情報 更新 2025年 2月22日 夜
<最新 目立った落とし物>※ほかの落し物もあります。説明は下記の「町名ごと」にまとめてあります
⭐️ 幼児用の長ズボンパンツ(スパッツ、レギンス?)茶色と白色(トナカイの絵柄 moz?)。玉川台のハワイダンス教室まえの歩道(ワイアーヌエヌエフラスタジオ) 2/22
⭐️ グレー灰色のちいさなウサギ人形、耳にむらさき色の星。用賀の西用賀通り沿い「城南信用金庫 事務センター(赤レンガのビル)」正門の向かい側かどコンクリートマンションのガラス窓のまえ(ボンネットの塗装のはげた車のよこ) 2/21
⭐️黒色のてぶくろ、ちいさめ。西用賀通りと用賀二条通りの交差点ちかく「共和運輸」よこのフェンスブロック塀のうえ 2/21
⭐️ カギ(電動アシスト自転車のカギ?) 用賀駅前「世田谷信用金庫」ビルのよこの入り口ちかく「リラクゼーション整体」の看板のうえ 2/21
⭐️ ちいさな真珠のつぶつぶあつめたブレスレッドみたいな手首輪? 髪留め? 用賀商店街「とんかつ さぼてん」向かい側「ココカラファイン」かどの石製車止め柱のうえ 2/21
⭐️ こどものくつ、黒色、ナイキのようなラインのはいったデザイン。玉川台ファミリーマートまえの郵便ポストのうえ 2/20
⭐️ 図画工作のさくひん? 白い紙コップにわたとかざりをつけたもの。環八道路沿い「やまたに自転車」「山本理容舘」のまえ、赤い三角コーンのうえ 2/20
⭐️ 青と白のしましま、首にまくネックウォーマー首巻き、ボタン付き。用賀駅前カフェ ベルミネットとなりの白い金網ネットのうえ 2/20
⭐️ グレー灰色のてぶくろ、白字「HEAD」。用賀駅前ちいさいほうのOKストア向かい側「カトマンドゥ」入り口 2/20
⭐️ 白色の30センチくらいのメッシュのポーチ、銀色のクリップでとめてある。用賀二丁目のローソンとなりダンス教室の入り口まえ。 2/20
⭐️ 名札のケース、おまもり袋のような形、透明。用賀商店街100円ショップまえ皮膚科のかんばんのうえ 2/19
⭐️ 自転車のチェーンロック、白と黒。用賀一丁目交差点(246号と用賀中町通り)の角(茶色のマンション)の横断歩道まえ 2/19
⭐️ くつ、ナイキのAIR 白色(銀色っぽい)。桜新町駅前「オリジン弁当」まえ歩道植え込みのうえ 2/18
⭐️ うでにまくアームカバー、灰色グレー、ムーミンのミイの絵。用賀神社ちかく、すしの「井之上」(オレンジ色のかべのお店)のまえ、歩道沿い 2/18
⭐️ 茶色のスラックス(ズボンパンツ) 用賀駅前モスバーガー向かい側ナチュラルローソン横断歩道まえ 2/17
⭐️ ワイヤレスイヤホンの充電ケース白色。用賀駅前モスバーガーとなり立ち飲み「大林商店」まえの歩道うえこみ 2/17
⭐️ 小さなおもちゃ、ハリーポッターのキーホルダーみたいな、魔法学校の黒いローブと緑色のぼうし。玉川台のファミレス・ジョナサンの前のスポーツジムのモニタ付かんばんの下 2/16
⭐️ 水泳ゴーグル水中めがね。瀬田交差点「セブンイレブン」入口まえのかんばんの上 2/15
⭐️ グレー灰色のてぶくろ(ミトン)。用賀商店街「とんかつ さぼてん」店前の歩道 2/15
⭐️ 青色に白の「R」ししゅう、ぼうし(キャップ)内側がヘルメットになってるタイプ、少年野球かスポーツチームのような感じ。用賀一丁目交差点(246号と用賀中町通り交差点)のかどコカコーラ自動販売機のよこ 2/14
⭐️ 赤色の四角いてさげバッグ、持ち手は黒色。玉川台のセブンイレブンとなり歩道沿いにかけてあります 2/14
⭐️ 白いくまのキーホルダの金属プレート部分、黄色のタイヤのぶらさがってる?デザイン。用賀フジスーパーと「ちよだすし」のあいだの壁のうえ(コーラの自販機の裏側) 2/14
⭐️ グレー灰色のてぶくろ一組、もこもこ。用賀商店街「カルディ」店前の歩道 2/14
