Theater

    東京音実劇場 二子玉川

    オーキッドミュージックサロン 二子玉川


    せたおん (世田谷区の音楽イベント)

    用賀
     ・世田谷区立上用賀アートホール
    等々力
     ・玉川せせらぎホール
    二子玉川
     ・玉川高島屋SC 西館1F アレーナホール
     ・二子玉川ライズ iTSCOM STUDIO&HALL
    でも中規模のイベントが開催されることがあります。
    また、二子玉川ライズの敷地内、テラスマーケットでジャズ演奏や、バスキング演奏が行われることもあります。二子玉川駅改札外側で路上演奏が行われることもたまにあります。
    田園都市線・溝の口駅まえでは路上演奏がよく行われています

    溝の口駅 洗足学園 前田ホール
    三軒茶屋 昭和女子大学人見記念講堂 でもイベントが開催されます
     


    ・このページの情報は随時、追記、修正されていきます
    ・万一、ライブイベントの主催、運営、出演者に公序良俗に反する行為や違法行為、事案があった場合はお知らせください。情報を削除し、以後、当該関係者の情報の掲載を行わないようにします

    世田谷区のほかの地域 ライブ情報

    音楽ライブ情報3 下北沢
    音楽ライブ情報2 豪徳寺 経堂 三軒茶屋
    音楽ライブ情報1 桜新町 用賀 二子玉川

  • 世田谷区 お店いろいろ

     東京 世田谷区 のあたらしいお店、ちょっとめずらしいお店、個性あるお店をご紹介。玉川地域の情報が多めです

    更新 2025年 8月

    ⭐️ 千歳船橋の北口、森繁通りにある可愛らしい感じの飲み屋さん「きのこの」は小皿の料理もみんなかわいい感じ。お酒好きな女性によいかも

     ↑ 森繁通りは北のほうにある焼肉店や中華店、きりりと清潔な感じで人気のお豆腐屋さん「おおはし豆腐店」、謎のアートスペース FOUR DIRECTIONS も気になります

    ⭐️ 三軒茶屋に「バッファローハンター」という神戸のステーキハウスができたそうです


    ⭐️ 世田谷線「上町駅」から「世田谷駅」のあいだの世田谷通り沿いには人気のお店が並んでいます

    ・「亜細亜食堂 サイゴン 上町店」かなり本場の雰囲気が味わえるお店

    ・「鹿港」行列ができる肉まんの有名店

    ・「セキ ハナレ」おしゃれなモダン和食

    ・「らーめん辰屋」 山盛り大盛りラーメンのお店。いっぱい食べられるひとにおすすめ


    ⭐️ 桜新町の OYATSUYA SUN でアイスクリームのクッキーがあるそうです。豪徳寺のスウェーデンカフェ FIKAFABRIKEN にもあるそうです

    ⭐️ あられ おかき 製造販売 「きさらぎ堂」40年以上の老舗
     桜新町駅からすこし歩いて北へ。弦巻通り沿いサミットちかく

    ⭐️ fammy by Miho Sato 」焼き菓子店。お店のまえにたつとバターと甘い香ばしいかおりにつつまれます。桜新町駅を北側へむけて歩いていくとあります

    ⭐️ 用賀駅前でちいさいけれど若者に人気がつづいているお店
     ・PALM TREE チュロスの専門店。事前予約でオリジナル文字チュロスも作ってもらえます。原宿っぽいかわいいお店

     ・あげ焼きパン 象の耳 夕方17:00閉店なのと店が通り沿いだけど奥まっているの目立ちにくいですが人気がつづいているお店

    ・ 二子玉川商店街の おそばと丼もの老舗「日の出屋」さん。グーグルマップの営業時間がまちがって17:00閉店と書いてある曜日がありますが、閉店時刻は基本は19:30です 二子玉川商店街のページ


    ⭐️ 用賀駅ちかく で60年営業の老舗ラーメン店【 再来軒 】
     地元では伝説のお店。壮年男性に絶大な人気で地域に愛されているラーメン屋さん。女性店主は用賀民みんなに好かれています。
     !営業日に注意! 週一回土曜日営業が多く、最近は昼のランチ時間も不定期に営業中。SNSで確認してから行くのが確実です  お店の地図  

    用賀のセレクトショップ 紹介ページ →


    ◆ 長年がんばって営業をつづける町の本屋さん
     「 BOOKs DON 」本店、2025年現在も営業中。
     用賀駅前から徒歩3分。2019年12月まではOKストア近くに別店舗もありましたが現在は本店のみ営業中。
     私はここで司馬遼太郎の文庫版エッセイを買った思い出があります


    ◆ 用賀首都高ガード下沿い 玉川台の 「 おにぎりや On
     目立ちにくい場所で営業時間が短めですがずっと人気が続いています

    ブログ記事: HARBS二子玉川 ケーキの買い方


    ◆ 桜新町駅のずっと南、246号沿いにある気がつきにくいお店

    ・木、金、土曜日だけ営業のこだわりのケーキ屋さん
    ラメゾンドスークル ケーキスタジオ」営業曜日や時間は要確認!
     シュークリームやロールケーキもあります。ジョリーパスタ深沢のとなり

    ・評判のよいきれいで高級すぎないフランス料理
     「 ルレ・サクラ 」 改装した「栗の湯」のとなり

     桜新町のサザエさん通りにあるフランス料理「アンフュージョン
     瀬田貫井線沿い用賀寄りにある「ラクレ」。同じ通り沿い成城石井の西隣にあるなつかしい安心感の「樹理杏 ジュリアン」ちいさな絵がたくさん飾ってあります


    ラーメン

    ・環状八号線と小田急線が交差する南側の環八沿いにある「中華そば 西川」は人気店のようで、車で通りがかったときにいつも入店待ちの行列を見かけます。
    私はまだ未食ですが自分好みの「煮干し系」らしいので食べに行きたいです(千歳船橋駅から徒歩10分)

    ・桜新町にある「麺処 さとう 桜新町店」の醤油や塩も評判が良いようです

    ・ じゅんちゃんおじさんの個人的一番のお気に入りは、用賀の中華そば「 瀧壺(たきつぼ)」のかつお塩ラーメンです。 気に入りすぎて毎回かつお塩を選んでしまうのでいつまでたっても鴨しょうゆ味が試せず年月が経ってしまいます…。


    ・ 桜新町駅ちかくにある個性的な模型店
     ・AXIAL Plastic Model Kits アクシャル・プラモ (駒沢)
     ・桜新町にあった「帆船工房 エンデバー」は今もショーウィンドウ外観は見ることができますが閉業しています


    ・ 用賀の西側、瀬田商店街に「そうざいラボ」というお惣菜屋さんが開店しています
    (環八に並行する一本内側の道路。昔からあるイタリア料理アンジェロとなり)

    ・ 二子玉川に YES TOKYO というコールドプレスジュースのお店が開店しています(中吉通りとハナミズキ通りのあいだ。貝出汁中華そば(旧ころく)ちかく)

    ・ 用賀の大きいOKストアよこ(ドミノピザ隣)に
    ☕️コーヒースタンド「HASU COFFEE」が開店しました。2024年4月。
    住宅アパートだった建物を改造した特徴のあるお店です

    二子玉川商店街の魅力 】
    先日(2024年4月)坂をくだって二子玉川商店街の
    魚屋さん(魚石 うおいし)で
     タコの刺身、ほたて貝の刺身、
    お肉屋さん(肉の宝屋 たからや)で
     焼肉用の豚肉味噌漬け
    八百屋さん(八百寿 やおとし
     オレンジ
    を買ってたべたら、普段スーパーマーケットで買うよりもおいしかったです。
    果物は「エノキヤ果実店」も品揃えよく値段もお手頃、駄菓子もあるので子供たちもあつまる人気のお店です。
    魚屋さんは仕入れ次第なので遠慮せずおすすめの魚をきいてみるのがよいです。
    お肉屋さんは「オリジナル焼き豚」もおすすめ。
    八百屋さんはいつでも親切で感じがよいです。

    【 世田谷区以外の情報 】
     先日、新宿にある東急歌舞伎町タワーへ行きました。お昼ご飯になにを食べるかまよった末、2階の「新宿カブキhall 」で「東北食祭」の「比内地鶏鉄板焼き」を食べたら想像以上においしかったです。基本は飲み屋なので普通の定食屋さんより量はすくなめ値段は高めだけど、夕食まえにおいしい料理を少量たべたい時便利です。海鮮丼小鉢もおいしかったです。 日本全国ほかの地方の料理もそろっています。
    追記:
     東京ミッドタウンの「魚介みりん粕漬 鈴波 六本木店」もおいしかったです。

    上用賀のおしゃれな内装のスイーツ屋さん「patisserie sweegicc」(用賀中町通りと世田谷通り交差点)が2024年1月29日で 閉店

    ★ ダジャレ「その手は桑名のやきはまぐり」で有名な三重県桑名市に本店がある「歌行燈ゑべっさん」が二子玉川の高島屋のなかにあるのを最近になってはじめて知りました!(わざわざ本店のある桑名市まで行ったことがあります。。)

    ★用賀商店街の閉店した「みずき食堂」の場所に
    「五月四日(いつきよっか)」という和風飲み屋さんが開店

    ★ 瀬田中学校のすぐとなりに MIREIN という個人の住宅で営業しているお料理教室兼レストランあります。手作り感と高級感と個性をあわせもったカラダに良さそうなお料理

    ★ 瀬田交差点すぐちかく パンケーキ 🥞 Here Comes the Sun. オープン。
     環8と246号交差点。角のMTB自転車屋さんとなり

    ★上野毛の住宅街にエスプレッソとワイン、食事もできるお店がもうすぐオープン。
    THE SHED  、上野毛4丁目の週末スイーツ店KyoheiMikamiと、まいばすけっとの並び

    ★ 上野毛駅前オオゼキのとなりに新しい広めの喫茶店「 喫茶晴龍 」がオープンしていました

    ・ヴィーガン向けドーナツのお店ができたそうです。VENUTS 用賀店、用賀中町通りのロシア料理のお店の東のコインランドリーのならび
    ★ 「おいしい富士屋」という天ぷらと和食のお店がオープンしていました。駒沢通りと用賀中町通りの交差点ちかく(世田谷区中町4丁目28−6)
    ★ 世田谷区桜新町 「ドルフィンズ・バナナ Dolphin’s banana」
     🍌バナナジュースのお店 (日中のみ営業)サザエさん通り桜新町交番まえ

    ★ 世田谷区にはおいしいスイーツのお店がたくさんありますが、「無添加洋菓子・天然素材おやつ」健康によいケーキをたべたいときはこちらのお店が評判です。
    用賀「ガトー・ド・ようが

    8/26に瀬田中学校で行われた「ニコッタまつり」で買ったパンやパウンドケーキがおいしかったです
    ◆ 等々力駅の南側にある 社会就労センターパイ焼き窯 サイト
    ◆ 鎌田区民センター内にある かふぇいろどり
    ◆ 瀬田二丁目のパン屋さん ラ・パニョッタ

    ★ 用賀駅前の大通り(瀬田貫井線)から桜新町方向へ坂をのぼっていくと「中華大龍」「めおと食堂」があるならびに、ハワイアンカフェ「スナッグリー SNUGGERY 」があります。気づきにくい場所ですが個性のあるお店

    ★ 松陰神社参道商店街 には新旧それぞれの良さを持った落ち着いた名店が存在。焼き魚と肉やうなぎもある 炙り焼き のお店「炭火焼ダイニング吉良」
    甘酒の専門店「せたがや縁側カフェ」、洋食シチューのお店「ヒポポタマス」

    ★ 用賀中町通りにお店が増えています。「クラフトビール Cal Time 用賀」は、もともと昔からあった「時朋堂時計店」のご家族が開店したお店とのこと。サーフィン好きなひとにもおすすめできそうです

    ★ 台湾でいちばん有名な台湾料理店「ディンタイフォン鼎泰豐」は二子玉川の高島屋玉川S・C南館 9階にもあります

    ★ 7月、上用賀の北側、世田谷通り沿いの「VOILAヴォアラ洋菓子店」の桃のケーキが評判になっていました。梅ヶ丘にもあります
    → 二子玉川のシュクレペールにも桃まるごとケーキあり。(「ぴよりん」に似ているチーズケーキもあり)

    ★上野毛4丁目の住宅街のまんなかに 「パティシエ Kyohei mikami 」というおしゃれなケーキ屋さんが登場。営業日が金・土・日なので注意。隣が「まいばすけっと」。環8瀬田中学校入口交差点から中町通りへ向かう道路を進み、二つめの曲がり方(運送会社がある交差点)を右折(南方角)すすむとあります。