⭐️ ハートのキーホルダー、全体白色、一部赤色青色。瀬田交差点「セブンイレブン」前の歩道橋の下 2/13
⭐️ 婦人用てぶくろ、ベージュ茶色、黒ネコの絵。用賀商店街「とんかつさぼてん」向かい側のココカラファインまえの石製車止め柱のうえ 2/13
⭐️ 婦人用てぶくろ、グレー灰色、手首ちかく「バーバリー」のようながら。用賀エコプラザかどの敷地のプレートよこ(横断歩道の手前) 2/13
⭐️ 工具をぶらさげるための黒いメッシュクッション生地のベルト用ホルダー(?) 用賀駅前モスバーガーちかく「七宝麻辣湯」まえの電柱のよこ 2/11
⭐️ 白色のシャツ2枚(Tシャツのような肌着?) 用賀一丁目交差点のビルの側面、用賀中町通りぞい歩道側 2/11
⭐️ ピンク色のかみどめ「すみっこぐらし」。用賀駅前モスバーガーとなりファミリーマートかどのタイルの敷地の赤色三角コーンのうえ 2/8
⭐️ 自転車のタイヤのカバー部品、泥よけフェンダー、黒色。用賀中町通り沿いコジマビックカメラの南隣マンションのベンチのうえ 2/8
⭐️ こども用のピンク色のてさげ、キルト生地、くまさんの絵。桜新町駅前オリジン弁当となり不動産屋のまえ歩道うえこみのうえ(おそば増田屋の2軒西側) 2/7
⭐️ アディダスのニットぼうし、黒色。
ほそい黒色の革手袋、ボタンついたデザイン。
どちらも、桜新町駅前の「松屋」のまえ歩道植え込み 2/7
⭐️ 白いハンカチ、Shione とかいてスマイルマークのししゅう。桜新町駅前から用賀へむかう道路の歩道沿い植え込みのうえ 2/7
⭐️ 黒いちいさめカギ、まるいくぼみディンプルキー、電動アシスト自転車用? 桜新町1丁目食堂「きさらぎ亭」のまえの石製車止め柱の上(カツオのタイル) 2/7
⭐️ 買ったばかりのトイレットペーパー。桜新町ドラッグセイムスと中華八丁軒のまえ歩道うえこみ 2/7
⭐️ 青色の新幹線のハンカチ。桜新町駅の北側にある世田谷新町公園のベンチのうえ 2/7
⭐️ 黄色のエッグタルトのワッペンみたいなもの。桜新町マクドナルドよこの道すぐ北側となりの駐輪場所 2/7
⭐️ 白いくつ、デッキシューズのようなうわぐつみたいな。桜新町駅前の和菓子伊勢屋のまえ 2/7
⭐️ キーホルダーの一部? 紫色のつぶつぶと茶色のゴムのクッキーみたいなの。用賀駅前「むらかみ生花店」となり「さとう耳鼻咽喉科」まえの赤い消火器ボックスのうえ 2/7
⭐️ ちいさなカチューシャのようなミッキーマウスの耳のようなキラキラ飾りつきの腕輪? キーホルダカラビナつき。うすいピンク色。用賀駅前交番ちかくファミリーマート横断歩道向かい側の四角い植木鉢のうえ 2/6
⭐️ 茶色のバスタオル。用賀駅前「ナチュラルローソン」店のまえ歩道植え込み 2/6
⭐️ 幼児のくつした、白色にさくらんぼの絵。玉川台消防署西側の交差点キリンの自動販売機まえ 1/31→ 2/6
⭐️ 黒色のてぶくろ。用賀駅前交番よこの白いまるい植木鉢のうえ(横断歩道まえ) 2/5
⭐️ ハンカチ、ぶどうかさくらんぼみたいな絵。用賀エコプラザよこ首都高ガードしたのレンガ敷き歩道 2/5
⭐️幼児のくつした、白色とグレー灰色。玉川台ファミリーマート2軒となり「ダンロックス」のビルまえ 2/4
⭐️買ったばかりの「毛穴凹凸補正クリーム」。用賀駅前おおきいほうのココカラファイン向かい側にある郵便ポストの上 2/4
⭐️ 買ったばかりの「焼きのり」。用賀駅前モスバーガー向かい側さいきんできた「七宝麻辣湯(チーパオマーラータン)」店まえ 2/4
⭐️青色っぽいタオル地ハンカチ、黒と緑のしまのくつした。黒色と赤色のうすいてぶくろ。瀬田交差点「セブンイレブン」まえの歩道橋のしたのネットにかけてある 2/3
⭐️ みどり色のショッピングバッグ。瀬田、環八歩道沿い、「瀬田歯科」の歩道沿い北側にある室内ゴルフ練習のお店のまえ 2/3