    ★二子玉川駅から環8方面へすこし歩いた方角に「田舎寿し いなかすし」玉川2丁目13−7というお店があります。いなりやのり巻きすし、お弁当もあります。朝から営業で14時閉店。(高島屋前の「つばめグリル」の交差点を東へ300メートルいくとあります。丸子川沿い。

    ★小田急線・千歳船橋 駅南口商店街に「ちとふなキューブ
     おしゃれでミニサイズ食パンスイーツです

    ★小田急線・下北沢 駅北口の商店街にはめずらしい納豆の専門店があります
     南口にはあたらしい鯛焼き店がオープン
     ★北口茶沢通り交番よこにある地元若者に大人気の食堂「山角(さんかく)」は改装のため今年は閉店しています
    → ⭐️下北沢の南口商店街にある「食堂 土土土」は「三角」で働いていたスタッフが営業しているお店だそうです

    ★「ふたこビール瀬田醸造所」で定番のエールとIPAを買って飲みました。きれいなものが好きな女のヒトに似合いそうな味わい、フルーティで上品。お店の裏側にはオリジナルの缶ビール自動販売機もあります

    ★三軒茶屋のチーズケーキプリン「チルク」cafe The SUN LIVES HERE 実際たべてみておいしかったです。「パステルのなめらかプリン」のチーズケーキ版のような感じ。要冷蔵ですがカワイイびんに入っているので、だれかにプレゼントするのにちょうどイイ感じ。お店は住宅街のなかで目立たないので事前に地図をしらべておくといいかも
    2023/4/3 二子玉川駅構内の期間限定売店でも売っていました

    二子玉川・玉川

    ラトリエ・ア・マ・ファソン(上野毛が本店の超おしゃれスイーツ)
     二子玉川の高島屋2階外側にあるトライアングルカフェも監修してるようです。旅行で二子玉川に来たとき「これこそおしゃれなスイーツ」見たければここへ

    ・アップルパイのお店
     二子玉川高島屋に「グラニースミスアップルパイ」というお店があるそうです。玉川地区で有名な手作りアップルパイといえば上野毛の「ママタルト」。田園都市線・青葉台駅ちかくにも「ルーシーズベーカリー」というアメリカンなお店もあります

    ・砧公園の美術館となりのカフェフランス料理
     まだ公園はさむいので、もしカラダが冷えたら、入ってみるのもいいかも。美術館の入館料はかかりません。公園内の売店や移動販売でも温かいものが買えます

    ふたこビール 二子玉川の地ビール。自前のブリュワリー(醸造所)でつくったビールをできたて提供。さらに
    ふたこビール瀬田醸造所&Unagiya Taproom が瀬田の環8沿いにオープン

    高級芋菓子しみず ライズの二階広場
    → 2023/4 「VITO」 という名前の「コーヒー+ジェラート」の期間限定のお店に変わっていました

    鮎ラーメン 鮎がまるごと一匹のってます→となりに餃子専門店も開店しました。自動販売機もあります
     となりの食堂「たぬき」は庶民派の老舗です

    ・玉川・花みず木通りで有名だった シュクレペール は、すぐ近所の一つ表側の 中吉通り沿い に移転、跡地は OIMO

    GELATO 9.(ジェラートナイン)
     二子玉川小学校正面 九州食材のジェラート

    グルテンフリーカフェ(タマクーヘン)
     バームクーヘンとかわいいソフトクリーム
     バウムクーヘンと言えば 桜新町 洋菓子 ヴィヨン が老舗
     ★二子玉川商店街入り口にも支店がオープン

    肉の宝屋(Meat Shop Takaraya)
     二子玉川商店街のお肉屋さん。特製焼豚チャーシューはクリスマスやお正月に最適。カットした量り売りはタレが沁みてます。
    そのおとなり
    八百寿(やおとし)八百屋さん。あかるい店主のとても気持ちのよい丁寧な接客が買い物をたのしくします。ぬか漬けも評判

    トキオプラージュ・ルナティック
     二子玉川公園すぐ近く多摩川沿い。食券式庶民派フレンチレストラン
    ドトール珈琲農園
     お手軽コーヒーチェーン・ドトールの豪華版店舗
    不二家レストラン
     むかしからあるペコちゃんのレストラン。多摩堤通り沿い

    お天気のよい日は、商店街や、デパ地下でお弁当おやつ買って多摩川でたべるのも気持ちイイです(※現在、兵庫島が工事中なので、二子玉川公園側へ)

    つばめ(ラーメン中華料理)
     二子玉川でおしゃれでなくて普通の食事がしたいときはここ。高島屋SCの南館と本館のあいだ商店街へいく手前にあります(つばめグリルとは別モノ)
     龍園 (中華料理) 駅から距離があるけど地元で評判良

    むかし、初代・小六ラーメンというお店の餃子が好きでよく行っていましたが閉店してそのあと二代目が開店して閉店。確認に行ったら今は、用賀と同じような貝だしのラーメン店になっていました

    カフェ・ソウル・ツリー(二子玉川・鎌田)車駐車場なし。バイク有

    用賀・瀬田・中町

    中華そば 瀧壺(たきつぼ)(ラーメン)
     かつおだし塩ラーメン個人的に大のお気に入りです
     →煮干だしもうまし!

    みずき食堂(ラーメン・定食)
    用賀商店街にある 「ザ・まじめな食堂」という印象をだれもが持ち、地元のひとが常にお昼を食べにいく安心の選択肢。
    閉店

    再来軒(ラーメン)
    ここは「知る人ぞ知る名店」とよぶにふさわしく、目立たない立地、目立たない営業時間、でも根強いご贔屓ファンが多数います。商店街から栄湯へ行く途中。

    開店情報: 用賀一条通りのOKストア近くの沖縄料理店が薬膳カフェになっていました。 閉店
    となりは「和バル用賀炎陣」店頭にウナギの水槽展示の企画をしたり工夫や営業努力が伝わってくるお店 閉店

    くりはち(焼き栗)
     用賀から南へ徒歩18分。用賀中町通りと駒沢通りの交差点東側。↓すぐ近くにあります
    キャッスル
     庶民にやさしい価格で地元に愛され続けるパン屋さん

    ら・ぼうふ (焼肉)中町通り沿い「たぬきケーキ」喫茶 ルモンド となり
     たぶん地元の知ってる人はみんなひとに教えたくない人気焼肉店

    デリショップよしのや(もと吉野屋精肉店)
     瀬田では有名な庶民派できたてお惣菜。環8沿い

    甘吉(かんきち) 瀬田で人気のパン屋さん。
     メロンパンに名前をいれて焼いてくれたり季節イベントにあわせたサービス企画も行っています。パンの底面の焼き加減をみると素人でもパンひとつひとつの技術レベルが一段高いことが想像できます

    fuwariの秘密基地(かき氷)キッチンカーの出動も

    アツシハタエ(スイーツ)
     玉川台の目立たない場所で営業。本物の高級スイーツ
    → ⭐️用賀店、ラクーア店は閉店。虎ノ門ヒルズステーションタワー店が残っていましたが、生ケーキの製造は現在休止中だそうです 2025年2月時点

    Ryoura リョウラ(スイーツ)
     用賀商店街のこちらのお店も大人気
    フローラ洋菓子店
     用賀商店街でむかしからみんなに愛されているケーキ屋さん。お店のまえで親子なかよくケーキの箱を手に提げてうれしそうにしている姿を毎日見かけます

    PALM TREE(パーム ツリー)
     チュロスのお店。用賀商店街(大山道がわ)亀屋万年堂むかい側。
     事前に注文しておけば好きな文字やアルファベットもつくってくれます 

    珈琲とドーナツ ふわもち邸 もすぐちかく。札幌から出店

    用賀ら~めん たつみ
     「普通のラーメンと餃子を安心して食べたい」ときおすすめの地元のお店。夏はソフトクリームも
    貝出汁らぁ麺ようが
     用賀くすのき公園となり。以前魚だし「亘」(おいしかった)だったお店その前は有名人もくるお蕎麦居酒屋さんでした
    ラーメン シビア(中華)
     環8沿い瀬田郵便局となり。むかし用賀駅前にも「支美亜」がありましたが 環8のほうが古いと閉店以前に店主が教えてくれました。狭い店内が昔ながらの温かみ。持ち帰りメニュー豊富
    ・新店「瀧壺」と「節(旧・柳屋)」「ながた」は同じ系列。むかしの柳屋の頃に魚だしラーメンをよく食べました 

    うおはん(魚食堂)気軽に焼き魚や刺身を。小さいOKストア前

    TIK TOK (ティクトク)
     かわいい手作りキャンディ。コジマビックカメラむかい側

    ・お店がときどき替わる「用賀駅前ピザ屋さん」
     フジスーパー隣「ちよだ鮨」隣のピザ屋さんは時々なかのお店が変わります。等々力のフルーツサンドhaluuuや、三軒茶屋のオイルおにぎりを販売してることがあります

    ・ロシア料理 イクラバル めずらしい本物のロシア料理
     バスク料理 ランブロア スペイン・フランスの味
     中国家庭料理 田燕居(でんえんきょ)チェーン店だけど雰囲気有
     四川料理 陳麻家(ちんまーや)チェーン店 漢の店の雰囲気 →2023年夏閉店
     韓国食料品 みんなの恵李家(えりか)雑貨やグッズも
     京料理 本城→梅本

    すし屋の中川 たまには回転しない上等な鮨をたべたい→閉店
    神田きくかわ 中町にある上野毛店、うなぎ屋さん。店のたたずまいを見たら一度は入りたくなる。駅から近い店がよければ桜新町の うなぎ川信
     → 用賀中町通りの四川料理 陳麻家(ちんまーや)が閉店し、2024年4月 うなぎの成瀬 が開店しました

    ・庶民の味方 東秀れんげ食堂 に名前が変わっています。昔は桜新町にもあって小柄なメガネの女店主がいつもハツラツとしていて気持ちのよいお店でした

    珈琲譚(かぴたん)コーヒーにこだわる人もここなら納得。
     ぽえむ は栄湯のとなりに昔からあるコーヒー店。タバコとパソコンNGらしいので静かな時間を過ごしたい人におすすめ

    用賀はおいしいパン屋さん、スイーツ店、多すぎ!
    上用賀の世田谷通り沿いには
    patisserie sweegicc (パティスリースウィジック)内装豪華→閉店
    ヴォアラ
    もあります。大きめのケーキが食べたいときはマルデナポリか、二子玉川のライズ二階 HARBS ハーブス も。タパス&タパスのデザートもおいしいという噂

    はーとあーすの手作りパン屋さん・カフェ
     「上用賀児童館」と「ひかり保育園」のあいだ建物2階が店舗
     月曜~金曜 営業 10:30~16:30(カフェは15:00まで)

    きぬた焼き(きぬた公園)梅園まえの売店だけ。
     季節限定の味が発売されることがあります

    用賀倶楽部よこキッチンフライヤー コロッケ買い食い

    ・用賀駅前は、歩いていると焼き鳥の香ばしいおいしそうな匂いがただよってきます。小さいほうのOKストア前に一軒、モスバーガーの並びに一軒、100円ショップがあるほうに一軒。店頭で持ち帰り用を焼きたて販売中

    ・用賀商店街、こだわりの八百屋さん ベジタスソレイユ は 店頭のトマトが輝いてました。委託販売のパンもおいしいそうです。
    100円ショップとなり地元八百屋さん 中沢商店 現在も元気に営業中(ネットで休業中の情報は間違いです)バナナも安くてよい香り。ダイコンそのほかOKストアより安い野菜も見つかります。

    ひとこと:
    生の野菜、くだもの、は品質の良い悪い「あたり・はずれ」がいつでもあります。ちいさな八百屋さんでも、スーパー、畑前の直売でもおなじ。たとえ同じブランドや産地のタグがついていても、出荷時期・季節がすこしちがうだけで味・モノがちがいます。
    買うときに自分の目でたしかめましょう。また、買って食べて自分のクチ・好みに合わなくておいしくなかったら、別の産地のモノやブランド、別のお店・販売所をためしてみるとよいと思います。

    小さいほうのOKストア方面には、伊勢うどんが食べられるお店や、本格ネパール出身者のカレー屋さんもあります。
    用賀中町通り沿い(郵便局側)にも新しいお店が増えています

    桜新町

    ・246号沿いジョリーパスタ深沢店のとなりに「いちびこ」というイチゴスイーツのチェーン店ができていました(三軒茶屋と町田グランベリーパークにも)

    中華そば 一力
     弦巻(つるまき)5丁目にあるこれぞまさにザ・ラーメン屋さん。ドラマや教科書にでてきそうな定番の雰囲気です

    桜の杜 伊勢屋(いせや)
     駅前で焼きたてお団子を売ってる老舗。ちまき柏餅、月見団子の季節は大行列になるので必ず事前予約を

    タケノとおはぎ(超高級おはぎ)桜新町駅から用賀方向へ
    →10月に移転したそうです。もとのお店の近く「酒屋カクヤス」の砧公園通りを北へ入った「ウェイウェイ台所」向かい側
    OYATSUYA SUN(おやつやさん)↑おはぎのもとあった場所の向かい側

    プラチノ
     桜神宮のむかい側。
    ガーゼとアルミホイルに包まれたチーズムース「アンジュ」が有名

    雪うさぎ(かき氷)

    きさらぎ亭(大衆食堂)
     以前と同じ場所からすこし横にずれて移転しキレイな建物に。
     めおと食堂 も昔ながらのお店

    ばらえ亭 (喫茶と食事)
     昔ながらのあたたかみのある喫茶店。ユー花園から北へ徒歩5分

    ・桜新町には特別な日に「おしゃれして行きたいな」と思わせる小ぶりな本格フレンチやイタリアンのレストランが多くあります。事前予約をおすすめ

    千歳船橋

    ちとふなキューブ 名物ちいさな食パンスイーツ 南口商店街

    喫茶パオーン(2022年5月閉店)
     趣のある喫茶店・・・のようでその正体はお味噌屋さん?