⭐️ 白色のうわぐつ(うわばき)と布袋。用賀二条通りと用賀三条通りのあいだの西用賀通り沿い「いらかみち」のベンチのような段差のあるところ世田谷美術館のポスターが貼ってあるところ屋根がついてる(蛇口あるちかく。上用賀五丁目) 1/31
⭐️ ピンク色ブレスレットのおもちゃ。玉川台公園の砂場のちかく。
グレー灰色のてぶくろ。
黒色てぶくろ、青色のすべりどめ猫がら。玉川台公園の入り口。 1/31
⭐️ エメラルド色のカサ、ほそくてちいさめ。玉川台二丁目公園の入り口のかこいのうらがわ。 1/31
⭐️ 黒色おりたたみカサ。用賀エコプラザよこの首都高ガード下をぬけて玉川台にでたところすぐのマンションのかどのかべ 1/31
⭐️ 名探偵コナンの本。「上用賀三丁目公園」のベンチのうえ 1/31
⭐️ 少年野球のぼうし(たぶん用賀ベアーズ、紺色に白糸ししゅうYB) 瀬田交差点の三角地の保育所「ten kids 玉川台園」まえ(歩道橋のした) 1/30
⭐️ こども用てぶくろ青色。瀬田交差点の北側、「瀬田歯科」ちかく環八歩道ぞい車の会社の車がたくさんおいてある駐車場よこ(ゴルフ練習の店?ちかく) 1/30
⭐️ 白黒のしまのてぶくろ。中町の用賀中町通り沿い「おかだデンタルクリニック」の四角い白いうえきばちのうえ 1/30
⭐️ 黒いキャップぼうし、「バ」という文字の刺繍。弦巻五丁目「松丘公園」のベンチ 1/29
⭐️ 茶色のてぶくろ、ゆびさき黒色。と、おもちゃのネックレス。弦巻四丁目「大山道児童遊園」のベンチ 1/29
⭐️ ベージュ色の皮てぶくろ、婦人用。玉川台セブンイレブンのとなりマンション入り口 1/29
⭐️ こども用の青色はさみ文房具。用賀中町通り沿い栄湯ちかくの「お好み焼き古山」「すし やぎはし」よこの歩道 1/29
⭐️ 黒色のてぶくろ。用賀商店街フジスーパー向かい側ちいさいほうのココカラファイン横の石製車止め柱のうえ 1/29
⭐️ こども用くつした一組、赤色と青色のミッキーマウス。用賀駅前モスバーガーちかくの喫茶店「ベルミネット」よこのブロック塀うえ 1/28
⭐️ おとな男性用のくつ、ゴムのようなスリッポン風。玉川台の高級ケーキ「アツシアタエ」の向かい側の歩道 1/27
⭐️ オレンジ色フリスビー、プラスチック野球バット、青色なわとび、
こども用くつグレー灰色ニューバランスかたっぽ、
こども用てぶくろピンク色アンパンマンのドキンちゃん。
以上すべて「用賀二丁目公園」の中央のベンチした 1/26
⭐️クロミ(マイメロディのライバルキャラクター)ちゃんのぬいぐるみ(顔部分だけ)紫色にリボンつき。環八沿い「ニトリ用賀店」の店のそとのテーブルの上(横断歩道のまえ) 1/25
⭐️・ながほそいアルパカの人形ぬいぐるみ、白色。
・緑色っぽい布ふくろに消毒ジェルがはいってる。
・てぶくろ黒色に青や白のラインがはいっている。
↑ すべて、瀬田交番246号横断歩道むかい側の洋服と雑貨の店のまえにおいてあります(となりは英語教室) 1/24
⭐️ グレー灰色のてぶくろ黒色タグ。玉川台セブンイレブンとなりの工事中敷地のかど。 1/24
⭐️ 青色のふくろ、サントリープレミアムモルツの景品ショッピングバッグ? 用賀商店街カルディとなりの前の電柱 1/24
⭐️ 白色のてぶくろ、アンパンマンみたいなキャラクターの絵。鎌田水神橋の横断歩道の押しボタンのうえ 1/22
⭐️ 白色のシュシュ髪どめゴム。瀬田住宅展示場の西裏側の道路の側道。 1/22
⭐️ 人形ぬいぐるみの一部? 悪魔キャラクターがもっている「さすまた」みたいな武器、青色。 瀬田交差点「ガス大問屋」まえ 1/21
⭐️ゆび先ピンク色グレー灰色のてぶくろ一組。用賀駅前交番前のファミリーマートのはたざお台のうえ 1/21