    おさしみ本舗
     駅北口商店街にあって商品が見やすいので魚好きは店前を歩くだけでもワクワクするかも

    ジンギスバル まーさん 桜丘2丁目 ジンギスカン焼肉

    上野毛

    ママタルト
     本格的な手作りパイのお店 

    三軒茶屋

    ★おしゃれな台湾カフェ 桜樺苑(インファエン)が人気だそうです

    三軒茶屋は、田園都市線三軒茶屋駅から各方角のエリアそれぞれにお店が盛りだくさんで常にもりあがっています。キャロットタワーに展望レストランもあります 三茶しゃれなあど
    繁華街でにぎわうのでゴミなども増えてしまいがちですが商店街組合の皆さんは日々清掃活動にも力をいれてきれいな町や通りになっています
    北側: 茶沢通りの歩行者天国日曜日と祝日」実施時間「午後1時から午後5時まで」毎週がおまつりみたいににぎわっています。公園緑道、魚屋さん、アーモンド洋菓子店のあるあたりもよい感じです

    北東側:「すずらん通り」の飲食店は新しい店もオープン多くて常ににぎやか。茶沢通りの多数のお店以外にも裏通りに本格レストランが点在。昔はセイユー近くに釣堀がありました。

    北西側:「エコー仲見世商店街(三角地帯)」は探検好きにはたまりません。どこから入るのかわからないビルのなかにもお店が多数あり、屋上に出られるカフェa-bridge(エーブリッジ) 、アンティーク黒革ソファが落ち着けるRAIN ON THE ROOF(レインオンザルーフ)も。さらに西側の裏にも個性的なお店が点在(三軒茶屋はおしゃれカフェかなり多数)
    まんがの図書館ガリレオ も有名

    南側: 商店街のメインストリートにも多数お店あり。その裏側にも多数の個性あるお店が点在。喫茶店セブンは昭和レトロな寺山修司っぽい色彩。パンケーキ、隠れ家風日本食、立ち飲み屋などなど。てんや も気軽でおいしい びん入りチーズケーキ「チルク

    三宿

    ビストロ 喜楽亭(つぼ焼きカレー)

    世田谷代田

    白髭のシュークリーム
     ジブリのシュークリーム

    経堂

    亀屋 せたがや梅まつりの梅大福

    小倉庵(たい焼き)
     経堂駅北口の西側の人気店

    梅丘

    すしの美登利 総本店

    まだまだ気になるお店たくさんあります

    松陰神社通り商店街

    しもまるくんファミリー(しもうまクッキー)



    ・今後も継続的に気になるお店を追加していきます

    ・ここに掲載しているお店は、私(すずき)が近所に住む一住民として、個人的に個性や魅力を感じたり、「おっ、新しいお店できたんだ」という素朴な気持ちで、家族や友達にそれを教えたり話したりするのと同じ感覚で書いています。それぞれのお店に取材したり連絡したことはありません。金品のやりとりや、掲載依頼をしたりされたりする関係もありません

    ・世田谷区内には、イイなと思うお店、まじめで安心できる一生懸命営業しているお店、おしゃれなお店がたくさんあります。ひとにおすすめしたいお店はいっぱいありすぎて載せきれず、なんだか申し訳ない気持ちもします。(ごめんなさい・・・)
    ここに載せたのはちょっと目立つところのあるお店が中心です。
    食べ物の好みや、お店の「あうあわない」は人それぞれだと思うので、あくまで、ちょっとしたきっかけの情報程度に、参考になれば幸いです

  • HSP3プログラミングニュース 2025年8月

    日本国産プログラミング言語 HSPの話題

    HSPってなんですか?

     公式サイトはこちら→

     HSPは30年以上まえから日本にある国産プログラミング言語の名称です。世の中に同じ略称の「HSP」という言葉がいろいろ存在するので判りやすくするためにバージョン番号をつけたして「HSP3」と呼ばれています


    ↓ すでに応募作品がだれでもあそべる状態になっています


    ⭐️ 過去のニュース、話題はこちら
      HSP3 日本国産プログラミング言語 →
     


  • おいしそうな料理

    SNSで見かけたおいしそうな料理

    これは食べたい

  • 気になる新しい遊び、娯楽施設アミューズメントパーク

    私(じゅんちゃんおじさん)は体験したことがないのですが、いったいどういうなかみ、あそびなのかな? と気になったあたらしい遊びやアミューズメント施設をメモしてみました


    立川 大どろぼうの家

    2025年7月16日(水)ー9月28日(日) 立川駅北口 PLAY! MUSEUM GREEN SPRINGS


    池袋 ちいかわパーク

    2025年 7月28日オープン 池袋サンシャインシティ


    NARUTO-ナルト- 疾風伝 忍スカウトキャラバン

    2025年 〜 8月4日まで新しいビル渋谷キャスト(宮下パークの東側)で「ナルト」のアスレチックのようなイベント開催中


    BEYBLADE BAR(ベイブレイド・バー)

    2025年8月9日 下北沢に 「ベイブレード・バー」(対戦するベーゴマみたいな独楽の玩具で遊べるバー)が開店 公式サイト


    BOOTVERSE(ブートバース)

    2025年2月 多摩センター「丘の上パティオ」に大型エンタメ複合施設ができたそうです


    下北沢謎解き街歩き

    下北沢謎解き街歩き 公式サイト

    以前は、下北沢にあるビル全体の各フロアごとでテーマが異なる「リアル脱出ゲーム」が提供されていましたがその施設は閉業となっているようです。
    (以前は「名探偵コナン」がテーマの脱出ゲームもありました)

    全国の「リアル脱出ゲーム」がさがせるサイト

    SCRAPという会社の脱出ゲームアトラクション

    ★注意★「リアル脱出ゲーム」を ネット検索するとたくさんでてきますが、なかには大人の目から見るとちょっとあやしくみえる施設もありますので注意しましょう!
    「ぼったくりバー」や本当に監禁されてしまったり、暗い密室で痴漢行為などされてしまう危険性もあります。特に、女性や未成年だけでよくわからないはじめてのお店へ行くのはやめておいたほうが安全です


    イマーシブ・フォート東京

    「没入型エンターテイメント形式」

    イマーシブ・フォート東京 公式サイト


    行ったことがありませんが、どういう内容なのか気になります。
    ↓ 沖縄の新しいテーマパーク「ジャングリア」の企画経営も同社が担当しているそうです


    ジャングリア

    2025年7月下旬オープンしました

    ジャングリア沖縄 公式サイト


     

    最近では遊園地のなかに「体験型」や冒険やなぞときをして進んでいくアトラクションが増えていますよね。 あと、乗り物にのりながらすすんで敵をたおして得点をきそったり。
    以前から「リアル脱出ゲーム」というのがあるのは知っていましたが、私自身はやったことがありません。

    むかし東京新宿にあった新宿ジョイポリスにも体験型アトラクションがあった記憶が…。(サウンド重視のホラー系?)
    むかしナンジャタウンでもなにか遊んだ気がするけど、あまり記憶がありません。。
    愛知県蒲郡市にあるラグーナテンボスでもなにか遊んだ気がするのだけど、それもよくおぼえてない… 宝さがしだったような…。


    レーザータグ」というサバイバルゲームみたいな遊びもあるようですね。
    北米でも人気があるみたい。



    ※ この記事はあとで追記や修正します

  • お盆

  • いぬすけ

  • じゅんちゃんおじさん小学校 教養学部 良寛さん 百人一首

    だれでも、いつでも、すきなときにきて、勉強できる教養学部を開校準備中です。「大学」と名づけるのはおこがましいので、いつでも門が開放されている小学校にしました。すこしづつ内容を追加していきます。

     

    良寛さん

    良寛ワールド 逸話。良寛さんはけっこう危機一髪のピンチが多かった?

     「花無心にして蝶を招く  蝶無心にして花を尋ぬ」
     

    伊能忠敬

    InoPedia

    映画『子午線の夢』 主演・加藤剛

     

    二宮尊徳(二宮金治郎・金次郎)

     

     

    岡倉天心(岡倉覚三)

    茶の本

    親鸞

    ・歎異抄

    「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや」
     

     



    金原明善

     天竜川 治水工事
     

    玉川兄弟

     Wikipedia

     
    佐藤敏雄

     日本ケミカルコンデンサー
     「菰の中からの人生」
     

     
    樫尾俊雄

     発明家 カシオ創業者 


     

    百人一首

     小倉山荘


    「冬はつとめて」は、清少納言の『枕草子』

     春は…?
     夏は…?
     秋は…?


    日本の色 おうち

     



    ⭐️ 青空文庫 インターネットの電子図書館


    ⭐️ 「アレって何?」レタスを切った時に出てくる白い液


    ⭐️ 野菜一覧

    ⭐️ 魚一覧


    ⭐️ THE MAKING いろんなものができるまで(工場製造工程)の映像集

    ⭐️ SCIENCE CHANNEL にほかの動画もあります(300本以上)



    これ以外にも、各企業が自前で広報用に作っている最新の映像もあります。
    動画共有サイトの検索で「工場見学」などで調べるとたくさん出てきます

  • 日本の神社と寺

    神社

    丹生川上神社中社  奈良県東吉野村

    丹生都比売神社(にうつひめ じんじゃ)
    和歌山県伊都郡かつらぎ町 公式 参考

    蛇窪神社  東京品川区  公式

    吾妻神社  群馬県吾妻郡  公式

    神宮

    出雲大神宮  京都府亀岡市


    知恩寺  京都府宮津市  公式

    東本願寺  京都府下京区  公式

    西本願寺  京都府下京区  公式

    平等寺 新潟県東蒲原郡阿賀町岩谷 曹洞宗 公式

    「寺」と「院」は、どちらもお寺



    富士山


  • 踊り盆踊り特集

    東京都品川区大崎鎮守居木神社



    ↓ なんという踊りか不明。調査中

  • 日本の風景

     ↑ これは愛知県蒲郡市の竹島。島根県隠岐の竹島ではありません

    ↓ 日本の音

  • 京都 祇園祭 ぎおんまつり 2

     2025年7月 その2

    ◆ 山鉾巡行(やまほこ じゅんこう)
      山鉾一覧   山鉾マップ

     


    日本三大祇園祭
    ・京都 祇園祭
    ・福岡 博多祇園山笠
    ・福島県 会津田島祇園祭


  • 落とし物 世田谷区 用賀 二子玉川 桜新町

    更新 2025年 7月31日 夜

    本日、町のなかにあった落とし物

    ⭐️ 印鑑証明カード。用賀出張所ちかくでひろいました。明日以降、用賀出張所があいている時間に届けようと思います。落とし主のかたが直接私に連絡いただければ返信します 7/31

    ⭐️ 🐷ブタの耳とぼうしがついたカチューシャ髪飾りのおもちゃ。玉川台ジョナサン西側の交差点のフェンスにかけてあります 7/31

    ⭐️ こども用くつ、茶色、あたらしくてきれい、穴が星の形。なまえ「ひらおか◯◯◯」。用賀一丁目交差点(246号と用賀中町通り)かどコカコーラの自販機のよこ 7/5→7/31

    ⭐️ お近くにお住まいのひとや、商店街や町内会、地域のイベント開催者で、落とし物情報の掲載を希望するかたがいましたら連絡いただければ掲載しておきます

    上町 下北沢 経堂 千歳船橋 弦巻 桜新町 上用賀 用賀 玉川台 瀬田 中町 上野毛 岡本 二子玉川 さがしています

    町のなかにあった落とし物

     町の中で見かけた「落とし物」情報を掲載しています。その場所においたままになっていますので、落としたひとはこの情報をヒントにしてひろいにいってください

    上町

    ⭐️ となりのトトロのかたちをした子供用むぎわらぼうし。世田谷線上町駅(下高井戸方面ホーム)の南側横断歩道ちかくの歩道(電話ボックスちかくの地図看板のよこ) 7/27

    下北沢

    ⭐️ キティちゃんの頭部型のクッションストラップ。下北沢駅前北口のタリーズコーヒーよこのひろば緑色フェンスのまえ 6/1

    ⭐️ 白地に茶色のがらものハンカチ大きめ。
     茶色ブラウン系の上着、しましま。
    下北沢駅南西のボーナストラックちかく「雨庭広場」の道路ぞい植え込みのうえ 6/1

    ⭐️ 赤色の大きなスーツケース、一部破損(不法投棄?) 下北沢ボーナストラック通路「仁慈保幼園」ちかく通路わき 6/1 

    経堂

    ⭐️ おかあさんの絵をてがきした缶バッジ。小田急線経堂駅そと、北口バスターミナル側に2台ならんだ伊藤園の自動販売機のよこ 7/20

    千歳船橋

    ⭐️ 黒色の服。千歳船橋駅南口「稲荷森稲荷神社」の南のほそい道、「桜丘文化教室」となりの駐輪場の入り口にかけてあります 7/13

    ⭐️ 黒色のおりたたみかさのふくろ。千歳船橋駅南口「大阪王将」のよこの道路わき 7/13

    ⭐️ タオル地ピンク色と白色花のがらもようきれいなハンカチ。千歳船橋駅北口森繁通り「ファミリーマート 千歳船橋駅北店」入り口よこ 7/13

    ⭐️ 赤色ふくろにはいった扇子。千歳船橋駅北口マルエツ近く「ワンハンドレッドベーカーリー」まえ 7/13

    ⭐️ 赤色のこども用水筒吸飲み。千歳船橋の東急バス停まえクリニックのまえ 6/1

    ⭐️ 白色のハンカチ。小田急線 千歳船橋駅改札からでて南口の横断歩道をわたった場所(携帯ショップのわき) 6/1

    ⭐️ 白色の有線イヤホン。小田急線 千歳船橋駅改札からでて南口の横断歩道を待つ場所みぎがわのガードパイプのうえ 6/1

    弦巻

    ⭐️ ふくろにはいったスポーツ用シューズくつ。弦巻4丁目のスポーツクラブ「DIVA」プール施設外側のベンチのうえ(アイスの自販機よこ) 7/3

    ⭐️ 自転車かカバンのカギ 🔑(黒色に銀色金属) 弦巻5丁目「松丘公園」の砂場ベンチのうえ 7/3

    ⭐️ みどり色(ペパーミントソーダ色)のくつした一組。ファミリーマート弦巻5丁目よこの道路のさきにあるファミリーショップ「MOTOKI リサイクル」の向かい側 7/3

    ⭐️ 黒色のうすい手袋「Prince」ピンク色ロゴ。砧公園通りと弦巻通りの交差点蕎麦「しんとみ」の向かい側 7/3

    ⭐️ グレー灰色のながそで上着、うすいスポーツドライタイプ? 蛇崩川洗い場跡(大山道児童遊園)まえ横断歩道の向かい側 6/5

    ⭐️ 子供見守りGPS「まもサーチ」白色四角の端末。「サミットストア 弦巻通り店」かどの横断歩道を南へ渡ってすぐの道路わき白いブロック塀のした(ユー花園やマクドナルドにつながっている道)桜新町の北側、弦巻4丁目19
    ↑ ぬれないようにビニール袋にいれてあります
    5/29

    ⭐️ メロディオンをふくための布。大山道児童遊園の旅人の像のよこ(蛇崩川洗い場跡)。 5/29

    ⭐️ 子供用スニーカーくつ、青色デニム風、ロゴマーク赤色C。蛇崩川洗い場跡、大山道児童遊園のいりぐち石柱のうえ 4/18

    ⭐️ 子供用上着グレー黒色系フリース。JRA弦巻公園の中央ベンチのうえ 4/18

    桜新町

    ⭐️ こども用ぼうし、グレー灰色(うすい青色?) 恐竜のカラフルながら。桜新町駅北側の新町公園の電話ボックス側入り口の植え込みのうえ 7/30
    ネックアイスリング首巻きクーラー、青色。保育園側のベンチのうえ  7/30

    ⭐️ こども用くつした、新幹線の絵がら、一組。桜新町駅前の道路(瀬田貫井線)沿い「白洋舎」となり「桜新町矯正歯科」まえ 7/30

    ⭐️ 茶色のタオル地ハンカチ。中華料理「大龍」店のまえ 7/30

    ⭐️ 青色系おりたたみカサ。桜新町駅西側の洋食レストラン「樹理杏ジュリアン」のまえ 7/17

    ⭐️ピンク色の夏用ショール。桜新町駅前マクドナルドとファミリーマートの間の道を北へすすむ西側の住宅の壁のうえ 7/17

    ⭐️ちいさな白いヘルメットのようなおもちゃ、犬のデザイン。桜新町駅ちかく「ほけんの窓口」前歩道のうえこみ 7/17

    ⭐️ こども用くつ、青色かたっぽ。桜新町駅北側の新町公園のまんなかのベンチのうえ 7/3
    白色の花の革製プレートキーホルダ。新町公園いりぐちの電灯の上 7/3

    ⭐️ 茶色のみずたまもようのショッピングバッグ。新町公園の西となり駐輪場の向かい側アパートよこ 7/3

    ⭐️ みどり色のハンカチ。桜新町駅前「芝信用金庫」まえ歩道の植え込み 6/29

    ⭐️ 白い布てさげぶくろ、猫やアヒルの絵。桜新町駅前「三井住友銀行」まえバス停よこの植え込みのうえ 6/27

    ⭐️ 麦わら帽子、幼稚園か保育園のぼうし? 桜新町駅北側「新町公園」のベンチ 6/27

    ⭐️ ハンカチ、白色系タオル地。桜新町駅前、三菱銀行ATMとなりタバコ屋さんのまえ 6/27

    ⭐️ サングラスめがね。桜新町ライブレストラン「ネイバー」よこにある水車ベンチのまえレンガかべのうえ 6/27

    ⭐️ 家のドアのカギ、金属製1本だけ、キーホルダなし 🔑 桜新町オリジン弁当店まえ敷地かど(ブロック塀と旗ざお台の下コンクリート地面) 6/20

    ⭐️ ミッキーマウスキャラクターのハンカチ、青色赤色。用賀と桜新町のあいだ創価学会 講堂正門のよこ 6/16

    ⭐️ ハンカチ、赤色、うらがわ緑色。桜新町駅前「三井住友銀行」店前 6/16

    ⭐️ おりたたみカサのふくろ、白色UV。桜新町駅前「すき家」のわき 6/16

    ⭐️ 黄色いハンカチ。桜新町駅前「ドトール」のまえ 6/16

    ⭐️ メガネ、黒色フレーム。桜新町の老舗洋食レストラン「樹里杏ジュリアン」の店前歩道の植え込みのふち(横側) 6/16

    ⭐️ 白色の有線イヤホン。「ファミリーマート桜新町一丁目店」横断歩道向かい側「さくら鍼灸治療院」まえの歩道うえこみのうえ 6/12

    ⭐️ 「CSP」青色と黄色のセキュリティーカード。桜新町駅前「カルディコーヒー」店まえ歩道のうえこみの上 6/5

    ⭐️ 白色のハンカチ、木綿ガーゼっぽいシンプルなデザイン。「ユー花園」の南どなりのマンション入り口レンガのうえ 6/5

    ⭐️ うすい青色のざぶとんクッション、水玉もよう。桜新町駅前マクドナルドのまえ歩道うえこみ 6/5

    ⭐️ なにかのカギ、黒色に金属キー(自転車のかぎ?) 桜新町駅前マクドナルドまえの郵便ポストのうえ 5/29

    ⭐️ がらのはいった白黒色のくつした、一部赤色、こども用。桜新町駅北側の新町公園の南側外側の植え込みのうえ 5/29

    ⭐️ 赤茶色のぼうしキャップ、「ALPHA INDUSTRIES」。桜新町ミスタードーナツちかくの「みずほ銀行ATM」まえの歩道植え込みのうえ 5/25

    ⭐️ コードつきイヤホン、白色、耳穴部分黒色。桜新町駅北側「新町公園」のすべり台ちかくベンチちかく人工芝の丘の木の根元。 5/16
    ⭐️ おさるのジョージのハンカチ、青色と赤色とバナナの絵。桜新町駅北側「新町公園」のすべり台ちかくベンチの上 5/16
     5/16

    ⭐️ すみっこぐらしみたいなサンリオ風キャラクターのぬいぐるみ、水色(青色)ぽっちゃりくまさんみたいな、ほっぺピンク色。桜新町駅前「ちよだすし」の店頭にビニール袋にいれてぶらさげてありました 5/16

    ⭐️ 茶色と青色のハンカチ。桜新町駅前の通り「美容院Ash」のとなりで以前まで学習塾「東京個別指導学院」があった場所まえの歩道植え込みのうえ 5/16

    ⭐️ なにかの名札のような幼稚園か保育園のなふだみたいなもの、虹🌈のマーク。「桜新町矯正歯科」のまえ 5/16

    ⭐️ 屋根のない観光バスのミニカー、黄色。桜新町駅北側の「世田谷新町公園」のみどりの丘のうえ 4/18

    ⭐️ こども用くつ、グレー灰色(なかじきは青色)。桜新町駅前のマクドナルドとなり金物店だったタバコ店まえの駅地下入り口のかべのうえ 4/12

    ⭐️ 黄色の新幹線のマグネットプレート。桜新町「成城石井」まえ歩道の植え込みのうえ(ななめ東側) 4/12

    ⭐️ 白色のぼうし、おとな用。「桜新町矯正歯科」のまえ 4/12

    ⭐️ ニューバランスのくつ、白色、上がマジックテープ式。↑「桜新町矯正歯科」ちかくのクリーニング「白洋舎」まえ 4/12

    上用賀

    ⭐️ 黒色の水筒いれる手提げバッグ黒色。上用賀3丁目「用賀地区会館バス停」よこの電柱にかけてありました 7/13

    ⭐️ みどり色のタオル地ハンカチ。上用賀「天神公園」の敷地かど 6/30

    ⭐️ こども用青色のかさ、星空のがら。上用賀「天神公園」のかど、ベンチの裏側ちかく 5/26

    ⭐️ 白色のうわばき(うわぐつ)かたっぽ。上用賀三丁目公園かど西用賀通りの交差点のかど「シートベルトの青色のポスター」の下においてあります 5/18

    ⭐️ みどり色のハンカチ、ピンクのレースつき。上用賀三丁目公園の砂場ちかくのベンチのうしろの植え込みのうえ 5/18

    ⭐️ 黒色のぼうし、一部が 黄色と、白赤水玉のマークあり。西用賀通り沿い「城南信用金庫事務センター」ちかくのバス停「上用賀遊歩道」のイスのうえ 5/18

    ⭐️ ニベアのUVクリーム、青色チューブ。用賀中学校敷地の南東の横断歩道をわたったところ 5/18

    ⭐️ 白色のハンカチ、今治のタグつき。砧公園通り沿い「森田農園」白いフェンスまえ歩道沿い 4/24

    ⭐️ おりたたみカサか水筒をいれるふくろ。上用賀三丁目公園の歩道沿い植え込み(公園側) 4/24

    用賀


    ⭐️ おりたたみカサの袋、ベビーピンク色。用賀一丁目交差点(246号と用賀中町通り)の角コカコーラの自販機まえ 7/28

    ⭐️ 白色のタオル。用賀駅前ココカラファインまえの石製車止めのうえ 7/24

    ⭐️ 白色のUSBケーブル。用賀駅前「成川薬局」よこのネットフェンスにかけてあります 7/24

    ⭐️【 パスモ PASMO 】
    7月23日 世田谷区 用賀駅地上出口でパスモの落とし物があったので、用賀駅駅員さんへ届けてあります。記名パスモだったので連絡あると思います。苗字のさいしょが「と」。名前のさいしょが「き」。「ようが夏まつり」開催中でした。革製ストラップに入っていました 7/23

    ⭐️ 黒色のショッピングバッグ、まるめてある。用賀駅前交番となりの丸い白い植木鉢のうえ(横断歩道まえ) 7/23

    ⭐️ 黒色の手持ち扇風機ハンディファン、青色ストラップつき。用賀駅東口地上出口(世田谷信用金庫)の角(OKストア方向へまがる角のかべぎわ) 7/22
    ⭐️ 白と黒のシュシュ髪留めゴム。↑ おなじ場所 7/22