⭐️ 黒地のてぶくろ、白色の三角モザイクもよう、一組。用賀大きい方のOKストア駐車場入り口のななめ向かい側のたてかける駐輪場所のてまえ 1/21
⭐️ 白いぬいぐるみ、「すみっこぐらし」?が富士山をだいている。用賀ニトリの店の外にあるテーブルのうえ 1/20
↓ボタンを押すとジャンプできます
落とし物(落し物、忘れ物、紛失物、遺失物、拾得物、わすれもの、おとしもの)
このページは、東京都 世田谷区の
用賀、上用賀、玉川台、瀬田、弦巻、桜新町、中町、上野毛、砧公園、岡本、鎌田、玉川、二子玉川、千歳船橋、深沢 他もすこし
近辺で落とし物をしたときに見てみてください。このページは新たな落し物があったときだけ更新されます。活動は毎日おこなっています。落とし物情報の追加掲載はその日活動から帰ってきた夜のうちに更新するようにしていますが翌日になることもあります。
⭐️おしらせ
このページは2025年の落とし物を掲載しています
2024年以前のふるい「落とし物」は別ページへ
【落とし物】
世田谷区以外の場所
・
世田谷区
・等々力
・大蔵公園(砧公園のとなり)
・九品仏
下北沢
・
世田谷
・
豪徳寺
・
三軒茶屋・若林・世田谷
・ 「さくさくぱんだ」の小物入れバッグ、四角い。三軒茶屋駅地上、ジョナサンまえ横断歩道をまつところのかど 1/12
桜丘
・
深沢
・
弦巻
・
桜新町
・ 黒いうすいてぶくろ。桜新町駅前マクドナルドとなりのファミリーマートのまえ、石製車止めのした 1/10
上用賀
・
用賀
・白いぬいぐるみ、「すみっこぐらし」?が富士山をだいている。用賀ニトリの店の外にあるテーブルのうえ 1/20
・青色のバンダナ?ハンカチ? 用賀ニトリちかくの佐藤ぶどう園となりの公園の向かい側の一般住宅のまえ 1/20
・ちいさなパンダの人形。「用賀エコプラザ」の敷地かどの横断歩道まえ、歩道沿いからみえるきりかぶのうえ 1/19
・黒色てぶくろ一組、ムーミンの「ミイ」のししゅう、赤色。用賀中町通り沿い「マルデナポリ」横断歩道のまえのお店の植え込みのなか 1/19
・緑色系のネックウォーマー首巻き。用賀駅の世田谷信用金庫となり地下鉄入口はいってすぐのてすりのところ 1/19
・黒色うすいてぶくろ、NIKEナイキむらさき色のロゴ。用賀駅前「世田谷信用金庫」入口よこの四角い植木鉢のうえ 1/19
・ 自転車後輪カバーにつける赤色尾灯反射板。用賀一丁目交差点のひろば首都高の巨大な支柱のあしもと 1/17
・ 灰色グレー色の婦人用てぶくろ一組。用賀駅前「世田谷信用金庫」まえ白い四角い植木鉢、タクシー乗り場まえ 1/15
・ キーホルダー(ばらばら状態)パリのエッフェル塔? 銀色金属。用賀商店街の大黒屋よこのブロック塀のうえ
パールのイヤリングもおなじ場所 1/15
・ マンチェスターユナイテッドのネックウォーマー首巻き。それと黒色のてぶくろ。用賀駅前ちいさほうのOKストア向かい側クリーニング24のまえ 1/14
・ グレー灰色のてぶくろミトン、もこもこ。用賀駅前「東急リバブル」ビル入口まえ看板の植え込み 1/10
・ 黒色ニットぼうし。用賀駅前の交番のまえ歩道の木の支柱のうえ 1/10
・ ししゅうでできた缶バッジ、ピンク色と赤系。用賀駅とフジスーパーのあいだ「日本調剤 用賀駅前薬局」きいろの看板のした(むかし東京三菱UFJだった場所) 1/10
・ PICKELのてぶくろミトン、グレー灰色。用賀コジマビックカメラの駐輪場よこのうえこみのうえ 1/9
・ 白色クリーム色のブランケット毛布。用賀一丁目交差点かどのコカコーラ自販機のよこ 1/9
・ 婦人用グレー灰色のてぶくろ。用賀一丁目交差点(246号と用賀中町通り)の公園広場がある横断歩道まえの低い車止めのうえ 1/8
・ 黒色のショッピングバッグ、ふちがオレンジ色。用賀一丁目交差点のコーラの自販機のよこ。 1/7
・ 赤と白のハンカチ。用賀エコプラザの西用賀通り側歩道植え込みのうえ 1/7