    ⭐️ ポケモンのティッシュボックス。用賀二丁目公園入口(南側)のベンチ。 7/22

    ⭐️ 茶色と赤のちいさめハンカチ。用賀二丁目公園入口(用賀神社側)の門のうえ 7/22

    ⭐️ ちいさな白いきつねのお面。用賀駅前カルディ店まえ 7/21

    ⭐️ ピンクむらさき色のハンカチ、大きな水滴みずたまもよう、カラフル。用賀駅前「東急リバブル」のまえ 7/21

    ⭐️ 茶色(ベージュ色?)のぼうし(キャップ)カナダ 🇨🇦 のピンバッチつき。用賀駅前ちいさいほうのOKストア駐輪場のポールのうえ 7/19

    ⭐️ ピンク色の髪ゴム。用賀おおきいほうのOKストアちかく「ラーメンたつみ」となりファミリーマートのまえ 7/18

    ⭐️ 白い犬のちいさな人形ぬいぐるみ、ピンクのリボンつき。用賀駅前モスバーガーちかく「田中橋」駐輪場のフェンスネットのまえ (玉川台方面へ渡る横断歩道の手前) 7/17

    ⭐️ 白とピンク色っぽいハンカチ。用賀駅前店OKストア駐輪場のまえ 7/17

    ⭐️ピンク色のタオル。用賀中町通りぞいコジマビックカメラ南どなりのマンションベンチのうえ 7/17

    ⭐️首に巻くアイスクーラー青色っぽい。用賀中町通りぞいコジマビックカメラ2軒南どなりのマンションの植え込みの壁のうえ 7/17

    ⭐️ 手がきのマンガ、ちいさな紙。用賀神社ちかく。 (お問い合わせください) 7/17

    ⭐️ 黄色のほそながいタオル。用賀中町通り沿い「マルデナポリ」かど交差点の反対側の植え込みのうえ 7/9

    ⭐️ おりたたみカサのふくろ、黒色に金色のししゅう豪華。用賀駅前「世田谷信用金庫」まえ植木鉢のうえ 7/8

    ⭐️ 黒色のモバイルバッテリー、角丸15センチくらい。用賀駅前店OKストアの駐輪場の看板がある下、飲み物自動販売機のちかく 7/6

    ⭐️ 灰色グレー色のタオル地ハンカチ。用賀駅前「日本調剤薬局」向かい側の石製車止めのうえ(自動販売機や電話ボックスのちかく) 7/6 

    ⭐️ 青色のバスタオル、穴があいてるタイプ。用賀駅前ライオンズマンションのまえ(駅ビル1階鮨店すしみさき)の向かい側 7/6

    ⭐️ ねこの絵がかいてある布の小物入れバッグ、グレー灰色。用賀商店街カルディまえ焼き鳥店のとなり 7/5→7/6

    ⭐️ ピンク色のリング(太いプラスチック? ガラス?) 用賀商店街「カルディ」となりの家の窓のところ 7/4

    ⭐️ グレー灰色のタオル。用賀駅前「日本調剤薬局」まえの石製車止めのうえ 7/2

    ⭐️ 青色の婦人用レインハット(自転車のるときかぶる透明なバイザーついたやつ) 用賀神社の正面の道路沿いの大きなマンション駐車場入り口  7/1

    ⭐️ 買ったばかりの未開封トマトジュース900mL 。用賀一丁目交差点(246号と用賀中町通り)の大東京タクシーよこ歩道 7/1

    ⭐️ 青色のハンカチ。用賀駅円形階段をのぼったところの壁のうえ、自動販売機と電話ボックスのちかく(日本調剤ちかく) 7/1

    ⭐️ おりたたみカサのふくろ、うすい青色。用賀モスバーガーとなりファミリーマートの角 6/30

    ⭐️ 携帯灰皿、白色。用賀駅前のOKストアちかくテニス用品店の向かい側マンション敷地のかど 6/30

    ⭐️ 自転車チャイルドシートの雨よけ透明ビニール部品。用賀駅前交番まえ歩道の植え込み 6/29

    ⭐️ 白地に朝食のいろんなイラスト絵のハンカチ。桜新町と用賀のあいだ創価学会の建物のとなりの駐車場まえ 6/29

    ⭐️ 黒色のぬののふくろ(うわぐつ袋か体操服袋?) ちいさな恐竜のアップリケ、名札つき。 用賀のコジマビックカメラ駐輪場入り口の植え込みの上 6/28→29

    ⭐️ 凍らせて首にまいて冷やすやつ。白色。用賀ビックコジマの南となりマンションのまえ 6/29

    ⭐️ とかげリザードのおもちゃ。用賀ビックコジマの南となりベンチのよこ塀のうえ 6/29

    ⭐️ 白色のちいさなてさげ袋(おりたたみかさの袋?) 用賀商店街100円ショップ向かい側「くちどけ食パン」があったところ 6/28

    ⭐️ 黄色いタオル。用賀駅前交番まえの歩道のすみ(横断歩道側) 6/28

    ⭐️ 赤色チェックがらの大きめ布生地。用賀一丁目交差点「246号と用賀中町通り」横断歩道まえ首都高橋脚柱のした(大東京タクシー側) 6/28 

    ⭐️ ペットボトル水筒用バッグ、白色ミッキーマウス。用賀2丁目ローソンちかく「いちご薬局」まえ 6/23

    ⭐️ 青色のタオル地ハンカチ、ベイスターズ。用賀駅前の交番よこ丸い白い植木鉢のうえ(横断歩道まえ) 6/22

    ⭐️ ドアのカギ、金属製1本だけ、キーホルダなし 🔑 (昨日の落とし物とは別の物)用賀駅前のちよだすしとピザ店となり「焼肉翠苑、公文式、焼き鳥ほろりや」の入口歩道の街灯のした(盆踊り練習のチラシ掲示中) 6/21

    ⭐️ 長ズボンパンツ(ストレッチ スラックス?)ベージュ色。用賀駅前モスバーガー向かい側「七宝麻辣湯」店前 6/21

    ⭐️ 黒色の輪のようなベビーカーかチャイルドシートの部品?ゴムとプラスチック? 用賀駅前ドトールまえ電話ボックスよこ 6/21

    ⭐️ 白色タオル地ハンカチ、ふちが青色。用賀駅前モスバーガーとなり「角打ち立ち飲み屋」のまえ歩道植え込み 6/19

    ⭐️ こども用みどり色の体操ズボン? 半ズボン。用賀中町通り沿い「うなぎの成瀬」まえの石製車止め柱のうえ 6/18

    ⭐️ サンリオキャラクタ「クロミ」のミニぬいぐるみ、紫色のかぶりもの。用賀一丁目交差点(246号と用賀中町通り)の角「玉川台広場」入口の横断歩道を待つ場所(車止めが複数あるエリア) 6/18

    ⭐️ 青色のタオル、全日本サッカーチームのグッズ。用賀中町通り沿い「世田谷区役所用賀出張所」ちかく「焼肉 Hodori」まえ歩道のガードパイプのうえ 6/17→18

    ⭐️ ピンク色のおりたたみカサのふくろ?(しっかりした作りのもの大きめ) 「用賀二丁目公園」のブランコちかく 6/15

    ⭐️ 名札「佐藤」さん。用賀駅前「世田谷信用金庫」まえ横断歩道の「白色の音響用押ボタン式」にかけてありました 6/13→15

    ⭐️ こども用パンツ、しましまもよう青色。と、グレー灰色のくつした一組。
    用賀駅地上出口の電話ボックスと自販機のあるちかく(日本調剤とピザ屋さんの向かい側)石製車止め石柱のうえ 6/12

    ⭐️ 黄色マンゴー色のトロピカルな花の髪ゴム? 手首につける? 用賀中町通り沿いビックコジマの駐輪場よこ植え込みのうえ 6/12

    ⭐️ 黒いフレームのメガネ、片方レンズなし。用賀「マルデナポリ」駐車場うらがわとなりの駐車場のブロック塀のうえ 6/6

    ⭐️ 白色のながそで上着、うすいスポーツドライタイプ? 用賀駅前モスバーガー向かい側ナチュラル・ローソンのビルの入り口 6/5

    ⭐️ 透明バイザーつき女性用のぼうし(雨の日に自転車運転時にかぶるやつ)。用賀駅前ちかく東側にある「山本文具店」の自動販売機のうらがわ(湯浅デンタルクリニック入り口よこ) 6/5

    ⭐️ スマホケースのようなもの。用賀駅前ドトール店まえの歩道うえこみ下 6/5

    ⭐️ BOPのクリアファイル。小学校の南門のところに届けておきました 6/4

    ⭐️ こども用くつした、白色、なまえ入り。用賀駅前ココカラファインとなり「アパマンショップ」店まえ歩道の石製車止め柱のうえ 6/4

    ⭐️ 白色のおりたたみかさの袋。用賀駅前交番よこの丸い白い植木鉢のうえ(横断歩道ちかく) 6/4

    ⭐️ ピンク色と白のハンカチ、ミッキーマウスのデザイン? 用賀中町通り沿い手作りキャンディ「ティックトック」店となりの歩道 6/4

    ⭐️ GUCCIグッチのメガネふき布、白色。用賀中町通り沿い「コジマビックカメラ」駐輪場よこ植え込みのうえ 6/4

    ⭐️ 赤い袋に入った果汁ゼリー2個。用賀駅前交番むかい側のタクシーのりば 6/1

    ⭐️ こども用上着、白色で黒の水玉もようジャンパー。用賀一丁目交差点(246号と用賀中町通り)のかどコカコーラの自動販売機のよこ  5/31

    ⭐️ おりたたみかさのふくろ、黒色。「マルデナポリ」駐車場出口よこの植え込み 5/31

    ⭐️ パンダのマスコット人形。用賀二丁目ローソン向かい側「いちご薬局」のよこ 5/28

    ⭐️ こども用白色のくつ、かかとがピンク色。三田国際学園のかどの交差点(ビックコジマ駐車場出口まえの道路) 5/28

    ⭐️ 「はんぎょどんのプレート」用賀二丁目公園のスロープのした。
     電車のハンカチ 5/28

    ⭐️ 茶色のくつ、ニューバランス「N」のロゴ。用賀一丁目交差点(246号と用賀中町通り交差点)のかどの大きなマンションの角のレンガのうえ 5/27

    ⭐️ 黒青色くつした一組、底にすべりどめつき。用賀一丁目「ファミリマート用賀の杜店」斜め向かい側のかなあみネットのある駐車場の歩道沿い 5/27

    ⭐️ 青色のうすい手袋、きれいなスポーツタイプ、オレンジ色のタグ。用賀駅前ちいさいほうのOKストア入口駐輪場のまえの鉄のポールのうえ 5/25

    ⭐️ 黄色っぽいハンカチ、ピカチューと果物の絵。用賀商店街100円ショップむかいがわ「くちどけ食パン」があった場所のベンチのところ 5/25

    ⭐️ アルファベット「M」のストラップさきのプレート。京西小学校の敷地北西のかど、掲示板があるちかくの下 5/20

    ⭐️ ピンク色のタオル地ハンカチ。ローソン用賀2丁目店となり「土屋ホーム」店頭においてありました 5/20

    ⭐️ こども用くつ、ニューバランス、青色。用賀一丁目交差点ちかくボルボとなり駐車場出口のところ(用賀中町通り沿い歩道) 5/19→5/21

    ⭐️ 白地に赤、青、黄色のカラフルなハンカチ。用賀駅前ちいさいほうのOKストア向かい側「むらかみ生花店」となり「さとう耳鼻咽喉科」まえの看板の上 5/18

    ⭐️ 黒色のカギ、「FZZ」、バイクのキー?。 用賀駅前「明友不動産」まえ歩道と車道のあいだの緑の柵の下(マンホールふたのよこ) 5/16

    ⭐️ こども用ニットの上着カーディガン、グレー灰色。用賀商店街100円ショップとなりの八百屋さんのとなり駐車場の柵のうえ→向かい側のセブンイレブンのまえに移動されてました 5/11 → 5/16