・ 髪留めシュシュ、白色いちぶ青色もよう。用賀一丁目交差点の角のマンション植え込みレンガのうえ 1/5
・ 黒色のてぶくろ、ゆび部分白色。用賀中町通り沿い「マルデナポリ」横断歩道のななめ向かい側かど 1/5
・ グレー灰色のてぶくろ。用賀商店街100円ショップとなりココカラファインの向かい側歩道のうえ 1/5
・ グレー灰色のてぶくろ、ボタンつき。コジマビックカメラ用賀の駐輪場の植え込みのうえ 1/4
・ こども用くつ、ピンク色ニューバランス。用賀と桜新町のあいだ、飯田農園さんの家のまえ(野菜の無人販売してるところ) 1/1
中町
・
玉川台
・ グレー灰色のネックウォーマー首に巻くあたたかいやつ。玉川台消防署西側の交差点のKIRIN自動販売機のある場所 1/17
・ 毛皮ファーもこもこのしっぽみたいな首にまくやつ。瀬田交差点「ガス大問屋」まえのガードパイプのうえ 1/14
・ 白地にブルーベリーの絵のハンカチ。用賀エコプラザとなり首都高高架下のレンガ敷き歩道のよこ 1/9
・ 白色のハンカチ、黒色のもよう。玉川台ファミリーマートちかく以前ヤマト宅急便だったビルの敷地かど歩道沿い 1/8
・ グレー灰色茶色系のてぶくろ、カウチン風。玉川台セブンイレブンから環八シビアへぬける道路の中間地点くらいまがりがど付近の新しい住宅数軒のいりぐち足元 1/7
・うすいピンク色てぶくろ(うすい紫色?) 玉川台セブンイレブンよこの道をはいって2軒となりの黒いフェンスにはさまっています 1/1
・ 幼児のくつした、白色。玉川台セブンイレブンからジョナサン方向へ歩道をすすみ2軒めのまえ 1/1
瀬田
・ ピンク色婦人用てぶくろ。瀬田交差点セブンイレブンのまえ 1/17
・ ちいさなアンパンマンの人形、おまわりさんの服装。瀬田交差点セブンイレブンまえ歩道橋のした 1/15
・ 黒色で赤色のふちどりあるうすいてぶくろ。瀬田交差点「セブンイレブン」まえのガードパイプのうえ 1/14
・ 茶色の革製の長細い手さげバッグ? 水筒やスマホがはいるくらいの大きさ。瀬田交差点ちかく環八沿い「瀬田歯科」南となりのビルのまえ 1/9
・ ほそながい水筒ボトルと水筒入れる手さげカバー、黒と白のチェックがら。瀬田交差点セブンイレブンまえ植え込みのうえ 1/7
・ 大きめの水筒ボトル、ゴールド色。瀬田地区会館の敷地のかど、「止まれ」道路標識のちかく 1/1
上野毛
・
千歳船橋
・
砧公園(きぬた こうえん)
園内の落し物はサービスセンターに届いている場合もあります
砧公園サービスセンター 03-3700-0414
(砧公園は「区」でなく「都」の管理施設です)
・
玉川
・黒系色てぶくろ、うすい、GBロゴ。玉川の諏訪神社のブロック塀のうえ、多摩堤通り側。 1/19
二子玉川(駅周辺)
・ 買ったばかりの「どらい納豆」。二子玉川スクランブル交差点かど「新生銀行」かんばんのまえ 1/13
◆二子玉川ライズショッピングセンターの落とし物、忘れ物はこちらで確認できる場合があります
◆二子玉川高島屋の落とし物、忘れ物はこちらで確認できる場合があります
岡本
・
鎌田
・
さがしています
・1月1日、桜新町駅前ちかくで財布をおとしてさがしている人がいました。もし見つけたら交番に届けていただけるとたいへんたすかります。よろしくお願いいたします
見つけた方は、交番へ届けて頂けるとたすかります。当方へ連絡いただけたら落とした人に連絡できます
過去のお知らせ
おまつりやイベント会場で落とし物をしたときは、会場に「本部」というテントが設営されていますので、そこにいるひとにきいてみましょう
★道路でおとしものを拾って近くの目立つ場所に置きなおしてあげる場合は、かならず安全を第一にかんがえて置いてあげると良いです。ガードレールや車道寄りにぶらさげたりすると危険なので、なるべく車道からはなれた「それをまた拾う人や子供」にとって安全で目立つ場所に置きましょう。
【注意】世田谷区内には防犯カメラがあちこちに設置されています。町の中を走る車もドライブレコーダーカメラを搭載しています。落とし主以外のひとがそれを取りにいくと「遺失物等横領罪」という犯罪になってしまいすぐばれますので、いたずら心でも自分のモノでなければ取らないように。(ご近所の方でよりよい処置があればおまかせします。)
もし、自分や家族の持ち物と間違えて家に持って帰ってしまった場合は、捨てたり処分せず、また拾った場所にもどしておけば、持ち主のもとに戻る可能性があります。
町のなかで何か落とし物をしてさがしている場合は、わたしに会ったときに声をかけてもらえたら協力できます
わたしは、ゴミ拾いの最中「ごみ以外の物」をなにか拾ったときは、落ちていた場所のすぐ近くの目立ちそうな所に置いておきます。(踏まれたり、交通事故の原因にならないように避けておきます)
リュックや財布などは交番へ届けます。
定期券などは駅へ届けます。
学用品で名前がある場合は最寄の学校の先生へ届けます。
診察券などはその病院へ届けます。
砂場にあるおもちゃなどは踏まれて割れないように横へよけておきます。
判断に迷う物はなるべくその場に置いておきますが、子供のケガや病気の原因になりそうなモノ危険物は、自分の判断で最適だと思える処理をしています。
個別に「○○を見つけたら交番へ届けてください」と頼まれた物はそうするようにしていますので、言ってくださいね。
※ 私が交番へ届ける際はすべて「お礼不要」で届けています
このページは随時更新します
よけいな問題が発生しないように配慮して、落とし物の当事者・関係者だけに参考になる書き方をこころがけています
あたらしい情報だけ載せて、ふるい情報は削除していきます
このページは、ゴミ拾いをしているときに落とし物を拾ったり、落とし物について質問されることが増えたので作成したページです
関連:
⭐️ 落とし物検索(警視庁 東京都内)
⭐️ 都道府県警察における遺失物(警察庁)
★ お忘れ物・落とし物(東急電鉄)
★ 路線バスでのお忘れ物(東急バス)
・ 私鉄等の拾得物取りまとめ駅(警視庁)
★ 都立公園(東京都立の大きな公園)
★ 近所にある身近な公園な 世田谷区が管理 していることが多いです
その他の鉄道会社、お店、教室、病院、学校、プール、ジム、美術館、その施設の管理者、タクシー会社などへ直接問い合わせてみつかる場合もあります。
キャッシュカード、クレジットカードを落とした場合はできるだけ早く銀行やクレジットカード会社へ連絡してカードを停止してもらいましょう。
スマートフォンを落とした場合は、各通信会社のサイトに「紛失・盗難」があった場合の対処方法が載っていますので検索して確認を。
・「補聴器」を拾ったときは、補聴器を販売しているお店へ届けると連絡がつく場合があるそうです。(オーダーメイド調整で製品番号を管理しているそうです) 日本補聴器販売店協会
注意:
SNSで落とし物の情報が見つかる場合がありますが、なかには落とし物の受け渡し以外を目的にした連絡が混ざっていないとは言い切れません。
⭐️ 未成年の場合は、直接やりとりの連絡をせず、まず保護者・親とどうするか相談してみましょう。
「落とし物」「探し物」のほか、「売ります買います」「ゆずります」「いなくなった動物の発見」などの情報も、なんでもすぐ信じるのではなく、すこし用心して、あやしい点がないか自分で調べてみましょう。
もし、直接会う場合はできるだけ男性を含んだ複数人で、昼間の交番前など安全な場所がよいと思います。
参考:
◆ 施設占有者のための「遺失物取扱いの手引」(岡山県)
◆ 施設占有者のしおり(埼玉県)
◆このページは2025年の落とし物を掲載しています
2024年以前のふるい「落とし物」は別ページへ
落とし物