    ⭐️ おりたたみカサ、黄 赤 青 白 カラフルな色がら。用賀駅前「世田谷信用金庫」入口のうえきばちのうえ 5/12

    ⭐️ 茶色に白い文字のショッピングバッグ、なかに買い物品はいっている。用賀駅前「世田谷信用金庫」まえタクシーのりば。 5/11

    ⭐️ 皮製のような茶色黄色のワッペンのようなバッジのようなプレート、アウトドアかボーイスカウト風のなにか? 駅前の世田谷信用金庫入り口の植木ばちの上 5/11

    ⭐️ 幼児のくつ、赤紫色ニューバランス。用賀二丁目公園のすべり台ちかくの木の根元。 5/11

    ⭐️こども用の冬物上着、青色系、うでにオレンジのロゴ。用賀二丁目公園入り口の門のうえ 4/24

    ⭐️トレンチコートのそで部分ベルト。用賀駅前「日本調剤」ピザ屋、ココカラファインのとなりの看板まえ 4/24

    ⭐️白色の有線イヤホン。用賀駅前通り(瀬田貫井線)と用賀中町通りの交差点にある「塗装職人」ベンチのうえ 4/24

    ⭐️ 黒色のくつした。西用賀通りと用賀二条通りの横断歩道の北側「いらかみち」沿い歩道 4/24

    ⭐️ 白色のヘルメット、「東京環境保全協会」。用賀一丁目交差点(246号と用賀中町通り)のかど「玉川台ひろば」のフェンスネット 4/21

    ⭐️ むぎわらぼうし、女性用。用賀駅前商店街100円ショップななめ向かい側セブンイレブンとなり「串猿 くしさる」店看板のまえ 4/20

    ⭐️ 黒色のぼうし(キャップ)2つ。用賀駅前「世田谷信用金庫」入口、四角い白い植木鉢のうえ 4/19

    ⭐️ こども用うわぐつ(うわばき)白色に緑色のライン。用賀エコプラザよこの首都高ガード下の玉川台側のかど(ガード高架下レンガタイル敷き歩道のコーナー) 4/18

    ⭐️ 黒色系のハンカチ、スカーフ? 用賀エコプラザまえ横断歩道の自動販売機のよこ 4/18

    ⭐️ グレー灰色バスタオル?あしふきマットサイズ。用賀駅前交番よこ横断歩道まえの丸い白いうえきばちのうえ 4/17

    ⭐️ 私立小学校か幼稚園のぼうし、紺色(フェルトかウール生地)。用賀中町通り沿い「とらの門」の向かい側の歩道(黄色い看板「創研学院」となりの白い工場わきのブロック塀のうえ・歩道沿い。用賀二丁目公園から近い場所) 4/16

    ⭐️ 黒色の上着、白色の服トレーナー、グレー灰色のヘルメット。「用賀二丁目公園」入り口門のうえ 4/16

    ⭐️ 白色レースのハンカチ。用賀フジスーパー入り口「ちよだすし」向かい側の歩道のうえこみ 4/16

    ⭐️ ピンク色のてさげバッグ、なかみ紙オムツ、どうぶつビスケットそのほか。用賀駅前フジスーパーとなり「ちよだすし」向かい側の歩道 4/15

    ⭐️ 黒色のふくろにはいった黒色のサンダル。用賀一丁目交差点(246号と用賀中町通り)かどの公園のベンチよこ 4/15

    ⭐️ 白と黒の大きめのシルクのスカーフ? 用賀駅前ちいさいほうのOKストア駐輪場入口のポールの下 4/15

    ⭐️ 茶色の革手袋、バイク乗るひと用? 用賀中町通り沿い「コジマビックカメラ用賀店」南隣マンション歩道沿いベンチの上 4/14

    ⭐️ みかんのようなてるてる坊主。用賀エコプラザよこ首都高ガード下をでる直前のレンガ敷き歩道のわき(西用賀通り沿い) 4/12

    ⭐️ ハンカチ、レモンとブルーベリーの絵。用賀駅前「世田谷信用金庫」まえ四角い白い植木鉢 4/12

    ⭐️ こども用のくつ、ニューバランス、紺色ブルーネイビー色。用賀中町通り沿い用賀一丁目交差点ちかく「ボルボ」となり「立正佼成会」の駐車場入り口前(歩道沿い) 4/11

    ⭐️ オレンジ色の人形ストラップ、ゆるキャラ風。用賀駅前ドトールよこファミリーマートまえ 4/10

    玉川台

    ⭐️ ネックアイスリング首巻きクーラー、青色のがら。玉川台ファミリーマート前郵便ポストのうえ 7/28

    ⭐️ こども用サンダル、透明でラメいり。玉川台セブンイレブンとなり英語保育所のとなり 7/25

    ⭐️ くまの形のドリンクボトル(用賀なつまつりで売っていたもの)。玉川台ジョナサンちかく「からだラボ整骨院」まえ 7/24→28

    ⭐️ ピンク色っぽいタオル地ハンカチ。玉川台の田中橋駐輪場のフェンスにかけてあります 7/24

    ⭐️ ジンベイザメのぬいぐるみ、ピンク色と、緑と茶色のトカゲ人間(グランドキャニオンのキャラクター?)の人形。玉川台のセブンイレブン横からラーメンシビアにつながる道路の途中交差点(用賀クラブへの別れ道)「玉川台二丁目18」緑色の住所プレートあるところ 7/21

    ⭐️ 金色のイヤリング。玉川台ジョナサン西側の交差点のかどマンションフェンスの下 7/21

    ⭐️ こども用ぼうし、デニム色に花柄。玉川台ファミリーマートの向かい側のマンションまえ 7/20

    ⭐️ 黒色のぼうし「PARIS」。赤色のゴムボール中くらいの大きさ。玉川台公園のベンチと入り口 7/18

    ⭐️ グレー灰色のこども用上着トレーナー「LOGOS」と白色むぎわら風ぼうし。玉川台2丁目公園の奥。 7/18

    ⭐️ ちいさなおもちゃの魔法スティック?白とピンク色でリボンつきクマのシール。玉川台ジョナサンの西側交差点のかどのマンションのフェンスまえ 7/18

    ⭐️オレンジ色とグレー灰色のタオルハンカチ。玉川台セブンイレブンの東側の会社ビルの入り口 7/18

    ⭐️ 玉川台で「迷子のセキセイインコ預かっています」という貼り紙を見かけました。詐欺やいたずらだといけないので、飼い主の方が私に連絡いただけたら、詳しい情報をお伝えできます 7/13

    ⭐️ こども用くつ、ナイキの白地にピンクのライン。瀬田のふたこビールのよこ赤色の消火器ボックスの上(バス停「玉川病院入口」ちかく) 7/5

    ⭐️ 黄色と青色のショッピングバッグ。玉川台のセブンイレブンと用賀倶楽部がつながる交差点のかど 7/5

    ⭐️ 7月2日、玉川台公園に忘れてあったスマホは持ち主が取りに来て解決済みです

    ⭐️ 黒色のくつした一組。玉川台「ジョナサン」1階「メディカルスキャニング」のまえ 7/2

    ⭐️ 黒色のヘッドフォン、黒色のケース入り。瀬田交差点「ガス大問屋」の横断歩道まえかど 7/1

    ⭐️ 買ったばかりの「アーモンドせんべい」。玉川台の消防署の西側交差点の自動販売機のまえ 6/28

    ⭐️ こども用サンダルくつ、青色。環八沿い「瀬田郵便局」と「ラーメン シビア」のあいだの歩道 6/26

    ⭐️ おりたたみカサの袋、白色に花柄。玉川台のファミリーマートから歩道沿いを東へすすむ一つ目の曲がり角のマンション(BRIZZ)の植え込みのうえ 6/23

    ⭐️ ワイヤレスイヤホン? 補聴器? ベージュ色。片耳タイプ? 玉川台セブンイレブンと玉川台ファミリーマートのあいだの歩道沿いアート風カフェ「Ellipse」と隣建物入り口のあいだの低いコンクリートのうえ 6/21

    ⭐️ 青色のてぬぐい、白色のもよう。環八「ラーメンシビア」よこ「カーブス」のはいっている大きなマンションの裏側のネットフェンスにかけてあります 6/21

    ⭐️ おもちゃの白い真珠がたくさんついてる手首にまくアクセサリゴム? ベージュ色。玉川台セブンイレブンわき道から環八へぬける道路途中のレンガかべの3階建マンション「コルネット」ゴミ集積ボックス横  6/18

    ⭐️ カギが3本ついてる鍵たば、猫の絵の布のキーホルダふくろ付き。 🔑
     玉川台ファミリーマートとなり「かねはら整骨院」自動販売機のよこ 6/17

    ⭐️ DIESELディーゼルのニット帽子グレー灰色、赤と青のデザインロゴ(トマト?)。玉川台消防署の西側交差点、KIRINの自動販売機のよこ 6/16

    ⭐️ 買ったばかりのニラ(細ねぎ?) 玉川台「ジョナサン」の入り口 6/16

    ⭐️ カサを返したい人のメモがはってありました。環八沿い「中華料理シビア」の店まえ。「カサを貸してくれてありがとう」とお礼の言葉がありました 6/15

    ⭐️ ハンカチ、カピバラとパンの絵。玉川台「藤の湯」入口のマンション歩道沿い 6/15

    ⭐️ 数日前に玉川台ファミリーマートまえにあった【 ドアのカギ 銀色金属製2本】が移動されていました。ファミレス「玉川台ジョナサン」の敷地歩道沿い東角の看板の支柱の下 鍵 🔑  6/10 → 6/13
    ドアのカギ 銀色金属製2本。 用賀駅から西側の環八へむかう途中「玉川台ファミリーマート」まえ赤色の郵便ポストの上においてありました。鍵 🔑 6/10

    ⭐️ ながほそいピンク色のこども用まくら? 用賀エコプラザよこ首都高ガード下のかどにおいてあります 5/26

    ⭐️ こども用 黒色のくつシューズ、白文字「W」マーク。玉川台セブンイレブンよこから環八「中華シビア」「カーブス」にでる道路の中間地点の交差点まがりかどにある赤色消火器ボックスのうえ(都営住宅よこの横断歩道のまえ) 5/25→26

    ⭐️ 青色、青いチェックがらのハンカチ。玉川台ファミリーマートの歩道沿い東側の丁字路 5/24

    ⭐️ グレー灰色のハンカチ、ふちがブラウン色。瀬田交差点かど「ガス大問屋」の入り口よこ 5/24

    ⭐️ 白地のハンカチ、立方体のもよう。玉川台「延命地蔵」のむかいがわの歩道 5/24
    ・自転車のチャイルドシートにしくエアクッションのようなもの、オレンジ色。
    おなじ場所↑

    ⭐️ スヌーピーのアルファベット「H」の金属プレートキーホルダ。玉川台ジョナサンとなりUFJジムのまえの歩道沿い植木鉢のうえ 5/21

    ⭐️ パンどろぼう(食パンにはいったねずみみたいなキャラクター)のポーチにはいった赤色のミニカー(郵便車か消防車)。玉川台セブンイレブンよこの道を都営団地の方角へすこしすすんですぐにある「大きなきりかぶのあるゴミ集積場所」のよこの黄色の「駐車禁止」のたてかんばんのよこ 5/18

    ⭐️ 女性の夏の帽子、白色に黒色のおおきなリボン、麦わら帽子風。玉川台ファミレス「ジョナサン」まえの歩道を西へすすんだ交差点てまえのマンションまえ、歩道みどり色のガードパイプの上 5/12

    ⭐️ ディズニーキャラクターの「スティッチ」のぼう付キャンディーのようなストラップおもちゃ。玉川台「とうらい動物病院」となりのレンガの花壇のうえ 5/11

    ⭐️ こども用肌着。玉川台「ファミレス・ジョナサン」まえの歩道から西方向へすすんだ交差点てまえの横断歩道まえ(歩道内側) 4/20

    ⭐️有線イヤホン、黒色。玉川台ゼブンイレブンちかく「延命地蔵尊」から歩道沿いを西へすすむすぐとなりの家の植木鉢と室外機があるところ 4/20

    ⭐️ こども用むぎわらぼうし、リボンおび青色。「玉川台2丁目公園」のベンチのうえ 4/17

    ⭐️ ミルクいりの哺乳瓶(ほにゅうびん)白色 🍼 瀬田交差点の「ガス大問屋」となりのマンションのゴミ集積場所(ブロック塀のかこい)の上 4/15

    瀬田

    ⭐️ こども用の黒色くつ一組、Wの白文字。瀬田郵便局ちかく「ラーメンシビア」まえ 7/18

    ⭐️ 青と白のストライプがらのドライタオル。瀬田環八沿い「瀬田はりきゅう整骨院」ととなりビルのあいだ 7/18

    ⭐️ こども用ウインドブレイカー黒色上着、ユニクロ。瀬田交差点セブンイレブンとなり環八沿い「ISM」ビルまえ歩道 7/7

    ⭐️ 「透け感が涼しげな」と書いてある300円のなにかの布製ケース?さや鞘? 瀬田交差点のゼブンイレブンまえの植え込みの上 7/4 

    ⭐️ 黒色ぼうし、キャップ、白いししゅう「B」。瀬田2丁目公園のてつぼうちかく 6/28

    ⭐️ 青色チェックがらタオル地ハンカチ。瀬田2丁目公園まえから東へ歩いて行く途中の大きなマンションよこの小さなあそび場の前 6/28

    ⭐️ 青色のミニサイズぬいぐるみキャラクター(犬か猫?)大きなリボン(蝶ネクタイ?)つけてる。瀬田交差点かど「セブンイレブン」入り口よこ 6/19

    ⭐️ 犬の絵がたくさん描いてあるエプロンのような布。環八沿い「瀬田歯科」ちかく「山本理容舘」となり室内ゴルフ練習場まえ歩道 6/19

    ⭐️ 婦人用の茶色系のぼうし。瀬田5丁目21、環八のニトリまえの横断歩道をわたって住宅展示場とガソリンスタンドのあいだ「水道みち」を西へ50メートルすすんだヘアサロンの向かい側のアパートのネットのうえ 6/2

    ⭐️ こども用ナイキのくつ、白色にピンクのロゴ。環八沿い玉川病院入口バス停ちかく「ふたこビール瀬田醸造所」の店よこ 6/1

    ⭐️ 青色のちいさめのてぶくろ、ミトン。環八道路沿い「中華料理 シビア」まえ横断歩道向かい側の歩道 4/15

    ⭐️ 白と黒のもようのシルクのハンカチ? スカーフ、赤色のふち。瀬田交差点環八道路沿い「セブンイレブン」の北側となりビルのまえ歩道沿い 4/15

    中町

    ⭐️ 青色ネッククーラー、貝がらの絵。用賀中町通り沿い、中町のガソリンスタンドシェル(ニコニコレンタカー)の北どなりのマンションのまえ 7/20

    ⭐️ 茶色チェックがらのハンカチ。用賀中町通り沿い玉川中町公園の入り口花壇のうえ(盆踊り開催した公園) 7/19

    ⭐️ 犬のおもちゃ? 赤色のボールに青色ひもがついてる。用賀中町通り沿いヨークマート向かい側「玉川中町公園」 6/15

    ⭐️ 体操服の布製ふくろ、白地にカラフルな水玉もよう。中町小学校の敷地の北西かどにある地区掲示板にぶらさげてありました(谷沢川ぞいの道路歩道) 6/6

    ⭐️ タオル地ハンカチ。ヨークマート向かい側の中町公園、ブランコと砂場のちかく 6/6

    上野毛

    ⭐️ ディズニー赤ちゃんミッキーマウスのプラスチック製バンドストラップ、青色の服。「ローソン世田谷上野毛4丁目店」西側の交差点の横断歩道押しボタンのうえ 5/21

    岡本

    ⭐️ 大人用くつ、黒色のスニーカーひもぐつ、メッシュスポーツタイプ。「しのはし」ちかく大蔵通りバス停「聖ドミニコ学園(用賀駅行き)」の向かい側の駐車場のよこ 6/2

    二子玉川

    ⭐️ 黒い財布を二子玉川の交番へ届けてあります 7月26日夜9時すぎ
    ・黒皮、きれい、折りたたみの財布
、カード類あり
    個人情報あり。苗字「ほ」名前「か」
    
・二子玉川ライズバスターミナルの交番に届けてあります

    ⭐️ちいさなリスの人形おもちゃ、チップアンドデールに黄色い星がついてる。二子玉川駅ホーム、階段のぼった売店ちかくの柱のした 7/25

    ⭐️白地に赤茶系のがらものハンカチ、高級なかんじ。玉川高島屋SC裏側の旧シャトルバスのりばのベンチ 7/25

    ⭐️ 黒いちいさなふくろ。二子玉川高島屋南館まえ横断歩道よこのパイプにぶらさげてありました 7/25

    ⭐️ 茶色べっこう色メガネ。二子玉川駅でてすぐ246号側のバス停のよこ足元 7/5

    ⭐️ 青色のネクタイのようなスカーフ? 白い水玉もよう。二子玉川ライズ中央広場の「ライズプレミアムビアテラス」を囲っている白いチェーン柵にかけてある 4/12 


    落とし物詐欺でんわ」にも注意!
    👮 世田谷区内に、成田空港の遺失物センターをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです
     ・祖師谷  ・成城
    ☎️ 電話の内容
    ・「あなたの物と思われる物が遺失物として届いてる」
    ・「該当あれば1番を押してください」


    さがしている落とし物

    ⭐️ 【 ネックレス ゴールドでティファニーのTスマイル 】6月7日 世田谷区赤堤三丁目から一丁目付近

    ⭐️【 携帯ゲーム機 】6月9日 世田谷区 若林公園でレジ袋にいれた状態のゲーム機を置き忘れなくしてしまった

    ⭐️【 財布 】6月7日 世田谷区弦巻2丁目周辺で財布を落として困っている人がいます。折りたたみシステム手帳のような財布

    もし見つけた人、拾った人は、なかに書いてある本人連絡先か、
    それが無い落とし物は交番まで、届出や連絡いただけるとたいへんたすかります。どうかよろしくお願いいたします

    詐欺にも注意。ざんねんなことですが最近では「詐欺」にも気をつけなくてはいけない社会状況があります。なにか落とし物を拾って純粋な親切心で連絡しても「金が減っているぞ盗ったんじゃないか?責任とれ!」「壊れてしまっている、弁償しろ!」といいがかりをつける詐欺も存在します。
    未成年や女性は、落とし物を拾ったときはまず家族のおとなの男の人に相談しましょう。金額の大きな現金や、換金性の高いものは交番に届けましょう(めんどうな手間ですが持ち主はとてもうれしいはずです) 拾った他人の物を盗むと「刑法第254条:遺失物等横領罪」になってしまいます。世田谷区内には防犯カメラがたくさんあり、道を走っている車にもドライブレコーダーがついています


    お礼

    ⭐️ グローブ、見つかりました。ありがとうございました 7/25
     新町公園ちかくのアパートの垣根にひろって置いてくださったかた、本当にありがとうございました。落とし主のかたがとてもよろこび感謝していました。


    【 野球のグローブさがしています 】
     7月22日(火)昼以降。 世田谷二丁目ふれあい公園(世田谷通り)から桜新町駅前のあいだで紛失したようです。オレンジ色の野球グローブ(ZETT)。
    見かけたかたは私に連絡いただけたら落とし主へ連絡がつけられらます。(目撃情報だけでも大歓迎)
    交番へ届けていただいても持ち主の手元に戻ります。(紛失届済み)
    どうかよろしくお願いいたします。


    説明:
    この「落とし物」情報は ふだん「交通安全みまもりゴミ拾い」のサイトに掲載している情報ですが、
    情報が増えすぎたため一時的にこちらに臨時ページを作成しています 2025年

    ⭐️ 「落とし物情報」の本来のサイトはこちら→

  • 戦争の記憶

    宮城県仙台空襲

    青森大空襲

    大分県 保戸島空襲


    ⭐️ 質問:「どうして広島に原爆が投下されたのですか?」
       回答:広島市

    ⭐️ 原子爆弾の標的となったのは 日本人のこども、女、高齢者 でした。兵士や軍や基地ではありません。これは、兵士対兵士の「戦争」ではなく、残虐ないっぽうてきな殺人です。
     戦争であれば、白旗をあげて降伏し、生き残る選択肢をえらぶこともできました。
     戦争であれば、爆撃前に事前通告して降伏や退避をよびかけることができたはずです。
     「戦争」ではないので、突如いっぽうてきに殺されます。日本人のこどもや女の人や年寄りが。おおぜい。即死者は14万人とも言われています。長崎市では7万人以上。

     圧倒的に強い者が圧倒的に無力で弱い者を、安全な空中から大量虐殺しました。
     それが広島市へと、長崎市への、原爆投下。戦争ではありません。虐殺、犯罪です。

    テレビでだれかが言っていたことをうのみにするのでなく、
     インターネット検索で出てきて書いてあったことをうのみにするのでなく、

     自分自身でしらべてみましょう。時間をかけてすこしづつ。
     しらべたことを相互に矛盾点や疑問をつきあわせながら、
     自分自身で納得できる事実をつみかさねながら理解をすすめていきましょう。
     実際に、原爆投下された地へ、広島市や、長崎市へ、
     そして、沖縄、サイパン、グアム、ハワイ、パラオや南方の島々や、アメリカへも行ってみて、自分の目でたしかめてみるのがよいと思います。すぐにでなくていいから、すこしづつでも。

     近代史や太平洋戦争を解説した本はたくさん存在します。それぞれに異なる歴史事実の解釈や整理をしていて、なかにはまったく真逆の内容を書かれたものもあります。
    (けれどそれはそれほどめずらしいことではありません。あらゆる分野の学問の論文でも、一般のひとの議論でも、会社の会議でも、裁判の弁論でも、映画の感想でも、さまざまな立場や境遇や年齢や関連知識の量によって、見方や意見主張が異なったり、変わってくるのは、ふつうにあることです。善悪ではありません。)
     自分自身の頭を使って、こころをつかって、あせらずに、ひとつづつゆっくり、たしかめながら、考えや理解を深めていくのがよいと思います。

    ・1945年に広島のどこにどんな軍の基地があって戦闘員とよべる男の兵隊が何人いたか? なぜ爆心地が市街のまんなかなのか?
     ごまかすために「広島」とだけ書いて「広島」と「広島」のちがいを意図的にごっちゃ混ぜにしたり、「明治時代から軍都・一大拠点だった」というように1945年8月時点の実態状況と直接関係ない表現をわざともちいている記事や文献もあります。

    ・「建物疎開」という言葉を知っていますか?
     この作業をしていたのはだれでしょうか? こどもたちです。
     なぜ、こどもたちがそれを行なっていたのでしょうか? 大人(兵士)がいなかったからです。

    あなたは日本人ですか?
    日本人であれば、こどもたちを爆弾で問答無用で一方的に殺した行為に対して、どう思いますか?

    火垂るの墓(1988)
    ひろしま / Hiroshima (1953) [カラー化 映画 フル / Colorized, Full Movie]


    広島 原爆の日を知ろう 1945年8月6日のこと(中國新聞 U35)

     
     

    日本で兵士ではない一般市民へむけた機銃掃射が行われた記録

    「戦争」とは、兵士と兵士、軍と軍が戦うものであって、
    「戦時下」をいいわけにして、弱い者である女子供老人一般市民に対して行われた一方的な「殺人」「虐殺」「暴力」「機銃掃射・狙撃」「住宅地への空襲・焼き討ち」「原子爆弾投下」を「戦争」と呼んではいけない。
    ごまかされたり勘違いして間違ってはいけない。
    それは「殺人犯罪」「虐殺行為」であると再確認する必要がある!
    という強い意見が日本国内にあります。

    ⭐️【語り続ける戦争遺跡】機銃掃射痕がある伊勢大橋(三重県桑名市)
      中日新聞 動画

    空襲の傷跡残る東京の戦災遺跡(2021年12月8日)テレ東BIZ

    ⭐️ 大阪環状線 JR玉造駅 に残る ガトリング砲の跡
      リンク

    旧制広島市立中学校

    ⭐️ 昭和20年8月6日、基町高校の前身の「旧制広島市立中学校」の
    369名の生徒および教職員が一発の原子爆弾によって犠牲になりました

    防空壕を出ると、機銃掃射の銃弾が降り注いだ…東京で「戦場」見た90歳が願う「孫もひ孫も戦争に渡すまい」(東京新聞)

    ◆ 中國新聞ヒロシマ平和メディアセンター
     ヒロシマ8・6 各地で慰霊祭 優しかった父の笑顔だけが形見/生きている者の役割増している

    戦争遺跡の保存 記憶を「形」で残したい(東京新聞)

    ネット検索で「 戦争遺跡 機銃掃射 」と調べてもいろいろな画像が見られます。
    ヨーロッパへ観光に行って、ボスニアやクロアチアの建物の銃弾跡を見たことのある日本人も多いと思いますが、日本国内でもあちこちで銃弾が穿った穴の跡を見ることができます。きょう現在でも。

    『 無言館 』 長野県上田市 

    原爆(げんばく)ドームについて
    広島平和記念資料館

    ↑ 「戦争や平和」には関係なく、一般市民へ対する虐殺行為であり、その非道虐殺行為を「戦争の一部の不幸」として封じ込めたりイメージ作りをする意図があると指摘する意見、名称を変えるべきだという意見もあります。
    「あやまちを繰り返さない」という「碑文」には主語がない、こどもたち一般市民へ対して残虐行為をしたのはだれか主語がない、という意見もあります。

    ・東京の大空襲がよく知られていますが、同時期に日本全国各地の町で、非戦闘員である一般市民が空襲をうけています

    ・しずおかの空襲(浜松)焼夷弾の雨、浜松炎の海 静岡新聞

    「静岡と戦争」~本土決戦態勢と県下の大空襲~

    静岡県 浜松市の空襲

    ⭐️ 姫路空襲
     空襲から守るために黒い網を掛けられた姫路城

    ⭐️ 沖縄へ全国都道府県から参じた日本人
      各都道府県慰霊塔・碑一覧


    ・回天
    ・知覧
     万世特攻平和祈念館
     鹿屋航空基地史料館
     知覧特攻平和会館

    ・靖国神社
    ・パラオ・ペリリュー島
    ・グアム
    ・サイパン
    ・ガタルカナル
    ・シベリア抑留
    ・ひめゆりの塔
    ・二十四の瞳
    ・厚木航空隊事件
    占守島の戦い

    ・カリフォルニア収容所
    ・対馬丸
    ・沖縄
    ・パールハーバー
    ・インディアン
    ・ハワイ国
    ・インド 手首塚
    ・オーストラリア・アボリジニ
    ・ニュージーランド・ナイチンゲール

    米国国立公文書館  ワシントンDC
    ・アメリカ国立公文書記録管理局

    ハル・ノート  ゾルゲ事件  

    巣鴨プリズン

    ・静岡県 鈴木敬司大佐とビルマ(ミャンマー)
    小野田寛郎(おのだ ひろお)
    横井庄一

    ・岡田資(おかだ たすく)中将
    ・樋口季一郎陸軍中将 占守島の戦い

    ・東京裁判
     インド パール判事
     石原莞爾の証言

    コミンテルン

    ・オレンジ計画 War Plan Orange
    ・日米合同委員会  日米地位協定
    ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム

    ↑ このページで紹介しているのは戦争や近代史を調べたり勉強するための「きっかけ」「てかがり」のほんの一部です。
    ここに載せているリンク先の記事や映像で語られている内容がすべて真実といえるかどうかはわかりません(保証できません)。

    各自が自分自身の頭と心をつかって、歴史の実像、戦争の真実について、自分自身にあったペースで、それぞれで述べられていることを突き合わせて、矛盾や不整合、現在の日本の現実とのつながりとをよくたしかめながら、「本当になにがあったのかを知る」勉強を、ひとまかせでなく、じぶんのちからですすめていくことで、自分自身の血肉や本物の知識になっていく、それがたいせつなんだと思います。

    自分自身の手作りで、私製オリジナルの「年表」と「歴史教科書」をつくってみるのも勉強にとても役立つと思います。

     

     

    更新 2025年 7月11日
    更新 2024年 9月17日

  • 政治 選挙

    更新 2025年 7月


    直近の選挙


    【 終了 】第27回参議院議員選挙
      投票日 2025年 7月20日
      東京定数 7 + 全国比例  


    【 終了 】東京都議会議員選挙
      投票日 2025年 6月22日
      世田谷区定数 8  東京都内各選挙区の定数 


    日本の内閣

    日本の大臣( 閣僚 2025年4月現在) 


    世田谷 区政

    新公会計制度に基づく財務情報の公表について

    世田谷区議会の会派リスト


    【 終了 】 名古屋市長選挙
     投票日:2024年11月24日→ 広沢一郎(減税日本・日本保守党)氏が当選
         開票結果(票数)

    【 終了 】 兵庫県知事選挙
      投票日:2024年11月17日 → 前知事 斎藤元彦 氏が再選

    【 終了 】 アメリカ大統領選挙
      投票日:2024年11月5日⁩
     ドナルド・トランプ大統領(共和党) 当選
     上院議員 共和党 過半数勝利
     下院議員 共和党 過半数勝利
     3つとも共和党が勝利するトリプルレッド
      選挙結果(AP)
    → 民主党既存政治に対して批判の声をあげていた有名人を閣僚や政府重要ポストに起用することが続々と決定

    【 終了 】 第50回衆議院議員選挙
       公示日:2024年10月15日
       投票日:2024年10月27日


    区政 都政 そのほか

    世田谷区 令和6年度 第2回区議会定例会
     令和6年 2024年6月10日から6月19日まで ライブ中継

    ・ 東京都の都知事選挙が行われます
     令和6年 2024年6月20日-7月7日

    ・ 東京都の「東京都第15区(江東区)」衆議院議員補欠選挙が行われました
     令和6年 2024年4月16日-28日

    ・ 東京都の目黒区の区長選挙が行われました
     令和6年 2024年4月14日-21日

    ・ 東京都の港区の区長選挙が行われました
     令和6年 2024年5月26日-6月2日


    ・ 世田谷区 令和6年度 予算特別委員会 ライブ中継
     2024年3月6日

    このページは情報の更新が間に合っていない部分があります。
     今後もすこしづつ更新していきます


    世田谷区地域行政推進計画(素案)の意見募集について 2023年9月

    提出期限: 2023年 令和5年10月6日(金曜日)(必着)
          2024年 令和6年2月(予定)

    <せたがや区政>
    令和5年第3回区議会定例会 2023年9月20日〜10月20日

    ・区民もいっしょにかんがえる
     → 区のおしらせ「せたがや」令和5年9月15日世田谷区基本計画(素案)


    ◆ 世田谷区議会議員・区長選挙が行われました
    【投票日】
     2023年令和5年 4月23日(日曜日)午前7時から午後8時
     【告示日】4月16日(日曜日)~
     → ◆ 選挙開票結果 世田谷区公式ページ発表 
    世田谷区公式ページ


    インターネット中継

    <国政>

     第210回国会(臨時会)会期 令和4年10月3日から12月10日
    ・国会中継  会期
     衆議院  インターネット中継
     参議院  インターネット中継

     総理・長官 記者会見

    <東京都政>
    東京都議会  会期
     議会インターネット中継   知事記者会見

    <世田谷区政>
    世田谷区議会  会期
     議会インターネット議会中継   区長記者会見
     (2022年令和4年第1回区議会定例会2月21日~3月29日)


    ※ お住まいのそれぞれの都道府県、区市町村のホームページから上記のような議会中継や情報提供が行われていると思います


    国政選挙 

    第26回 参議院議員通常選挙
    2022年(令和4年)7月(※終了)
    任期6年、3年ごとに半数改選 定数248
    ・東京都の選挙区定数は6(計12)

    第27回 参議院議員通常選挙
    2025年(令和7年)7月


    衆議院議員選挙
    2025年(令和7年)10月 → ⭐️2024年10月解散 選挙実施すみ
    任期4年(解散終了あり) 定数465
    (比例ブロック 176 + 小選挙区 289
    ・東京都にある小選挙区は25
    比例東京ブロックは定数17


    世田谷区の選挙

    世田谷区長選挙
    2023年(令和5年)4月
    任期4年

    世田谷区議会議員選挙
    2023年(令和5年)4月
    任期4年


    東京都の選挙

    東京都知事選挙
    2024年(令和6年)7月
    任期4年

    東京都議会議員選挙
    2025年(令和7年)7月
    任期4年


    ・2025年1月 カナダのトルドー首相が辞任表明


    以下、情報がふるくなっています!
     更新がおくれています!

     2024年以前の情報のままです


    アメリカ大統領選挙 

    つぎのアメリカ大統領選挙は第60回
    2024年11月
    任期4年(最長2期)

    第59期目 第46代 大統領 ジョー・バイデン

    アメリカ国会議員
    元老院(上院)
     定数100任期6年(2年毎1/3改選)
    代議院(下院)
     定数435任期2年

    ★アメリカ中間選挙 2022年11月

     ↓ (情報:ワシントンポスト
     民主党 上院 51 下院 213
     共和党 上院 49 下院 221
     →12/10 時点、民主上院議員離党で50対50?


    大韓民国 大統領選挙 
    任期5年(再選禁止)

    2022年3月
    ユン・ソンニョル
     


    2025年6月
    李在明(イ・ジェミョン)
     所属政党:「共に民主党」


    フランス 大統領選挙 
    2022年4月
    任期5年(連続2期まで)

    エマニュエル・マクロン


    フィリピン 大統領選挙 
    2022年5月
    任期6年(再選禁止)

    ボンボン・マルコス


    オーストラリア 総選挙 オーストラリア国旗 
    2022年5月
    任期3年(解散終了あり)
    定数 226 (上院76 下院150)

    アルバニージー(労働党)


    ニュージーランド 

    アーダーン(ニュージーランド労働党)→辞任表明2023/2


    イギリス首相交代
     英与党・保守党の党首 ボリス・ジョンソン首相辞任
    → 2022年9月首相決定 リズ・トラス(保守党)→ 2022年10月辞任
    → 再度 保守党党首を選出 → リシスナク(保守党)  

    イギリス 総選挙 イギリス国旗
    2024年12月
    任期5年(途中解散あり)
    定数 650 (上院は貴族終身、下院650)

     イギリス総選挙


    ドラギ首相辞任のため議会解散総選挙
    大統領はマッタレッラ

    イタリア 総選挙 イタリア国旗
    2022年9月
    任期5年(途中解散あり)
    定数 950→600 削減
     元老院(上院)321→200
     代議院(下院)630→400

    イタリア議会

    ジョルジャ・メローニ


    ブラジル 総選挙 ブラジル国旗
    2022年10月
    任期4年(再選1回可能)

    → 10/30決選投票 ルラ 大統領


    中華人民共和国 
    中国共産党全国代表大会(5年に1度)
    2022年10月
    全国人民代表大会(毎年3月北京開催)
     国会に相当 任期5年
     約3000人 間接選挙
     共産党員 約9700万人(人口14億人)
    総書記: 習近平  (wikipedia) 3期目
    国務院総理: 李克強 → 李強


    台湾(中華民国) 
    2020年1月
    任期4年(再選1回可能)
    総統:蔡英文  (wikipedia) 2期目

     → 2022年11月 統一地方選の責任をとり兼務してきた民進党・主席を辞任

    2024年1月

    台湾総統選 民進党・頼清徳氏が当選
    立法院は過半数維持できず


    フィンランド 総選挙 
    2023年4月
    任期4年(解散あり)

    → マリン首相(社会民主党)やぶれ、
     オルポ党首(国民連合)
    定数200
    「エドゥスクンタ」フィンランド共和国の一院制議会


    トルコ 大統領・議会選挙 
    2023年5月


    タイ 総選挙 
    2023年5月



    参考:任期満了日(定数)一覧(東京都選挙管理委員会事務局)

  • 日本国産応援 もくじ 

    目次


    日本国産パソコン 端末 ハードウェア
    MSX 国産ソフトウェア OS プログラム言語
    栄光の歴史実績

    ◆ 2025年頃の話題(SNS、ニュース、X投稿)

    ◆ 2024年頃の話題(SNS、ニュース、X投稿)

    ◆ 2023年頃の話題(SNS、ニュース、X投稿)

    ◆ Qiita の記事:NEC TK-80 と HSP製プログラム


    HSP3 日本国産プログラミング言語  


    ◆ 2025年8月頃の話題(SNS、ニュース、X投稿)

    ◆ 2025年7月頃の話題(SNS、ニュース、X投稿)

    ◆ 2025年4月-5月頃の話題(SNS、ニュース、X投稿)

    ◆ 2025年4月頃の話題(SNS、ニュース、X投稿)

    ◆ 2025年3月頃の話題(SNS、ニュース、X投稿)

    ◆ 2025年2月頃の話題(SNS、ニュース、X投稿)

    SNS話題「HSPコンテストの賞品が届きました!」


    ◆ Qiita の記事:30年改善と愛用が継続する日本国産プログラミング言語の現在地

    ◆ HSPプログラムコンテスト 映像集

    ◆ HSP3製 アプリ作品 映像あれこれ

    ◆ 上級者向け、hsp3dish.js の理解を深めたい人は、2025/6/19以降の MIZUSHIKI さんと zakki さんの公式掲示板の書き込みが勉強になります

    HSP ⇔ JavaScript 相互変換の話題(公式掲示板)

    GENKI さんが 『 DishJSBridgeモジュール 』を公開


     

    ⭐️ じゅんちゃんおじさん(すずきじゅんじ)は、
    ITやパソコン、端末、アプリ、ソフトウェア関連に限らず、日本国産、日本原産の製品、商品、サービス、農作物や食品、メイドインジャパンを応援しています



  • 模型 プラモデル ミニチュア ジオラマ


    さいきん見かけたジオラマ


    じゅんちゃんおじさん プラモデルの思い出

     子供の頃、近所にあった模型店に『ガンダム めぐりあい宇宙(テレビ版43話「脱出」)』のワンシーンのオリジナルジオラマが飾ってあるのをその店に行くたびに長時間ながめていました。
    首のないガンダムが天にむけてジオング頭部へビームライフルを撃つ情景模型。

    はじめて買ったプラカラーは「ガンダム用プラカラー3本セット」という四角いちいさな小瓶に入っていました。(子供心にプラカラーにくらべてそれをいれる金属小皿は安価だなと思った記憶があります)
    情景模型シリーズ『ジャブローに散る』を着色するために買ったのがはじめてのプラカラーでした。

    もともと、プラモデルは単体のものよりも、物語やストーリーが感じられる情景ジオラマなどが好きで、江戸時代の屋台の「うどん屋」「めし屋」とか、現代の「ラーメン屋台」や「おでん屋台」などを買って作っていました。

    藤子不二雄先生のマンガのなかでミニチュア模型やジオラマの話がでてくると こころときめきました。